XJSとは? わかりやすく解説

XJS

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/25 04:50 UTC 版)

ジャガー・XJS」の記事における「XJS」の解説

1991年 - マイナーチェンジ一見するとあまり変わらないが、ボディパネルはおよそ40%が刷新され、生産効率向上したボディ形状V型12気筒クーペおよびコンバーチブル直列6気筒クーペのみの発表であったエンジン直列6気筒が3,980ccに拡大され225PS/4,750rpm、38.3kgm/3,950rpmを発生したV型12気筒モデルGM製GM400型3速オートマチックトランスミッションのみとされ、3,980ccモデルトランスミッションZF製4HP24型4速電子制御ATまたはゲトラグ5速MTとされた。外見上最も顕著に変化したのはテール意匠で、特徴的であった三角形テールランプ廃止され、スモークアウトされた横長テールランプとなった。他にも排気量大きくなったエンジン収めるためにボンネット形状改められたり、フロントグリルやサイドリアウィンドウの意匠変わったりと、変更多岐に渡っている。内装それまで比べるとずっと豪華になり、メーター類のデザインもXJ40と同様のものに改められた。日本国内におけるモデルシートは、V型12気筒が本皮シート直列6気筒モデルはハーフレザーシートという設定であった本国では4リットルも本シートオプション用意された。 1992年 - 3,980ccのコンバーチブル発表された。また運転席エアバッグ標準装備となった1993年 - 3,980ccのコンバーチブル発売された。すべてのモデルが黒い樹脂バンパーから大型カラードバンパー変更された。V型12気筒コンバーチブル2人乗りから後席を設けた2+2変更となったV型12気筒モデルクーペ・コンバーチブルともにエンジンボアφ90.0mm×ストローク78.5mmの5,992ccに拡大され300PS/5,350rpm、48.4kgm/2,850rpmを発生したトランスミッション3速ATからGM製GM400E型電子制御4速ATに変更された。 1994年 - 4リットルモデルのエンジンが、次期XJ(X300)に搭載されるAJ16エンジン変更された。最高出力は238hp/4,700rpmを発生した。その他変更としては、助手席エアバッグ標準装備となったのに加えシート形状ヘッドレスト一体型変更された。V型12気筒モデルシートはルーシュドレザー(しわを作るように縫い込む製法)とされ、より豪華さ増したまた、エアコン日本電装製のものになり、信頼性大幅に向上した。ただし、これらの変更同時に行われたわけではなく、車によりそれぞれの導入次期違っている。 1995年 - V型12気筒モデル生産終了。ただし特別に注文があった場合生産された。翌年生産中止控え3,980ccモデルでセレブレーションモデルを発表日本ではリミテッドとして50限定発売された。本革シート標準装備するなど豪華な仕立てとなっていた。 1996年 - 全モデル生産終了XK8後継車種となる。

※この「XJS」の解説は、「ジャガー・XJS」の解説の一部です。
「XJS」を含む「ジャガー・XJS」の記事については、「ジャガー・XJS」の概要を参照ください。


XJ-S

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/25 04:50 UTC 版)

ジャガー・XJS」の記事における「XJ-S」の解説

1975年9月 - デビューEタイプ異なり当初ボディ形状クーペのみであったエンジン内径φ90.0mm×行程70.0mmのV型12気筒SOHCで、ルーカス電子式インジェクション装備、5,344ccから285hp/5,500rpm、40.6kgm/3,500rpmを発揮したが、日本仕様51年排ガス規制適合させるため244hp/5,250rpm、37.1kgmと低下している。最高速4速MTモデルで220km/h、本国仕様で241km/h、240km/h以上などの数値がある。トランスミッション4速MTまたはボルグワーナー製BW12型3速AT。アメリカ仕様ヘッドライト丸型4灯式に変更されバンパー大型化された。内装ジャガー独特のウッドベニヤ満たされ空間ではなくダッシュボード黒一色ビニール合皮覆われていた。 1981年 - マイナーチェンジV型12気筒エンジンスイスエンジニア、ミハエル・マイの発案による『ファイアボールヘッド搭載したHEエンジン(HEはHigh Efficiency高効率の意)に換えられ、車名にも「HE」の2文字加えられた。圧縮比極めて高い12.5に設定され最高出力は295hp/5,500rpmに強化された。エクステリアではバンパーのクロームモール、インテリアではウッドパネルの採用が最も大きな変更点である。またクルーズコントロール採用された。 1983年 - ウォルター・ハッサンとハリー・マンディが設計したボアφ91.0mm×ストローク92.0mmの直列6気筒DOHC3,590cc、圧縮比9.6、ルーカスエレクトリックインジェクションを備え221hp/5,000rpm、34.4kgm/4,000rpmのAJ6型(AJAdvanced Jaguar進化したジャガーの意)エンジン搭載した「XJ-S3.6」が発表されV型12気筒モデル追加される形で発売された。カブリオレ車名が「XJ-SC3.6」。エンジンは後にXJ40サルーン搭載された。トランスミッション当初ゲトラグ5速MTのみとされた。カブリオレフルオープンになるタイプではなくオープン状態でもBピラーおよびCピラーが残る、いわゆるタルガトップ形式とっていた。 1985年 - V型12気筒カブリオレ発表車名は「XJ-SC V12」とされた。 1987年 - XJサルーンXJ40系シフトしたのを受け、3,590ccモデルサルーンと同じZF製4HP22型の4速オートマチックトランスミッション選べるようになった。全モデルステアリングやウッドパネルなどのインテリア変更を受け、より豪華な仕立てとなる。9月には「XJ-SC3.6」が生産中止になった1988年 - 「XJ-SC V12」が生産中止となり、代わりに完全にオープンとなる「XJ-Sコンバーチブル」が発表された。製造カルマン担当したルーカス電子インジェクションシステムやコーチラインのデザインなど細かな変更あり圧縮比11.5で255hp/5,000rpm、39.7kgm/3,000rpm。 1989年 - V型12気筒直列6気筒モデルエンジンそれぞれ無鉛仕様変更ステアリングティルト機構採用されるなど細かい変更引き続き受けた1990年 - ル・マン24時間レース優勝記念した限定モデル「XJ-Sル・マン」が発表された。パイピングレザーをあしらった豪華な内装や、サイドシルロゴなどが通常モデル異なる。

※この「XJ-S」の解説は、「ジャガー・XJS」の解説の一部です。
「XJ-S」を含む「ジャガー・XJS」の記事については、「ジャガー・XJS」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「XJS」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」からXJSを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からXJSを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からXJSを検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「XJS」の関連用語

XJSのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



XJSのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのジャガー・XJS (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS