QU-E
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/27 07:34 UTC 版)
QU-E クエ | |
---|---|
出身地 |
![]() |
ジャンル | J-POP |
活動期間 | 2003年 - |
レーベル | インディーズ |
公式サイト | http://qu-e.com/ |
メンバー |
TOMY(ボーカル) SASAGU(キーボード・コーラス) |
メンバー
- TOMY(トミー、8月7日生まれ)ボーカル担当
- SASAGU(ササグ、6月29日生まれ)キーボード・コーラス担当
- 大阪府出身。声楽を学ぶ為に大阪芸大に入学。在学中はオペラをしながら曲作りに励む。現在は若いアーティストへの楽曲提供やアレンジも手掛ける。歌詞を重視し、それを上手く表現する楽曲やキャッチーなメロディーが多くの支持を得ている。
略歴
- 2003年、QU-E結成。
- 2004年、ホリプロオーディション、準グランプリ獲得。
- 2005年、NHK熱唱オンエアバトル出場。O SEIRYUにて「サンバでフェリーズ」(歌:TOMY、嶋広史 作詞:高林こうこ 作曲:SASAGU)を発表。NHKでその模様が生放送される。
- 2006年、フジテレビ「秋のめざましコンペ」において、全国第二位となる。(この時の曲は、「オレンジの空」)
- 2007年、朝日放送ストリートファイターズ、テレビ和歌山出演。(この時の曲は「百年後の歌」)
- 2008年、エフエム宇治放送「MITSUのNEW MESSAGE」出演。(この時の曲は「マイペース」「百年後の歌」)
- 2008年5月、阿倍野HOOP future Artist チャンピオン大会 グランプリ受賞。
- 2008年8月、24時間テレビ、大阪メイン会場出演。
- 2008年12月、阿倍野HOOP future Artist グランドチャンピオン大会 グランプリ受賞。
- 2009年5月、御堂筋オープンフェスタにて、メインステージ出演。
- 2009年7月、和歌山県クエの町日高町テーマソング「九絵のバラード」「クエクエboogie-woogie」発表。作詞:和歌山大学観光学部学生
- 2009年10月、FM大阪「Sunday Live Station」番組エンディング曲に採用(「明日も笑顔で」)、エフエム和歌山レギュラー番組「QU-Eのmusiクエラジオ」スタート。
- 2009年11月、朝日放送「おはよう朝日です」出演。
- 2009年12月、エフエムあまがさきレギュラー番組「QU-Eのミュージックaiai」がスタート。
- 2010年1月、エフエム和歌山スウィートローテーションに「ラストランナー」が決定。
- 2010年2月、京都府伊根ふるさとPR大使に任命される。
- 2010年5月、FM大阪出演。
- 2010年6月、NHK-FM放送出演。
- 2010年9月、プリズム・ミュージック・ウェイブ2010にてグランプリ受賞。
- 2011年2月、2ndアルバム「大地に願う」全国発売。
ディスコグラフィ
シングル
枚 | 発売日 | タイトル |
---|---|---|
1st | 2005年10月 | 僕の歌(限定販売) |
2nd | 2006年12月 | 私は歌う 今 この場所で |
3rd | 2008年1月 | マイペース |
4th | 2009年1月 | 最後の時期 |
アルバム
枚 | 発売日 | タイトル | ||
---|---|---|---|---|
1stミニアルバム | 2003年6月 | 心こそ大事 (限定販売) | ||
2ndミニアルバム | タログ | 1stアルバム | 2010年1月 | ラストランナー |
2ndアルバム | 2011年2月 | 大地に願う |
! 3rdアルバム | 2012年6月 || エガオノユクエ |}
映像作品
- 世界に響けこの歌声 (2008年1月20日にライブハウス南堀江Knaveで行われたワンマンLIVEを完全収録したDVD)
- 世界に響けこの歌声Vol.2 (2010年6月6日に大阪中津ミノヤホールで行われたQU-EワンマンLIVE DVD)
レギュラー番組
その他
- 関西を中心に、各種イベントやモール等でライブイベントを行う事が多い。
- 大阪芸大にてオペラを選択していた事もあり、発声にその影響も見られる。
外部リンク
- QU-E Official Website - 公式サイト
- QU-Eのmusiクエラジオ - エフエム和歌山番組ページ
- QU-Eさんのぽにゃ~っと日記 - TOMYアメーバブログ
- [1] - SASAGUブログ
- QU-E Myspace - Myspace内ページ
Que
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/26 23:47 UTC 版)
※この「Que」の解説は、「キュー」の解説の一部です。
「Que」を含む「キュー」の記事については、「キュー」の概要を参照ください。
「Qu e」の例文・使い方・用例・文例
- 仮定法, 叙想法, 仮定法の動詞 《たとえば God save the Queen! の save》.
- 米国のCongressは英国のParliamentに相当する
- 7はJanuaryseventhと読む
- 彼はよくillegalという単語のつづりを間違う
- 名詞womenは複数形です
- 「鶏」はchickenで、「みぞれ」とはsleetという意味です。
- また、明日は休みを取ると思うので、その場合はあなたにPutnam自動車のLyle氏に朝一番で電話をかけて、11:00 の訪問の予定を延期してもらいたいです。
- Globe電気への見積もりは水曜日の朝一番に送らなければなりません。
- バンクーバー― マレーシアに拠点を置くBaronホテルグループはHoward Hotels Internationalを買収する交渉を行っている。
- Baronが企業買収に成功すれば、同社は、名声を確立したHoward Hotelsブランドやその豪華なおもてなしのノウハウを手に入れることになる。
- Howard Hotelsは、著名なカナダの非上場高級ホテルチェーンで、今のところ、世界展開を手助けしてくれる提携企業を見つけられずにいる。
- 買収がうまくいけば、BaronはHoward Hotelsの株式の65%を所有することになる。
- Patio初の主要な建設プロジェクトはGolden Bayを見下ろす20戸の分譲マンションになるだろう。
- 今年の1 月まで、「Premiumアイスクリーム」で知られるErnesto Dairyの副社長だったCarla Starkが、4 月20 日付けでHolman Health社の会長に就任することが今日発表された。
- Holman Healthは栄養補助食品業界の巨大企業で、最高経営責任者であるBud Rollinsを交代させようとしているが、Bud Rollinsは機会があるたびに、彼と同社取締役会とがあらゆる点で合意できるようには思えないと公言していた。
- Holman Healthの株主は、StarkがErnestoに行ったのと同じ魔法をかけてくれることを大いに期待していると報じられている。Starkは、Ernestoがグルメアイス市場において驚くべき20%というシェアを獲得することになった「Premiumアイスクリーム」のブランドを作り上げた人物である。
- Holman Healthを辞職し、政界入りをするつもりである。
- Holman Healthを辞職し、Ernesto Dairyに勤めるつもりである。
- Holman Healthで問題を抱えていた。
- 今すぐ弊社のサイトcustomclosets.comをご覧になり、あなたのクローゼットを整理しましょう!
固有名詞の分類
- Qu eのページへのリンク