FAQ
(Q&A から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/25 13:32 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2013年2月)
|
FAQ(エフエーキュー[1])とは、よくある(あるいはあると想定される)質問とその回答とを集めたもののことである。
FAQの語は英語の frequently asked questions の略語で、「頻繁に尋ねられる質問」の意味である。日本語では「よくある質問」となっていることが多い。
主に、コンピュータ(ハードウェア、ソフトウェア、オペレーティングシステムなどの使い方やメッセージの意味、原因など)や通信関係、周辺機器の使用方法、セットアップ方法などの分野で多用される。
それ以外の分野では、同様の問答集をQ&A(キューアンドエー)と呼ぶことが多い。Q&Aの語は question and answer の略語で、「質問と答え」の意味である。
目的
- あるジャンルに事情を知らない者(初心者や入門者など)が次々と訪れる
- 上とは逆に、新商品が登場した結果そのジャンルについて詳しい者が公開情報において大々的に記されていない情報を欲しがる
- 例:新車がデビューした際、ホイールのオフセットやPCD、オーディオやバルブのスペックと言った技術情報を欲しがるなど
といった状況が発生した結果、同じような質問が度々尋ねられることから、その都度答えを繰り返す代わりに、一連のQ&A集(ファイル、ウェブページなど)を参照するように促すことで、問い合わせに対する時間と手間を省くことを目的としたものである。
通常、ウェブサイトやニュースグループなどで、よくある質問が、それに対する答えと共にひとつのファイルにまとめられ、定期的に配布されたり、自由に参照できるように公開されるという形をとる。
元々はユーズネット・ニュースグループで始まったものだとされる。
脚注
出典
- ^ “Definition of FAQ” (英語). www.merriam-webster.com. 2021年8月31日閲覧。
関連項目
Q & A
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/27 13:35 UTC 版)
「Q & A」 | ||||
---|---|---|---|---|
秦基博 の シングル | ||||
初出アルバム『青の光景』 | ||||
B面 | 恋はやさし野辺の花よ Dear Mr. Tomorrow(with String Quartet) |
|||
リリース | ||||
ジャンル | J-POP | |||
時間 | ||||
レーベル | Ariola Japan AUCL-185(初回生産限定盤) AUCL-186(通常盤) |
|||
作詞・作曲 | 秦基博 | |||
チャート最高順位 | ||||
|
||||
秦基博 シングル 年表 | ||||
|
||||
EANコード | ||||
EAN 4988017693827(初回生産限定盤) EAN 4988017693810(通常盤) |
映像外部リンク | |
---|---|
![]() |
「Q & A」(キュー アンド エー)は、秦基博の19枚目のシングル[1]。
解説
- 18thシングル「水彩の月」から約3か月ぶりのリリース。2015年第2弾シングル。
- 初回生産限定盤は、スペシャルブックレット付属。
- 対象店舗で購入すると、アナザージャケットが先着でプレゼントされた。
チャート成績
- 9月21日付のオリコン週間ランキングでは初動7千枚を売り上げ、週間17位にランクインした。
収録曲
- (全作詞・作曲・編曲:秦基博)(特記除く)
- Q & A
- 恋はやさし野辺の花よ(作詞:F.Zell・R.Genee、訳詞:小林愛雄、作曲:Franz von Suppe)
- クラシエホームプロダクツ「いち髪」CMソング
- Dear Mr. Tomorrow(with String Quartet)
- 13thシングル曲をリアレンジしたもの。
- Q & A(backing track)
脚注・出典
Q&A
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/09 08:34 UTC 版)
^ “[2020年2月号:うらまる月イチ企画!カバーガール特集(前編)]”. エモマ. 2020年8月24日閲覧。 ^ “[2020年2月号:うらまる月イチ企画!カバーガール特集(後編)]”. エモマ. 2020年8月24日閲覧。
※この「Q&A」の解説は、「うらまる」の解説の一部です。
「Q&A」を含む「うらまる」の記事については、「うらまる」の概要を参照ください。
「Q & A」の例文・使い方・用例・文例
- 子どもたちのIQをテストする
- CQ、CQ、こちらはKA6J36です。
- ユビキノンはコエンザイムQ10とも呼ばれる。
- その企業は厳しくQCを行っています。
- 輸入数量の増加によって国内産業が損害を被るのを防ぐ為に、IQ制度を導入した。
- QC7つ道具は、特性要因図、チェックシート、ヒストグラム、散布図、パレート図、グラフ ・層別の7つがある。
- QCサークルが職場の品質改善活動を進める。
- Qレシオは企業の資産に注目した株式指標です。
- 定性的分析に用いられる7つの手法を総称して「新QC7つ道具」と呼んでいる。
- そのSQLファイルを送ってもらうようにあなたに頼むのを忘れました。
- それは最新のSQLです。
- もしFAQであなたの質問に対する回答が見つからなければ、連絡してください。
- FAQを見ましたが解決できませんでした。
- 仮定法, 叙想法, 仮定法の動詞 《たとえば God save the Queen! の save》.
- 連合国に占領されていた日本では, GHQ の命令は絶対で至上命令だった.
- 彼は GHQ の指令で公職を追放された.
- BBQのために肉を串刺しにする
- QE2は明日、サウサンプトンに向けて出帆するだろう
- BBQグリルの石炭は最終的に点火した
- IQが示したより高い標準を達成する学生
Q&Aと同じ種類の言葉
- Q&Aのページへのリンク