charged particleとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 原子力用語 > charged particleの意味・解説 

荷電粒子

読み方かでんりゅうし
英語表記:charged particle

正または負の電荷電気現象)を帯びている粒子電子陽子アルファ粒子イオンなど。

荷電粒子

(charged particle から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/15 02:30 UTC 版)

荷電粒子(かでんりゅうし、: charged particle)とは、電荷を帯びた粒子のこと。通常は、イオン化した原子のことや、電荷を持った素粒子のことである。

核崩壊によって生じるアルファ線ヘリウム原子核)やベータ線電子)は、荷電粒子から成る放射線である。質量の小さな粒子が電荷を帯びると、電場によって正と負の電荷が引き合ったり、反対に正と正、負と負が反発しあったりするクーロン力を受けたり、また磁場中でこういった粒子が運動することで進行方向とは直角方向に生じる力を受けたりする。これら2つの力をまとめてローレンツ力というが、磁場によって生じる力のほうが大きい場合には、電界による力を無視して磁場の力だけをローレンツ力ということがある。これはローレンツ力の定義式にある電界の項をゼロとおき(電界の影響が小さいゆえに無視する)、磁場の影響だけを計算した結果で、近似である。詳細はローレンツ力を参照。

関連項目



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「charged particle」の関連用語

charged particleのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



charged particleのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
福井原子力環境監視センター福井原子力環境監視センター
Copyright (C)2001-2025 FERMC(福井県原子力環境監視センター) All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの荷電粒子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS