XPOSとは? わかりやすく解説

XPOS

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/21 04:47 UTC 版)

Pundi X」の記事における「XPOS」の解説

2017年開発され世界初マルチ仮想通貨暗号資産決済Point-of-Sale機。ビットコインイーサリアムネム、その他数種の決済が可能で、複数種のブロックチェーンで対応可能な、マルチカレンシー対応の業務用決済POS機は世界初合法地域では、仮想通貨販売も可能である相互取引も可能。クレジットカードやその他QRコード決済などの受け入れを行う機構も持つ。また、犯罪抑制機構として分解などに対しいくつかの防御機構備えており、一例として分解に及ぶと一部チップ破壊される仕組み持っている購入契約にあたって法人不要であり、自営業個人的なフリーマーケットコミックマーケット等でも導入が可能である。XPOSの購入代金以外の手数料維持費用不要である。 特徴として「XPASS」と呼ばれるNFCカード非接触ICカード)を使用していわゆるタッチ決済ができる。これは仮想通貨対し特別な知識がない販売員でも操作可能になるよう配慮され開発された。決済手続きは、1分間100取引があっても平均9秒(ウルトラ台湾2018にて30000人を対象実地計測)で完了する取引成功する取引金額為替レート電子的に記録すると共に、紙のレシート印刷する機能持ち取引内容即時確認でき、不正な取引を防ぐことができる。 2017年初期型は、黒色2画モデルだったが、2018年には小型化された白色1画モデルになった以降微細な修正加えながらも類似モデル展開している。 2018年にはNEM財団との提携により、NEMチェーン専用機NEM XPOSを発表するが、NEM財団体制変更によりNEM XPOSは一時中断している。メインストリーム通常のXPOSにもNEMチェーン統合されているので、NEMチェーン利用引き続き可能。 2019年7月には、Verifone社と提携し、Verifone対応モデル発表したリリースにて、Verifoneは世界で3500台超(2019年7月時点)の端末提供しており世界拡大勢いが強まると謳っている。また同時にブロックチェーン普及のためにXPOSのシステム様々な端末提供していく意向示し提携先歓迎している。日本では2019年8月12日コミックマーケット96初め利用された。 2020年5月29日日本でも調整の末Amazon Japanでの扱い開始ASIN:B089DGWXRB)開始時の日本での販売価格35,000円。数日売り切れてしまい、一時扱いから外れるも再開それ以降日本店舗での常時設置報告されていて実際に利用されている。後にコンプライアンスについて、世界より遅れること3年はほぼ法的な調整であり、日本金融庁及びシンガポール金融庁への報告書類提出はしていると合法販売に至る報告があった。通信SIMWifi対応であり、技適もあることも明かしている。また、同年7月10日よりXPASSカード販売Amazon Japan開始ASIN:B08CRQBSG6)している。 2020年12月、サードパティのPOS端末でも動作可能になっているので、その対応呼びかけTwitterで行う。既に店舗導入している場合オプション導入可能。 2021年7月、より安価になった、XPOS Handy日本での販売開始価格は9,980円。従来モデルのXPOSで利用頻度少なかったハードウェア削減した廉価版であり、仮想通貨暗号資産決済に関する機能同一である。 XPOSの設置店舗GoogleMapより確認する事ができる。 Location of Featured XPOS Merchants 日本場合有志設置リストまとめもある。 XPOS加盟店 日本リスト 確認されているXPOS対応のPOS機一覧製造販売メーカー機種日本国内扱い企業日本対応備考Pundi X Labs PundiX XPOS 株式会社プンディラボ.ジャパンAmazon販売価格 35,000円 (販売開始時) Pundi X Labs PundiX XPOS Handy 株式会社プンディラボ.ジャパンAmazon販売価格 9,980円 (販売開始時) Verifone Verifone X990 (なし) ? Cortex-A7 Quad-Core/1GB RAM Ingenico Ingenico APOS A8 Ingenico Japan株式会社標準提供価格74,800円(販売開始時)Cortex-A7 Quad Core+Cortex-M4/1GB RAM PAX PAX A920 Pax Japan株式会社 〇 Cortex-A7 Quad Core+Cortex-M4/1-2GB RAM Sunmi Sunmi V2 Pro ウェルコムデザイン株式会社ネット直販価格66,000円(販売開始時)Qualcomm snapdragon Quad Core/1GB RAM

※この「XPOS」の解説は、「Pundi X」の解説の一部です。
「XPOS」を含む「Pundi X」の記事については、「Pundi X」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「XPOS」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「XPOS」の関連用語

XPOSのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



XPOSのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのPundi X (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS