アクチニウム系列とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > アクチニウム系列の意味・解説 

アクチニウム‐けいれつ【アクチニウム系列】

読み方:あくちにうむけいれつ

ウラン235からアクチニウム経て207に至る天然放射性核種崩壊系列。この系列核種質量数は4n+3(n整数)で表されるアクチノウラン系列


アクチニウム系列

読み方あくちうむけいれつ
英語表記actinium series

放射性核種崩壊系列のひとつ。
原子番号92のウランー235から始まり、鉛-207に終わる崩壊系列
この系列核種は、質量数がすべて4n+3となるので4n+3系とも呼ばれる
この他に、ウラン系列トリウム系列がある。

アクチニウム系列

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/10 07:28 UTC 版)

アクチニウム系列(あくちにうむけいれつ、: Actinium series)は、ウラン235から207までの崩壊過程のことである[1]。アクチニウム系列に属する核種質量数はnを整数とすると4n+3で表すことができるので4n+3系列ともいう[1]。起点となる元素はウラン235ではあるが、ウラン238が起点となっている4n+2系列にもウラン系列という名称が使われているため、通過点となるアクチニウムが名称として使われている[1]

崩壊系列表

下表ではプルトニウム239のアルファ崩壊によってウラン235が生成されるため、プルトニウム239も含まれている(通常、系列からプルトニウム239が除外されることが多い)。

アクチニウム系列
核種 崩壊モード 半減期 DE/MeV 娘核種 歴史的名称
プルトニウム239 239Pu α 24110 年 5.245 235U
1 ウラン235 235U α 7.038×108 4.679 231Th アクチノウラン (AcU)
2 トリウム231 231Th β-
α 0.000001 %
25.52 時間 0.389
0.389
231Pa
227Ra
ウランY (UY)
3 プロトアクチニウム231 231Pa α 32760 年 5.149 227Ac
3-1 ラジウム227 227Ra α 42.2 分 1.325 223Rn
4 アクチニウム227 227Ac β- 98.62 %
α 1.38 %
21.773 年 0.045
5.042
227Th
223Fr
(特に)アクチニウム
4-1 ラドン223 223Rn β- 23.2 分 1.000 223Fr
5 トリウム227 227Th α 18.72 日 6.146 223Ra ラジオアクチニウム (RdAc)
5-1 フランシウム223 223Fr β- 99.994 %
α 0.006 %
22.0 分 1.149
5.430
223Ra
219At
アクチニウムK (AcK)
6 ラジウム223 223Ra α 11.435 日 5.979 219Rn アクチニウムX (AcX)
6-1 アスタチン219 219At α 99.99 %
β- 0.01 %
56 秒 6.390
1.700
215Bi
219Rn
7 ラドン219 219Rn α 3.96 秒 6.946 215Po アクチノン (An)
7-1 ビスマス215 215Bi β- 7.6 分 2.250 215Po
8 ポロニウム215 215Po α
β- 0.000023 %
1.781 ミリ秒 7.526
0.721
211Pb
215At
アクチニウムA (AcA)
8-1 アスタチン215 215At α 0.10 ミリ秒 8.178 211Bi
9 鉛211 211Pb β- 36.1 分 1.373 211Bi アクチニウムB (AcB)
10 ビスマス211 211Bi α 99.72 %
β- 0.28 %
2.14 分 6.751
0.579
207Tl
211Po
アクチニウムC (AcC)
11 タリウム207 207Tl β- 4.77 分 14.23 207Pb アクチニウムC" (AcC")
11-2 ポロニウム211 211Po α 0.516 秒 7.595 207Pb アクチニウムC' (AcC')
12 鉛207 207Pb 安定 アクチニウムD (AcD)

出典

  1. ^ a b c 馬淵久夫 著、化学大辞典編集委員会(編) 編『化学大辞典』 1巻(縮刷版第26版)、共立、1981年10月、32頁頁。 

関連項目


アクチニウム系列

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/14 14:43 UTC 版)

崩壊系列」の記事における「アクチニウム系列」の解説

詳細は「アクチニウム系列」を参照 ウラン235 からアクチニウム227経て207 に至る系列をアクチニウム系列と呼ぶ。質量数 4n+3 の核種から成る

※この「アクチニウム系列」の解説は、「崩壊系列」の解説の一部です。
「アクチニウム系列」を含む「崩壊系列」の記事については、「崩壊系列」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「アクチニウム系列」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アクチニウム系列」の関連用語

1
アクチノウラン系列 デジタル大辞泉
100% |||||

2
天然放射性元素 デジタル大辞泉
100% |||||

3
アクチノウラン デジタル大辞泉
94% |||||

4
アクチノン デジタル大辞泉
94% |||||

5
天然放射性核種 デジタル大辞泉
94% |||||

6
崩壊系列 デジタル大辞泉
74% |||||

7
放射性核種 デジタル大辞泉
74% |||||




アクチニウム系列のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アクチニウム系列のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
福井原子力環境監視センター福井原子力環境監視センター
Copyright (C)2001-2025 FERMC(福井県原子力環境監視センター) All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアクチニウム系列 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの崩壊系列 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS