代名詞の相関語とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 代名詞の相関語の意味・解説 

代名詞の相関語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/31 18:27 UTC 版)

ラテン語の格変化」の記事における「代名詞の相関語」の解説

指示代名詞関係代名詞疑問代名詞不定関係代名詞不定代名詞(及び、指示形容詞など、それぞれの対応する形容詞副詞)のリスト下表掲げる。これは、「相関語」(英:correlatives, pro-form)と呼ばれて相互に関連する一群代名詞(及び形容詞副詞)を整理したのである指示詞(英Demonstrative)関係詞(英Relative)疑問詞(英Interrogative)不定関係詞(英Indefinite relative)不定詞(英Indefinite)母音または t-qu-, c-, u-繰り返しまたは -cumquealiqu-, alic-基本(何、basic)isそれ<彼> quī~するところの<物・人> quis?何<誰>? quisquis何<誰>であれ~するところの aliquis何か<誰か> いくつ(number)tantusそれほど多くの quantus~ほど多くの quantus?いくつ? quantuscumqueいくつであれ~するところの aliquantusいくつかの どんな種類の(種類, type)tālisそのような quālis~のような種類quālis?どんな種類の? quāliscumqueどんな種類であれ~するところの (aliquālis)(ある種類の) どこで(place where)ibiここで ubiするところubi?どこで? ubiubiどこであれ~するところの alicubiどこかで どこへ(place to, whither)eōここへ quō~するところquō?どこへ? quōquōどこであれ~するところへ aliquōどこかへ どのように(様態, manner)eāそのように quā~のように quā?どのようにquāquāどのようにであれ aliquāどうにかして どこから(place from, whence)indeそこから unde~するところから unde?どこから? undecumqueどこであれ~するところから alicundeどこかから いつ(time)tumそのとき cum~するとき quandō?いつ? quandōcumque~するときはいつでも aliquandōいつか どれほど多くの(counting)totそれほど多くquot~ほど多くquot?どれほど多くの? quotquotいかなる数量であれ~するところaliquotある数量どれほど頻繁に(repetition)totiēnsそれほど頻繁に quotiēns~ほど頻繁な quotiēns?どれほど頻繁に quotiēnscumqueどれほど頻繁であれ~するところの aliquotiēnsある頻度

※この「代名詞の相関語」の解説は、「ラテン語の格変化」の解説の一部です。
「代名詞の相関語」を含む「ラテン語の格変化」の記事については、「ラテン語の格変化」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「代名詞の相関語」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「代名詞の相関語」の関連用語

代名詞の相関語のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



代名詞の相関語のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのラテン語の格変化 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS