トヨタ IMTS
![]() |
IMTS(Intelligent Multi-Mode Transit System) の最大の特徴は、従来の地上設備を主体とした軌道系交通システムに対し、極力車両側の制御装置で走行を行う自律型システムであり、専用道では自動運転・隊列走行、一般道では通常の路線バスとして手動運転を行うデュアルモードタイプのシステムである。四ガイドレールを用いないで車線保持を行う非接触による案内制御、連結器を用いないで行う隊列走行制御(電子連結)、地上設備とレーダーや他の車載機器の併用による編成同士の衝突防止制御など、既存のシステムにないIMTS特有の機能を有する。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
保管場所 | : | トヨタ博物館 |
製作(製造)年 | : | 2004 |
製作者(社) | : | トヨタ自動車株式会社 |
資料の種類 | : | 愛知万博会場内運行 |
現状 | : | トヨタ博物館展示 |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
車名 / 製作 | ![]() |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||
型式 / 重量 | ![]() |
|
||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
車体 / 寸法 | ![]() |
|
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
車体 / 車軸 / 操縦 / 付属 |
![]() |
|
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
機関 / 寸法 / 出力 |
![]() |
|
|||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
ハイブリッド | ![]() |
|
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
駆動系 | ![]() |
|
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
性能 | ![]() |
|
|||
![]() |
![]() |
![]() |
参考文献 | : | トヨタIMTSにおける自動運転技術について、青木啓二他、TOYOTA Technical Review Vol.51 No.2 IMTS、青木啓二他、自動車技術会中部支部報 2005.No.56 |
車両紹介 | : | 〔車線検出システム〕車線検出精度±15mm、磁気式レーンマーカ(材料:ネオジューム)と一方磁気センサーで横方向を検出 〔車線保持制御〕磁気式レーンマーカの直上にくるようにステアリングを自動制御 〔非接触分岐〕分岐路の磁気式レーンマーカをS極とN極で分け、車両側で走行する磁気極性を指示する。 〔隊列走行制御システム〕車々間通信を行い一つの車群として走行 〔衝突防止制御システム〕他の隊列の最後尾車との衝突を防止。距離検出相対車間距離を検出。距離検出①車載ミリ波レーダ ②車々間通信(隊列間通信) ③地上車両検出装置 |
Weblioに収録されているすべての辞書からimt sを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- imt sのページへのリンク