DeviceSpecificChoiceCollection クラス
アセンブリ: System.Web.Mobile (system.web.mobile.dll 内)


DeviceSpecific オブジェクトの Choices プロパティにアクセスすると、DeviceSpecificChoiceCollection オブジェクトを取得できます。このコレクションは、ICollection インターフェイスを (ArrayListCollectionBase オブジェクトを使用して) 実装します。実装されるのは、ICollection インターフェイスのすべてのプロパティとメソッドです。

DeviceSpecificChoiceCollection クラスを使用して、DeviceSpecific/Choice 構成要素の選択項目にアクセスする方法を次のコード例にコード例示します。参考のため、フィルタを格納している Web.config ファイルをコード例の後に記載しています。
![]() |
---|
次のコード サンプルはシングルファイル コード モデルを使用しており、分離コード ファイルに直接コピーされた場合は正常に動作しない可能性があります。このコード サンプルは、拡張子が .aspx の空のテキスト ファイルにコピーする必要があります。詳細については、「ASP.NET Web ページのコード モデル」を参照してください。 |
<%@ Page Language="VB" Inherits="System.Web.UI.MobileControls.MobilePage" %> <%@ Register TagPrefix="mobile" Namespace="System.Web.UI.MobileControls" Assembly="System.Web.Mobile" %> <%@ Import Namespace="System.Web.Mobile" %> <script runat="server"> Private Sub Page_Load(ByVal sender As Object, ByVal e As EventArgs) Dim count As Integer = Panel1.DeviceSpecific.Choices.Count Dim i As Integer ' Cycle through the DeviceSpecificChoiceCollection. For i = 0 To count - 1 Dim txt1 As String = "Choice {0} has {1} Templates. " Dim txt2 As String = "Filter name is '{0}'. " Label1.Text &= String.Format(txt1, i, _ Panel1.DeviceSpecific.Choices(i).Templates.Count) Label2.Text &= String.Format(txt2, _ Panel1.DeviceSpecific.Choices(i).Filter) Next End Sub ' Add a DeviceSpecificChoice section programatically Protected Sub form1_Init(ByVal sender As Object, ByVal e As EventArgs) Dim devSpecific As DeviceSpecific = Panel1.DeviceSpecific Dim devChoiceHtml As DeviceSpecificChoice = New DeviceSpecificChoice() devChoiceHtml.Filter = "isCHTML10" devSpecific.Choices.Add(devChoiceHtml) CType(form1, IParserAccessor).AddParsedSubObject(devSpecific) End Sub </script> <html > <body> <mobile:form id="form1" runat="server"> <mobile:Panel id="Panel1" Runat="server"> <mobile:DeviceSpecific ID="DeviceSpecific1" Runat="server"> <Choice Filter="isHTML32"> <ContentTemplate> <!-- For HTML Browsers --> <br /> <mobile:Label ID="Label3" Runat="server" Text="Visible in an HTML Browser" /> <br /> </ContentTemplate> </Choice> <Choice Filter="isWML11"> <ContentTemplate> <!-- For WML Browsers --> <br /> <mobile:Label ID="Label4" Runat="server" Text="Viewable in a WML browser" /> <br /> </ContentTemplate> </Choice> </mobile:DeviceSpecific> </mobile:Panel> <mobile:Label id="Label1" Runat="server" Font-Bold="true" /> <mobile:Label ID="Label2" Runat="server" Font-Bold="true" /> </mobile:form> </body> </html> <br /><span space="preserve">...</span><br /><configuration> <system.web> <compilation debug="true" strict="false" explicit="true" /> <authentication mode="Windows" /> <pages> <namespaces> <clear /> <add namespace="System" /> <add namespace="System.Collections" /> <add namespace="System.Web" /> <add namespace="System.Web.UI" /> <add namespace="System.Web.UI.WebControls" /> <add namespace="System.Web.UI.HtmlControls" /> </namespaces> </pages> <!-- Add the device filters used in the example --> <deviceFilters> <filter name="isHTML32" compare="PreferredRenderingType" argument="html32" /> <filter name="isWML11" compare="PreferredRenderingType" argument="wml11" /> <filter name="isCHTML10" compare="PreferredRenderingType" argument="chtml10" /> </deviceFilters> </system.web> </configuration>


System.Web.UI.MobileControls.ArrayListCollectionBase
System.Web.UI.MobileControls.DeviceSpecificChoiceCollection


Windows 98, Windows 2000 SP4, Windows Millennium Edition, Windows Server 2003, Windows XP Media Center Edition, Windows XP Professional x64 Edition, Windows XP SP2, Windows XP Starter Edition
開発プラットフォームの中には、.NET Framework によってサポートされていないバージョンがあります。サポートされているバージョンについては、「システム要件」を参照してください。


DeviceSpecificChoiceCollection プロパティ

名前 | 説明 | |
---|---|---|
![]() | All | コレクションから DeviceSpecificChoice オブジェクトの配列を取得します。 |
![]() | Count | コレクション内の要素の数を返します。 ( ArrayListCollectionBase から継承されます。) |
![]() | IsReadOnly | コレクションが読み取り専用かどうかを示す値を取得します。 ( ArrayListCollectionBase から継承されます。) |
![]() | IsSynchronized | コレクションの同期がとられているかどうかを示す値を取得します。 ( ArrayListCollectionBase から継承されます。) |
![]() | Item | コレクション内の DeviceSpecificChoice 項目をインデックスで返します。 |
![]() | SyncRoot | コレクションの SyncRoot オブジェクトを返します。 ( ArrayListCollectionBase から継承されます。) |


DeviceSpecificChoiceCollection メソッド

名前 | 説明 | |
---|---|---|
![]() | Add | コレクションの末尾に DeviceSpecificChoice オブジェクトを追加します。 |
![]() | AddAt | index パラメータによって指定されたコレクション内の位置に選択項目を追加します。 |
![]() | Clear | コレクションを空にします。 |
![]() | CopyTo | コレクション内の項目を、指定されたインデックスから開始して配列にコピーします。内部でのみ使用されます。 ( ArrayListCollectionBase から継承されます。) |
![]() | Equals | オーバーロードされます。 2 つの Object インスタンスが等しいかどうかを判断します。 ( Object から継承されます。) |
![]() | GetEnumerator | コレクション用の列挙子を取得します。 ( ArrayListCollectionBase から継承されます。) |
![]() | GetHashCode | 特定の型のハッシュ関数として機能します。GetHashCode は、ハッシュ アルゴリズムや、ハッシュ テーブルのようなデータ構造での使用に適しています。 ( Object から継承されます。) |
![]() | GetType | 現在のインスタンスの Type を取得します。 ( Object から継承されます。) |
![]() | ReferenceEquals | 指定した複数の Object インスタンスが同一かどうかを判断します。 ( Object から継承されます。) |
![]() | Remove | 指定された選択項目を削除します。 |
![]() | RemoveAt | 指定したインデックスにある項目を削除します。 |
![]() | ToString | 現在の Object を表す String を返します。 ( Object から継承されます。) |

名前 | 説明 | |
---|---|---|
![]() | Finalize | Object がガベージ コレクションにより収集される前に、その Object がリソースを解放し、その他のクリーンアップ操作を実行できるようにします。 ( Object から継承されます。) |
![]() | MemberwiseClone | 現在の Object の簡易コピーを作成します。 ( Object から継承されます。) |

DeviceSpecificChoiceCollection メンバ
DeviceSpecific クラスの選択項目のコレクションを表します。
DeviceSpecificChoiceCollection データ型で公開されるメンバを以下の表に示します。

名前 | 説明 | |
---|---|---|
![]() | All | コレクションから DeviceSpecificChoice オブジェクトの配列を取得します。 |
![]() | Count | コレクション内の要素の数を返します。(ArrayListCollectionBase から継承されます。) |
![]() | IsReadOnly | コレクションが読み取り専用かどうかを示す値を取得します。(ArrayListCollectionBase から継承されます。) |
![]() | IsSynchronized | コレクションの同期がとられているかどうかを示す値を取得します。(ArrayListCollectionBase から継承されます。) |
![]() | Item | コレクション内の DeviceSpecificChoice 項目をインデックスで返します。 |
![]() | SyncRoot | コレクションの SyncRoot オブジェクトを返します。(ArrayListCollectionBase から継承されます。) |


名前 | 説明 | |
---|---|---|
![]() | Add | コレクションの末尾に DeviceSpecificChoice オブジェクトを追加します。 |
![]() | AddAt | index パラメータによって指定されたコレクション内の位置に選択項目を追加します。 |
![]() | Clear | コレクションを空にします。 |
![]() | CopyTo | コレクション内の項目を、指定されたインデックスから開始して配列にコピーします。内部でのみ使用されます。 (ArrayListCollectionBase から継承されます。) |
![]() | Equals | オーバーロードされます。 2 つの Object インスタンスが等しいかどうかを判断します。 (Object から継承されます。) |
![]() | GetEnumerator | コレクション用の列挙子を取得します。 (ArrayListCollectionBase から継承されます。) |
![]() | GetHashCode | 特定の型のハッシュ関数として機能します。GetHashCode は、ハッシュ アルゴリズムや、ハッシュ テーブルのようなデータ構造での使用に適しています。 (Object から継承されます。) |
![]() | GetType | 現在のインスタンスの Type を取得します。 (Object から継承されます。) |
![]() | ReferenceEquals | 指定した複数の Object インスタンスが同一かどうかを判断します。 (Object から継承されます。) |
![]() | Remove | 指定された選択項目を削除します。 |
![]() | RemoveAt | 指定したインデックスにある項目を削除します。 |
![]() | ToString | 現在の Object を表す String を返します。 (Object から継承されます。) |

名前 | 説明 | |
---|---|---|
![]() | Finalize | Object がガベージ コレクションにより収集される前に、その Object がリソースを解放し、その他のクリーンアップ操作を実行できるようにします。 (Object から継承されます。) |
![]() | MemberwiseClone | 現在の Object の簡易コピーを作成します。 (Object から継承されます。) |

Weblioに収録されているすべての辞書からDeviceSpecificChoiceCollectionを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- DeviceSpecificChoiceCollectionのページへのリンク