No.14 - No.18とは? わかりやすく解説

No.14 - No.18

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/26 01:58 UTC 版)

轟轟戦隊ボウケンジャーの装備・戦力」の記事における「No.14 - No.18」の解説

ゴーゴーボイジャーおよびダイボイジャー構成する空中戦用に開発された5機の新型ゴーゴービークルボディカラー紺色と銀に加えパイロットパーソナルカラー機体ごとに用いられている。 合体状態での活動多かったため、劇中ビークル単体活躍は5機ともほぼなかった。 ゴーゴーコマンダー ボウケンレッドが搭乗するゴーゴービークル14号機。空中管制機タイプマシンで、情報収集能力優れているため戦況的確に分析し僚機指示を出す司令塔役割を果たすダイボイジャー合体時は頭部になる。また、合体時の集合コクピットもこの機体設けられている。 ゴーゴーキャリアー ボウケンブラックが搭乗するゴーゴービークル15号機。大型貨物タイプマシンで、全ゴーゴービークルの中で最大サイズ出力を誇る。車体全高ほどもある超巨大タイヤ前部中央に1基、後部左右に2基搭載しており、この巨大タイヤ本機走行のみならずゴーゴーボイジャーおよびダイボイジャーへの合体時においてネオパラレルエンジンのパワー全身伝達する駆動輪として機能するダイボイジャー合体時は胴体脚部になる。 ゴーゴーファイター ボウケンブルーが搭乗するゴーゴービークル16号機。戦闘機タイプマシンで、ゴーゴージェットおよびアルティメットダイボウケンと同等飛行速度を持つ。また、なおかつ敏捷性にも優れている上、ゴーゴーボイジャー時の主砲であるボイジャーキャノンを2基搭載しているため火力も高い。ダイボイジャー合体時は両肩になる。 ゴーゴーアタッカー ボウケンイエローが搭乗するゴーゴービークル17号機。攻撃爆撃機タイプマシンで、ファイター同様航空戦力として機能する。しかし、こちらは相対的にスピードよりも火力優先しているため、2基のボイジャーキャノンの他にコクピットブロック上部にも機銃装備している。ダイボイジャー合体時は胸部アーマーになる。 ゴーゴーローダー ボウケンピンクが搭乗するゴーゴービークル18号機。ロードローラータイプのマシンで、前部装備した2基の整地ローラーにより並みいる障害物破壊しながら突き進むダイボイジャー合体時は両腕になる。 ゴーゴーボイジャー No.14 - No.18のゴーゴービークルへの分離、そしてダイボイジャーへの合体機能有する水陸両用タイプ超絶巨艦戦艦のような巨体車輪ローラー備え陸上水上水中自在に航行可能平時はこの形態サージェス専用ドック停泊しており、ボウケンジャー指令により出撃する基本的に初期メンバー5人が操縦するが、その5人がダイボウケンなどを操縦している際はシルバーゴーゴーコマンダー操縦席乗って単身操縦するロボへの分離、再合体には5人必要)。4つ主砲・ボイジャーキャノンや障害物破壊するブラストローラーなどをメイン武装とする。 アクセルラー対応キーはないため、「ボイジャー、アンドック」の音声コール受けて発進する当初No.1 - No.5ビークルとは異な開発グループによって同時期に開発されていたが、あまりに強大な攻撃力を持つため封印されていた。そのため、本来はパラレルエンジン搭載機であったが、初登場の際に調整不十分ではあるが急遽ネオパラレルエンジンが搭載され再調整後改め実戦配備となったガジャとの最後の戦い半年後、密かに改修され単独での大気圏突破宇宙航行可能になり、明石とさくらとによる宇宙プレシャス探索冒険使用されることとなった。後の『獣拳戦隊ゲキレンジャーVSボウケンジャー』では飛行能力持たないゲキトージャウルフを月まで運んでもいる。元バンダイデザイナーの野中剛によれば戦艦というモチーフになったのは特撮監督佛田洋参加した映画『男たちの大和/YAMATO』影響受けたという。また、ロードローラーモチーフ加えることでゴーゴービークル建設車両という要素付与するとともに子供持ち上げ必要のない大型電動走行玩具として仕立てる意図もあったと述べている。

※この「No.14 - No.18」の解説は、「轟轟戦隊ボウケンジャーの装備・戦力」の解説の一部です。
「No.14 - No.18」を含む「轟轟戦隊ボウケンジャーの装備・戦力」の記事については、「轟轟戦隊ボウケンジャーの装備・戦力」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「No.14 - No.18」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」からNo.14 - No.18を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からNo.14 - No.18を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からNo.14 - No.18を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「No.14 - No.18」に関係したコラム

  • 株式の投資基準とされるPERとは

    株式の投資基準とされるPERとは、株価収益率のことです。PERは、次の計算式で求めることができます。PER=株価÷EPSEPSは、1株当たりの利益額のことで、「当期純利益÷発行済み株式数」で計算されま...

  • FXのチャート分析ソフトMT4で日本時間を表示するには

    FX(外国為替証拠金取引)のチャート分析ソフトMT4(Meta Trader 4)での時刻表示は、MT4のダウンロード先にもよりますが、一般的には中央ヨーロッパ時間であることが多いようです。日本時間の...

  • CFDの取引時間

    CFDの取引時間は商品内容や取引国によりさまざまです。一般的には、金や原油といったコモディティ、日本やアメリカ合衆国などの株価指数などはほぼ24時間の取引が可能です。一方、各国の株式や日米を除く株価指...

  • 株式の投資基準とされるROAとは

    株式の投資基準とされるROAとは、総資本の経常利益の割合をパーセンテージで表したものです。ROAは、Return on Assetの略で、総資本経常利益率といいます。ROAは次の計算式で求めることがで...

  • FXの為替レートを変動させるロンドンフィキシングとは

    ロンドンフィキシング(London Fixing)とは、マーケットメイカーがイギリスのロコ・ロンドン金市場で金の値決めをすることです。ロコ・ロンドン金市場は、世界各国のマーケットメイカーの集まる最大級...

  • 株式の投資基準とされるROEとは

    株式の投資基準とされるROEとは、株主資本の当期純利益の割合をパーセンテージで表したものです。ROEは、Return on Equityの略で、株主資本利益率といいます。ROEは次の計算式で求めること...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「No.14 - No.18」の関連用語

No.14 - No.18のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



No.14 - No.18のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの轟轟戦隊ボウケンジャーの装備・戦力 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS