シンクロ (秦基博の曲)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/04 05:51 UTC 版)
「シンクロ」 | ||||
---|---|---|---|---|
秦基博 の シングル | ||||
初出アルバム『コントラスト』 | ||||
リリース | ||||
レーベル | BMG JAPAN AUGUSTA RECORDS |
|||
プロデュース | 上田禎 | |||
チャート最高順位 | ||||
|
||||
秦基博 シングル 年表 | ||||
|
||||
「シンクロ」は、日本の男性シンガーソングライター・秦基博のメジャーデビューシングル。
解説
- 全作詞作曲は秦基博。全編曲・音楽プロデュースは上田禎。
- 全国FM局が選定するパワープレイを43局で獲得し、当時のパワープレイ獲得数新記録曲となった。
- CD-EXTRA仕様で、デビュー前の本人インタビューやライブ映像、写真撮影などの模様が収録されている。
- CDの帯には「鋼と硝子で出来た声」と書かれている。
収録曲
- シンクロ
- TBS系『COUNT DOWN TV』2006年11月度オープニングテーマ
- スペースシャワーTV2006年11月度POWER PUSH選出曲
- WOWOWドラマW『真夜中のマーチ』主題歌
- インディーズ時代から存在していた楽曲。タイトルを「手をたたこう」から改称し、歌詞も大幅に変更している。
- ミニアルバム『僕らをつなぐもの』にアルバムバージョンが収録されている。
- 1stアルバム『コントラスト』に収録されている。
- やわらかな午後に遅い朝食を
- シンクロ[backing track]
外部リンク
「シンクロ (秦基博の曲)」の例文・使い方・用例・文例
- シンクロ現象
- 私はシンクロナイズドスイミングを部活でやっています。
- 職場でOutlookのスケジュールを使用していますが、PDAを購入しシンクロさせたいと考えています。
- 日本シンクロ界の悲願である金には、あと一歩で届かなかった。
- Mark/Spaceは7月18日、Mac OS X用シンクロソフト、Missing Sync for Windows Mobileのアップデート版をリリースした。
- シンジのシンクロ率は申し分なかった。
- 大きいプロトン・シンクロトロン
- シンクロトロン放射という,高エネルギー電子が起こす現象
- シンクロトロン放射という現象で放出される電磁波
- シンクロトロン放射によって放出される光
- シンクロナイザーという,電気などでの同期装置
- シンクロナイザーという,カメラのシャッターとフラッシュの同調装置
- シンクロシートという,シート式の録音や再生の装置
- シンクロリーダーという,シート式の再生の装置
- フォトンファクトリーという,シンクロトロン放射による強力な電磁波を利用する実験装置
- フレームシンクロナイザーという,コンピューターの画像信号の出力メモリー
- シンクロナイズドスイミングで,ルーティンという競技種目
- シンクロナイザーという,映画やテレビでの画面と音声の同調装置
- シンクロサイクロトロンという粒子加速装置
- シンクロトロンという,荷電粒子の加速装置
- シンクロ_(秦基博の曲)のページへのリンク