chariots (バンド)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > chariots (バンド)の意味・解説 

chariots (バンド)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/29 20:57 UTC 版)

chariots
ジャンル ロック
活動期間 2007年 -
レーベル UNDER CODE PRODUCTION
事務所 UNDER CODE PRODUCTION
共同作業者 KISAKI
公式サイト chariots|UNDER CODE PRODUCTION
メンバー 戮(ボーカル
KAZ(ギター)
迅(ベース)
美影(ドラム
旧メンバー 秋都(ギター
知(ギター)
憂里(ベース
絽希(ベース)
零也(ドラム

chariots(チャリオッツ)は、日本ヴィジュアル系ロックバンド。所属事務所はUNDER CODE PRODUCTION

概要

2007年10月[1]Phantasmagoriaの解散後、バンドを続けていきたいという意向を示したボーカル・戮のために、プロデューサーKISAKIがメンバーを集めて結成された。[2]「Aggressive art」をコンセプトに[2]KISAKIプロデュースの下[2]、関東・関西圏を中心にライブ活動を行い、シングルの連続リリースなどを行う。

バンド名はタロットカードの「戦車」に由来し、「正義の戦士」「理性を失くすと凶暴さを増していく」という意味がバンドの未来図に合致していたため。[2]バンド名に表された攻撃的な音楽性とPhantasmagoriaから引き継がれたメロディアスな部分の融合を目指す。[2]

2009年に戮以外の現メンバー全員が脱退することを発表[3]、2010年2月にはラストワンマンライブを敢行し[1]、活動を休止した。現在は、戮のソロプロジェクトとなっている。

2012年、正式メンバーを入れてのバンド活動を再開。[4]翌年の5月26日に再び活動を休止。

2016年4月15日、新メンバーを迎え入れて活動を再開。2017年10月にギターのKAZが失踪し、後に脱退扱いとなる。このため11月23日をもって活動休止状態に入るが、活動再開の目途が立たないため、2018年4月をもって解散予定。

メンバー

サポートメンバー

旧メンバー

  • ギター:秋都(1月18日 - )岐阜県出身。ex.Pashya 2010年2月27日脱退。脱退後名前をKANATAに改名後、凛-the end of corruption worldでギターリストとして活躍[1]
  • ギター:知(7月28日 - )愛知県出身。ex.the Pumpkin Head 2010年2月27日脱退。[1]
  • ベース:憂里(5月26日 - )愛知県出身。ex.ジャガー 2008年12月25日脱退。[1]
  • ベース:絽希(7月12日 - )愛知県出身。ex.the Pumpkin Head 2009年1月1日加入。2010年2月27日脱退。[1]
  • ドラム:零也(4月19日 - )愛知県出身。ex.Pashya 2010年2月27日脱退。[1]

ディスコグラフィ-

シングル

  1. Jade/cold pray(2007年12月5日)2タイプ同時発売。オリコンインディーズチャート初登場7位
  2. 唯(2008年3月12日)3カ月連続リリース第一弾。オリコンインディーズチャート初登場6位
  3. 我(2008年4月16日)3カ月連続リリース第二弾。オリコンインディーズチャート初登場4位
  4. 独(2008年5月14日)3カ月連続リリース第三弾。オリコンインディーズチャート初登場3位
  5. トリガー(2008年11月12日)2タイプ同時発売。
  6. ablaze my sorrow(2009年4月8日)豪華盤、通常盤同時発売。オリコンインディーズチャート初登場5位
  7. 光(2009年10月7日)Chariotsコンセプトシングル第一弾。
  8. 灰(2009年11月4日)Chariotsコンセプトシングル第二弾。
  9. 闇(2009年12月9日)Chariotsコンセプトシングル第三弾。

ミニアルバム

  1. 錆び付いた銃弾(2008年12月10日)
  2. 凍て付いた銃口(2008年12月10日)
  3. 今軌跡省ミル-唯我独尊完全盤-(2009年7月15日)2タイプ同時発売

ベストアルバム

  1. package(2010年2月3日)2010年解散時メンバーセレクションベストアルバム

DVD

  • 尊(2008年6月25日)
  • 銃声、そこから始まる(2009年2月18日)

会場限定

  • 亜種(2010年12月15日)

外部リンク

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d e f g chariots Biography”. UNDER CODE PRODUCTION. 2012年3月18日閲覧。
  2. ^ a b c d e 長澤智典(インタビュー)「緊急取材 戮 新バンド "chariots"」、「Cure」vol.51 2007年12月号、2007年10月21日、エイジアハウス、pp.22-23
  3. ^ 発表。”. UNDER CODE PRODUCTION RIKU official blog「RIKU VOICE」 (2009年12月1日). 2012年3月18日閲覧。
  4. ^ 2012年。”. UNDER CODE PRODUCTION RIKU official blog「RIKU VOICE」 (2011年12月22日). 2012年3月18日閲覧。
  5. ^ chariots Profile”. UNDER CODE PRODUCTION. 2012年3月18日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  chariots (バンド)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「chariots (バンド)」の関連用語

chariots (バンド)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



chariots (バンド)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのchariots (バンド) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS