HDMI登場後の状況とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > HDMI登場後の状況の意味・解説 

HDMI登場後の状況

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/06 22:16 UTC 版)

D端子」の記事における「HDMI登場後の状況」の解説

D端子日本国内デジタル放送視聴用の標準規格として制定されたが信号伝送アナログ行なわれていることから「HD素材権利保護十分でない」とするコンテンツホルダー意向により、徐々にHDMIに置き換わりつつある。それに伴いHD映像扱いにおいてD端子HDMI比べて制限加えられている場合がある。 ハイビジョン対応薄型テレビなどでは、HDMI1080pD5相当)入力やさらに上の画質対応しているD端子720p (D4) までの入力にしか対応しない機種が多い。また、再生機器側でも最大出力720p (D4) までしか対応しない機種も多い。 DVD-Videoハイビジョン信号アップコンバートする機能がある再生機器ではコピー制限CSSCPRM)が施されDVDアップコンバートHDCP暗号化されたHDMI限定されD端子などのアナログコンポーネント出力ではD1D2出力しできない。ただしそれに該当するのは市販DVDビデオソフト大多数コピー・ワンスデジタル放送ムーブしたDVD場合であってハードディスク直接録画した番組自作映像などコピーガードの無いソフトならばこのような制限受けずアナログコンポーネントでもHD出力が可能(ただし、メーカー機種による)であり、HDMI出力ではHDCP暗号化されずに出力されるこのためホームビデオなど過去SD素材ベータマックスS-VHSHi8Digital8DV、DVD-V/VRなど。ただし、DVD以外のメディアは一旦ディスクレコーダーにダビングする必要がある)をハイビジョン化させた上で出力しパソコンのビデオキャプチャーボードなどへ入力すれば自作BDソフト(BDMV形式)などで用い素材として活用できる。なお民生用のDVDレコーダーBDレコーダーでは、2008年以降ほぼすべての機種HDMI端子搭載されている。 また第3世代光ディスクBlu-ray DiscHD DVD)の場合市販ソフトにおいてはソフト本来の画質での出力HDMIHDCP有)に限定されD端子出力では多くのソフトでD1D2出力しできない仕様になる見通しである。これはD端子などのアナログ信号ではコピーガード掛ける画質劣化変質を招く恐れがあり、コピーガード容易なデジタル出力一本化するためである。AACS LAでは発売とともにこの仕様にする方針であったが、各方面から反対意見続出したため、アナログでのHD出力規制する機能残した上で2010年平成22年)まではアナログHD出力認めそれ以降出力規制段階的に行うこととした(AACSAACS Final Adopter Agreement2010年12月31日以降製造機種からアナログ出力480i及び576iのみに制限2013年平成25年12月31日以降製造機種ではアナログ出力自体禁止されることが決まった)。2009年現在においてもHDMI入力端子持たない安価なテレビHDMI出力端子持たない安価な地上波デジタルチューナーなどの製品外国メーカー製など)がディスカウントストアホームセンターECサイトなどで販売されており、それを買い求める消費者少なからず存在する事や、2006年平成18年)ごろまでに生産され製品にはHDMI入力端子装備されていない物もある事から、アナログ出力制限が始まる2011年平成23年)の時点HDMI入力端子付きテレビモニターがどの程度普及しているかは未知数である。 BDレコーダー・プレーヤー・薄型テレビ中には低価格モデル中心にD端子コンポーネント端子搭載しない機種登場し始めている。機種によってはS端子省略されHDMIコンポジットでしか映像出力できない場合もある。さらに、2011年平成23年)に入ってから接続端子HDMIしかない機種登場しアナログ出力禁止され2014年平成26年以降D端子コンポーネント端子と共に廃止されHDMI一本化する可能性が高い。

※この「HDMI登場後の状況」の解説は、「D端子」の解説の一部です。
「HDMI登場後の状況」を含む「D端子」の記事については、「D端子」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「HDMI登場後の状況」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「HDMI登場後の状況」の関連用語

1
4% |||||

HDMI登場後の状況のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



HDMI登場後の状況のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのD端子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS