THE ALPHAとは? わかりやすく解説

THE ALPHA

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/06 11:58 UTC 版)

THE ALPHA
別名
  • ALPHA(旧称)
  • ALPHA & 後藤郁美 & 小森田実(旧称)
  • 小森田実 & ALPHA(旧称)
出身地 日本
ジャンル ロック
AOR
デジタルロック
ファンク
フュージョン
活動期間 1982年 - 1989年
レーベル (1985 - 1987)
事務所 ヤマハ音楽振興会
共同作業者
メンバー
旧メンバー 小森田実(ボーカル・キーボード

THE ALPHA(ジ・アルファ)は日本ロックバンド1989年4月解散。

メンバー

人名 生年月日 出身地 血液型 担当 愛称
村上啓介
(むらかみ けいすけ)
(1955-07-03) 1955年7月3日(68歳) 熊本県上益城郡益城町 B型 リーダー

ボーカルギター

啓介さん
後藤郁美
(ごとう いくみ)
(1954-08-16) 1954年8月16日(69歳) 大分県別府市 B型 ボーカル・ピアノ ゴッツァン、あいくる
佐藤邦治
(さとう くにはる)
(1959-02-24) 1959年2月24日(65歳) 熊本県熊本市 A型 ドラムコーラス サツク
高浜輝夫
(たかはま てるお)
(1958-04-27) 1958年4月27日(65歳) 熊本県葦北郡芦北町 B型 ベース トツ
矢賀部竜成
(やかべ たつなり)
(1957-01-01) 1957年1月1日(67歳) 熊本県上天草市 A型 シンセサイザーマニピュレーター やーさん

サポートメンバー

人名 生年月日 出身地 血液型 担当 愛称
為山五朗
(ためやま ごろう)
(1959-11-21) 1959年11月21日(64歳) 宮崎県宮崎市 A型 ギター タメゴロー、五朗さん

過去に在籍したメンバー

人名 生年月日 出身地 血液型 担当 愛称
小森田実
(こもりた みのる)
(1959-02-10) 1959年2月10日(65歳) 大分県日田市 O型 ボーカル・キーボード コモッタ(1984年当時)

来歴

デビューまで

  • 1982年、村上啓介・矢賀部竜成・高浜輝夫・佐藤邦治の4人でALPHAを結成[注 1]

また、この時ヤマハ関連が開催する音楽コンテストである「L-MOTIONグランプリ大会」などに参加しており、熊本の大谷楽器地下にかつて存在したペパーランドなどで頻繁にライブを行っていた。

デビュー

解散後

90年代

  • 1989年4月、村上啓介がMULTI MAXを結成。1998年7月に、ソロ活動開始。
  • 同年5月、佐藤邦治が德永英明のサポート(1997年まで)、1990年10月に、後藤郁美・矢賀部竜成が、德永のサポートを開始した。(矢賀部は1997年、後藤は2003年まで)また、後藤は、村上のソロ活動の1部ライブのサポートも担当した。
  • サポートメンバーの為山五朗は陣内大蔵のライブ・レコーディングにてサポートとして出演しており、後に徳永英明及び矢沢永吉のサポートを担当した。また、村上のソロ活動1部ライブサポートも担当した。
  • 高浜輝夫は、陣内大蔵のバックバンドを1991年まで務めた後、ビデオ発売とアニメ映画を中心とする映画音楽監督を担当した。
  • 矢賀部竜成・佐藤邦治・後藤郁美は活動停止後に村上啓介がメンバーとして参加したMULTI MAXのサポートメンバーとして一部アルバム及びツアーで出演していた。(佐藤は1991年のみ。)[注 4]

2023年現在

  • 村上啓介は、2010年2011年2014年のChageのライブサポートを務めた。また、都内の新宿SACTにてMULTI MAXのサポートメンバーであった関淳二郎、惠美直也と共に月1回のソロライブを行っている。また、2020年コロナ禍以降Twitterでの政治発言が目立っている。
  • 矢賀部竜成は、1998年から故郷である熊本にて音楽活動を開始し、2023年よりソロライブを開催。不定期にライブ開催を行っている。
  • 佐藤邦治は、CHAGE and ASKAのメインアレンジャーでもあった澤近泰輔がプロデュースする宇海のサポートメンバーを2020年以降務めている。また、2023年に行われた『ASKA Premium Concert Tour Wonderful World 2023』よりASKAバンドも務めている。
  • 高浜輝夫は、2000年代まで映画音楽監督を担当した後、勤務開始時期不明ではあるが都内にてタクシー運転手をしているという。[注 5]
  • 後藤郁美は、2000年後半から故郷である大分に戻り、不定期的であるが音楽活動を行っている。また、ピアノ教室も開催していた時期もあった。
  • サポートメンバーである為山五朗は、陣内大蔵徳永英明矢沢永吉らのライブサポートを歴任した後、現在は故郷である宮崎にて不定期に音楽活動を行っている。

ディスコグラフィー

シングル

# 発売日 タイトル B面 規格 規格品番
フィリップス・レコード
小森田実 & ALPHA 名義
1st 1983年7月13日 フォリナー ローマの平日 EP 7PL-126
2nd 1983年12月20日 Moon light dance サザントレイン EP 7PL-137
メルダック
The ALPHA 名義
3rd 1985年11月21日 夢じかけロマンス 3度目のカサブランカ EP 7MEA-2
4th 1986年5月21日 Sensation (Special Remix) MIRAGE
UTOPIA
12inch MEAR-1
5th 1986年7月21日 水のナイフ WHY STILL LOVE (Instrumental) EP 7MEA-7
6th 1987年4月21日 夏を待てずに Rāmā Yana (Instrumental) EP 7MEA-14

アルバム

オリジナル・アルバム

発売日 タイトル 規格 規格品番
メルダック
The ALPHA 名義
1st 1985年12月21日 SENSATION LP MEL-2
CT MEC-2
1986年1月21日 CD MED-2

ミニ・アルバム

発売日 タイトル 規格 規格品番
メルダック
The ALPHA 名義
1st 1986年9月21日 閃 SEN LP 20ML-1
2nd 1986年11月16日 凛 RIN LP 220ML-3

コンピレーション・アルバム

発売日 タイトル 規格 規格品番
メルダック
The ALPHA 名義
1st 1986年12月16日 閃の夢、凛の愛 CD MED-14

未発売曲

  • 『lyrical(リリカル)』・・・taka-QCMソング1988年頃
  • 『BELIEVE』『Bon Voyage』・・・MULTI MAXのファーストアルバム「HEVEN」の収録曲となっており、MULTI MAXでのライブでも披露されている。

ライブ・コンサート関係

単独ライブ・コンサートツアー

形態 タイトル 会場
1985年 単発ライブ 渋谷エッグマン
1986年 ライブハウスツアー THE ALPHA Sensation Live 1
ライブハウスツアー THE ALPHA Sensation Live 2
ライブハウスツアー THE ALPHA Sensation Live Special
単発コンサート THE ALPHAファーストコンサート"HYPER LIVE 閃"
単発ライブ 大阪アムホール
単発ライブ 大阪アムホール
1987年 単発ライブ 仙台Lパーク
ライブハウスツアー THE ALPHA PROJECT  Vol.1
"DANCE WAVE~夏を待てずに~"
ライブハウスツアー NIGHTWAVE
1988年 ライブハウスツアー Well Well Well TOUR Ⅰ
ライブハウスツアー Well Well Well TOUR Ⅱ
ライブハウスツアー Well Well Well TOUR Ⅲ
1989年 単独ライブ ~Living On My OWN~ LIVE

当時の音楽業界からの評価

  • 安全地帯と同じAORという音楽ジャンルだったこと・メンバー構成が5人ということやデビュー経緯が似ていることもあり、「ポスト安全地帯」「九州出身の安全地帯」と評されていた。また、当時チーフマネージャーであった渡邉徹二(当時のALPHAがバックバンドを務めていたCHAGE and ASKAのチーフマネージャーでもある。)も意識していたと語っている。[注 6][4]
  • 1986年当時、同じデジタルロック・ファンクの音楽ジャンルであった、まだブレイク前のTM NETWORKのライバルとされ、将来性のあるバンドと音楽関係者から評されていた[4]
  • 上記の2つに伴い、「スタイリッシュで都会的な大人のデジタルサウンド」を売りにしていた。
  • 演奏力について高評価されており、パワフルでタイトな演奏をアピールポイントとしていた。NSP平賀和人からも「技巧派グループ」[5]と称されており、1984年1月にゲスト出演した谷山浩子のオールナイトニッポンにて、ALPHAの演奏を聴いた谷山浩子からも「凄い!なんでそんなに上手いの?」と絶賛していた。このためバックバンドを務めたCHAGE and ASKA以外のヤマハ系アーティストのバックバンドやスタジオミュージシャンとしての活動も度々行っていた。更に、1986年12月3日の夜のヒットスタジオにて、田原俊彦のバックバンドを務めたこともあった。[6]特に村上啓介のエレキギターについては評価されていた。
  • また、コーラスもでき、これが決め手となりCHAGEandASKAのバックバンドに決定された。
  • モーニングムーン」、「黄昏を待たずに」などといったリリースされる前の原曲がALPHAのアレンジでライブにて披露されていた。

バックバンド歴

前述の通り数多くのヤマハ系アーティストを中心としたバックバンドやスタジオミュージシャンを担当していた。

  • 1984年:NSP 中村貴之 ソロライブ
  • 1984年10月~1987年1月:CHAGE and ASKA

この他 陣内大蔵兵藤ゆきなど

エピソード

  • ALPHAというバンド名はアマチュア時代フュージョン系の曲を演奏していたこともあり、その流行りに便乗する形で仮名で付けられた。更に、仮名で付けた後の、宮崎ライブハウスでライブが行われた際に、観覧に来ていた当時ALPHAを気に入っていたマスターの店が「ALPHA」だったことから正式のバンド名となった。名付け親は矢賀部竜成である[7]
  • CHAGEandASKAのバックバンドを務めていた頃にマネージャーである渡辺徹二からCHAGEandASKAのサインを練習するようにと言われ、練習していた(1番上手かったのは渡辺マネージャーであった)
  • THE ALFEEと名前が似てることもあり、間違われることがあり、当時の新聞テレビ欄ザ・ベストテンにて、「ALFEE」が出演予定のところを「ALPHA」と誤表記されたことがあった[8]
  • ALPHA初期の頃同じ九州出身でヤマハ振興会関連のミュージシャンである「クリスタルキング」、「世良公則&ツイスト(メンバーであるふとがね金太が九州出身のため)」、「長渕剛」、「CHAGE and ASKA」と合同合宿を行っていた[9]
  • 佐藤邦治のニックネームである「サツク」は、「サトクニ」▶「サトク」▶早口で訛って「サツク」になった。
  • 1983年8月~1983年12月の間、中野新橋のスタジオ付き一軒家にて合宿生活を行っていたが、野村義男の父が当時経営していた「野村モーターズ」が目の前にあった[10]後にALPHA解散後の1989年11月4日放送の「ヒットスタジオR&N」にて、野村義男は「THE GOOD-BYE」のメンバーとして、村上啓介は「MULTI MAX」のメンバーとして共演することとなった。
  • 「音楽をやっていなかったら今頃何をやっていたか?」の質問に対し、小森田「コピーライター」・村上「商業デザイナー」・矢賀部「プロマージャン、プロボーラー」・高浜「釣り紀行」・後藤「TVでの悪役」と回答している。
  • THE ALPHAの制作アルバム・シングルのベースとドラムはほぼ打ち込みにて構成されていた。[11]
  • ファン向けにホットラインサービスがあった。(1986年当時)[12]

脚注

注釈

  1. ^ ネットワークのメンバーであった佐藤邦治、高浜輝夫、村上啓介に矢賀部竜成が合流する形で結成された。前身のネットワークはゲド戦記などの映画音楽を担当することとなる寺嶋民哉もメンバーだった。
  2. ^ この時同じ九州出身のチャゲ&飛鳥やクリスタルキングも応援に駆けつけた
  3. ^ 脱退正式発表は1985年3月
  4. ^ また、MULTI MAXのチーフマネージャーもALPHAのチーフマネージャーであった渡邉徹二やマネージャーであった中野努が務めていた(両者ともにCHAGE and ASKAのチーフマネージャー・マネージャーでもあった)
  5. ^ 村上のとあるソロライブのMCにて、ライブ会場に向かう際に乗ったタクシー運転手から「私の勤務している会社に元ミュージシャンがいる」という話から聞いたところその人物が高浜であった。
  6. ^ 安全地帯は井上陽水のバックバンドからのデビューであった。
  7. ^ 田原俊彦の歌唱曲は、Bon Jovi禁じられた愛 (ボン・ジョヴィの曲)」のカバー
  8. ^ 野田幹子の歌唱曲は、「太陽・神様・少年」

出典

  1. ^ 第24回 ポピュラーソングコンテスト”. ヤマハ音楽振興会. 2021年9月8日閲覧。
  2. ^ 第25回 ポピュラーソングコンテスト”. ヤマハ音楽振興会. 2021年9月8日閲覧。
  3. ^ 1985年4月のヤマハ振興会事務所会報誌「ヤマハミュージックシティ」より
  4. ^ a b 「10年の複雑 PRIDE:チャゲ&アスカプロジェクト」著書
  5. ^ 平賀和人 (2020年4月30日). “1984年のNSP”. NSP平賀くんの時々ハンサム日記. 2023年4月15日閲覧。
  6. ^ 夜のヒットスタジオ. “田原俊彦データパーク 夜のヒットスタジオ 86”. 田原俊彦データパーク 夜のヒットスタジオ 86. 2023年5月25日閲覧。
  7. ^ 1984年当時のヤマハ振興会事務所会報誌「ヤマハミュージックシティ」より
  8. ^ 1986年当時の谷山浩子のオールナイトニッポンより
  9. ^ とあるソロライブ時にて村上啓介談
  10. ^ 1983・1986年当時のヤマハ振興会事務所会報誌「ヤマハミュージックシティ」より
  11. ^ 1986年当時のヤマハ振興会事務所会報誌「ヤマハミュージックシティ」より
  12. ^ 1986年当時のヤマハ振興会事務所会報誌「ヤマハミュージックシティ」より

THE ALPHA

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/01 09:26 UTC 版)

川崎昭仁」の記事における「THE ALPHA」の解説

1986年1992年 高校卒業後、上京して知り合ったメンバー作ったGt(Vo)、BaDrの3ピースバンド。東京1年余り活動後、帰郷してメンバーGt(Vo)、Syn(Vo)というユニット編成一新ライブ活動中心に、4アルバムリリース1992年メンバーの死きっかけ解散

※この「THE ALPHA」の解説は、「川崎昭仁」の解説の一部です。
「THE ALPHA」を含む「川崎昭仁」の記事については、「川崎昭仁」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「THE ALPHA」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「THE ALPHA」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

THE ALPHAのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



THE ALPHAのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのTHE ALPHA (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの川崎昭仁 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS