XPASSとは? わかりやすく解説

XPASS

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/15 09:06 UTC 版)

Pundi X」の記事における「XPASS」の解説

仮想通貨決済用の個人NFCカード。「XPOS」に対し使用し、非接触にて読み取り決済が可能。個人管理する必要がある大きさは5.4mm×8.5mmでSuica等と同じ一般的なカードサイズ。いくつかの種類があり、利用できる通貨限定したカードや、取引所銀行統合など、様々な提携カードもある。 日本では2019年9月22日東京秋葉原イベント秋コレ始まりに登録販売正式に開始された。 2020年7月10日よりAmazon販売開始された。 日本国内提供一覧提供開始デザイン対応アセット提供方法2020年7月10日 日本限定 秋コレ BTC,ETH,XEM,BNB,NPXS,QTUM イベントにて有償無償提供Amazonにて販売(B08CRQBSG6) 2020年7月21日 WHITE(白) BTC,ETH,XEM,BNB,NPXS,QTUM,NPXSXEM オンラインイベントにて無償提供Amazonにて販売(B08DCLBMFJ) 2020年10月20日 f(x) Card BTC,ETH,BNB,NPXS オンラインイベントにて数無償提供

※この「XPASS」の解説は、「Pundi X」の解説の一部です。
「XPASS」を含む「Pundi X」の記事については、「Pundi X」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「XPASS」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「XPASS」の関連用語

XPASSのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



XPASSのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのPundi X (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS