clarity
「clarity」とは、「明快さ」「明瞭さ」「明晰さ」といった人の思考がはっきりとしていることや論理の筋道が通っていることなどを意味する英語表現。
「clarity」とは・「clarity」の意味
「clarity」とは、「明快さ」「明晰さ」「明快」「明晰」など、思考や論理が明らかではっきりとしていることを意味する。「頭の回転の速さ」や「理解力」の意味でも使われるほか、文章や論理の「明瞭性」「平明さ」、芸術の「迫真性」などを表現する時にも用いられる。そのほかにも、音声や映像がきわだって目立つ様子を表す「鮮やかさ」「鮮明さ」、液体や空気などの「透明度」「清み具合」、音色の「清澄さ」、目的などに対する「明確さ」「将来の見通し」といった幅広い意味を持ち、「不可算名詞」として扱われる。「clarity」の発音・読み方
「clarity」の発音記号は、「klǽrəti」である。「clarity」のカタカナ語読みは「クラリティ」が一般的であるが、実際には「クラァラァティィ」が正確な発音に近い。「ク」は、舌を上げて上顎に付けてから息を止めて、急に舌を離す勢いで息を出して発音する。1つ目の「ラァ」は舌先を前歯の裏に付けて、日本語の「ウ」と「ル」を同時に言うように発するとよい。2つ目の「ラァ」は、舌先を内側に巻いた後に、口の中のどこにも触れずに「ル」のような音を出すのがコツである。「clarity」の語源・由来
「clarity」の語源は、古期フランス語の「clarte(明瞭さ)」である。さらにさかのぼると、ラテン語の「claritas(明瞭さ)」「 clarus(明るい)」にたどりつき、これらの言葉の意味が、「clarity」の「明瞭」「明晰さ」「鮮明」などの意味の由来となったとされている。「clarity」の対義語
「clarity」の対義語としては、「ambiguous」や「difficult」などがあげられる。「ambiguous」には、「曖昧な」「不明瞭な」などの「言葉や態度がはっきりとしない」という意味合いがあり、「clarity」の「明晰」「明瞭」と相対する意味を表す。また、「difficult」には、「難解な」「面倒な」といった「筋道がはっきりせずに理解しづらい様子」という意味合いがあり、「clarity」の「明快さ」「明確」に対して反対の意味を持つ。「clarity」を含む英熟語・英語表現
「for clarity」とは
「for clarity」とは、前置詞の「for」と「clarity」を組み合わせた表現である。「for」は「〜のために」を意味し、「for clarity」全体では「明確にするために」という意味合いで使われる。さらに、「for clarity」に「目的」「〜のため」を表す「sake」を加えた「for the sake of clarity」というフレーズもあり、「(説明などを)わかりやすくするために」という意味合いでよく使われている。
「clarity」に関連する用語の解説
「microsoft clarity (ヒートマップ)」とは
『microsoft clarity (ヒートマップ)』とは、2020年に公開されたMicrosoft社のアクセス分析ツールである。サーモグラフィーを利用してサイト訪問者の動向を可視化できるヒートマップ分析を無料で使うことができ、自社ホームページなどの改善に役立つ。
「my clarity」とは
「my clarity」とは、ロシア生まれドイツ育ちのDJゼットのファーストアルバム『Clarity』に収録されている表題曲の歌詞に出てくるフレーズである。歌詞の中では「why are you my clarity?(なぜあなたは私を癒せるの?)」といった形で使われていて、「明瞭さ」ではなく、「癒やし」や「落ち着き」を意味する表現として用いられている。
「perfect clarity」とは
「perfect clarity」は、2021年にリリースされた「MAN WITH A MISSION」の楽曲の名称である。正式名称は『Perfect Clarity』で、13枚目のシングル曲『INTO THE DEEP』のカップリング曲として収録されている。東宝配給映画『ヒノマルソウル〜舞台裏の英雄たち〜』の挿入歌として書き下ろされた曲であり、魂を鼓舞するようなテーマソングとして「完璧な明快さ」を意味する『Perfect Clarity』が制作された。
「post nut clarity」とは
「post nut clarity」とは、「性行為後に性欲が急激に低下する状態や時間」のことを表す。俗に言う「賢者モード」や「賢者タイム」を意味し、スラング寄りの口語的な表現である。
「clarity」の使い方・例文
Those people appreciate clarity.(その人々は明晰さをよしとする)We were astonished by the clarity of the picture.(我々はその画像の鮮明さに驚いた)
Clarity comes first.(明確さが1番大切である)
She has clarity of mind.(彼女は頭脳明晰である)
This music is characterized by its naivety and clarity.(この音楽の特色は純真さと音色の清澄さにある)
- CLARITYのページへのリンク