AFC Champions League 2008とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > AFC Champions League 2008の意味・解説 

AFCチャンピオンズリーグ2008

(AFC Champions League 2008 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/02 18:05 UTC 版)

AFCチャンピオンズリーグ2008
AFC Champions League 2008
大会概要
日程 2008年3月12日 - 11月12日
チーム数 29 (AFC連盟)
大会結果
優勝 ガンバ大阪 (1回目)
準優勝 アデレード・ユナイテッド
大会統計
試合数 98試合
ゴール数 275点
(1試合平均 2.81点)
得点王 ナンタワット・タエンソパ(9点)
最優秀選手 遠藤保仁
 < 20072009

AFCチャンピオンズリーグ2008(AFC Champions League 2008)は、2002 - 2003年に第1回大会が行われて以来、6回目のAFCチャンピオンズリーグである(前身も含めれば27回目)。オーストラリア韓国タイ中国ベトナムアラブ首長国連邦イラクイランウズベキスタンカタールクウェートサウジアラビアシリアの13の国から2チームと、日本から前回優勝チームを加えた3チームの計29チームが参加した。優勝は日本のガンバ大阪で、日本勢としては前回大会に続く2連覇となった(現行の大会になってからは2回目、アジアクラブ選手権時代から通算すると5回目)。

出場枠

ACL2008への参加
参加
不参加
出場枠
前回大会優勝クラブ 1
出場枠についての注釈
  1. ^ インドネシア(IDN): リーガインドネシア優勝チームおよびインドネシアカップ優勝チームの2チームが参戦予定だったが、アジアカップ2007開催などの影響による国内リーグおよびインドネシアカップ両方のスケジュール遅延により、リーグ、カップ戦とも優勝チームが2007年末まで決定する見込みがないことから、2007年12月12日、アジアサッカー連盟より、同国代表の参戦を見送り、代わりに、当初リーグ優勝した1チームのみ参戦予定だったタイとベトナムから2チームを参戦させることが発表された。

参加クラブ

ノックアウトステージから参加
チーム 出場資格 出場回数
(前回出場)
浦和レッドダイヤモンズ AFCチャンピオンズリーグ2007優勝
2006 天皇杯 優勝
2007 Jリーグ 2位
2回目(2007)
注釈
  1. ^ ウズベキスタン(UZB):この項目内ではFCブニョドコルで統一しているが、2008年8月まではPFCクルフチというクラブ名を使用していた。

グループステージ

グループA

チーム 試合数 引分 得点 失点 勝点
ブニョドコル 6 4 1 1 8 2 +6 13
アル・イテハド・ジッダ 6 3 0 3 6 5 +1 9
セパハン 6 2 1 3 5 8 −3 7
アル・イテハド・アレッポ 6 2 0 4 4 8 −4 6

セパハン 0 – 2 アル・イテハド・アレッポ
Report ヘスス・ゴメス  21分
アラガ  87分
フーラッドシャフル・スタジアムエスファハーン
観客数: 15,000
主審: Ben Williams

ブニョドコル 2 – 0 セパハン
バカエフ  61分
カパーゼ  80分
Report
MHSKスタジアムタシュケント
観客数: 13,000
主審: Fareed Al Marzouqi

アル・イテハド・アレッポ 0 – 2 ブニョドコル
Report ハサノフ  50分
カパーゼ  65分
アレッポ国際スタジアムアレッポ
観客数: 20,000
主審: Kim Dong Jin

セパハン 2 – 1 アル・イテハド・ジッダ
サーレヒー  59分
アギリー  71分
Report アル・メシャル  89分
アザディ・スタジアムテヘラン
観客数: 6,000
主審: Sun Baojie

ブニョドコル 1 – 0 アル・イテハド・アレッポ
カパーゼ  29分 Report
MHSKスタジアムタシュケント
観客数: 12,000
主審: Malik Abdul Bashir

アル・イテハド・ジッダ 0 – 1 セパハン
Report モハンマド  70分

アル・イテハド・アレッポ 2 – 1 セパハン
ラウレンス  61分
ヘスス・ゴメス  64分
Report アギリー  48分
アレッポ国際スタジアムアレッポ
観客数: 4,000
主審: Naser Al Ghafary

ブニョドコル 2 – 0 アル・イテハド・ジッダ
ソリエフ  10分
ジェパロフ  38分
Report
MHSKスタジアムタシュケント
観客数: 13,000
主審: Subkhiddin Mohd Salleh

セパハン 1 – 1 ブニョドコル
アリー・モハンマディー  2分 Report ゴチグリエフ  72分
アザディ・スタジアムテヘラン
観客数: 150
主審: Abdullah Mohamed Al Hilali

アル・イテハド・ジッダ 3 – 0 アル・イテハド・アレッポ
アル・ネムリ  30分  50分
ハザジ  42分
Report

グループB

チーム 試合数 引分 得点 失点 勝点
サイパ 6 3 3 0 7 3 4 12
アル・クワ・アル・ジャウィヤ 6 2 2 2 5 5 0 8
アル・ワスルFC 6 2 1 3 5 7 −2 7
アル・クウェート 6 1 2 3 4 6 −2 5

アル・ワスルFC 0 – 1 アル・クワ・アル・ジャウィヤ
Report アルワン  32分
ザベール・スタジアム、ドバイ
観客数: 7,500
主審: Khalil Ibrahim Al Ghamdi

アル・クウェート 1 – 1 サイパ
アジャブ  44分 Report ザニドプール  66分

サイパ 2 – 0 アル・ワスルFC
トラオレ  45分
アンサリファルド  57分
Report
エンゲラーブ・スタジアム、キャラジ
観客数: 8,000
主審: 家本政明

アル・クワ・アル・ジャウィヤ 0 – 1 サイパ
Report ヴァジリ  45+1分

アル・ワスルFC 1 – 0 アル・クウェート
ハサン  75分 Report

サイパ 1 – 1 アル・クワ・アル・ジャウィヤ
ラフマティ  63分 (pen.) Report アヤド  71分
エンゲラーブ・スタジアム、キャラジ
観客数: 10,000
主審: Ravshan Irmatov

アル・クウェート 2 – 1 アル・ワスルFC
アジャブ  10分
アル・アワディ  42分
Report アリ  4分 (pen.)

アル・クワ・アル・ジャウィヤ 1 – 2 アル・ワスルFC
カメル  69分 Report アル・エナジ  49分
オリヴェイラ  64分

サイパ 1 – 0 アル・クウェート
ラフマティ  24分 Report
エンゲラーブ・スタジアム、キャラジ
観客数: 10,000
主審: Sun Baojie

アル・ワスルFC 1 – 1 サイパ
アンドレ・ジアス  90+2分 Report トラオレ  21分
ザビール・スタジアムドバイ
観客数: 1,500
主審: Mark Shield

アル・クウェート 1 – 2 アル・クワ・アル・ジャウィヤ
アジャブ  22分 Report カディム  17分
アブドゥル・モフセン  48分

グループC

チーム 試合数 引分 得点 失点 勝点
アル・カラーマ 6 3 2 1 8 3 5 11
アル・ワフダ 6 2 3 1 6 7 −1 9
アル・サッド 6 1 3 2 6 8 −2 6
アル・アハリ 6 0 4 2 5 7 −2 4

アル・サッド 2 – 1 アル・アハリ
エメルソン  6分
フェリペ  26分
Report ヴァウ・バイアーノ  73分
アル・サッド・スタジアムドーハ
観客数: 6,000
主審: Ravshan Irmatov

アル・カラーマ 4 – 1 アル・ワフダ
イスマイール  3分
シャーボ  27分  48分
アル・ハムウィ

 80分

Report アル・シェヒ  83分
ハーリド・イブン・アル・ワリード・スタジアムホムス
観客数: 30,000
主審: Abdullah Mohamed Al Hilali

アル・アハリ 1 – 1 アル・カラーマ
アル・タガフィ  15分 Report アル・ハムウィ  44分

アル・ワフダ 2 – 2 アル・サッド
ピンガ  17分
アル・シェヒ 85'分
Report テノリオ  44分
エメルソン  71分
アール・ナヒヤーン・スタジアムアブダビ
観客数: 1,000
主審: Ben Williams

アル・サッド 0 – 2 アル・カラーマ
Report アル・ハムウィ  69分
ジェニアト  73分
アル・サッド・スタジアムドーハ
観客数: 6,000
主審: Malik Abdul Bashir

アル・ワフダ 2 – 1 アル・アハリ
ジョジエウ  35分  84分 Report アル・ギザニ  81分
アール・ナヒヤーン・スタジアムアブダビ
観客数: 5,000
主審: Mark Shield

アル・カラーマ 1 – 0 アル・サッド
ジェニアト  78分 Report

アル・アハリ 2 – 2 アル・サッド
スライマーニー  28分  42分 Report ゴラム  32分 (pen.)
アハマド  50分

アル・ワフダ 1 – 0 アル・カラーマ
アル・シェヒ  90分 Report

アル・サッド 0 – 0 アル・ワフダ
Report
アル・サッド・スタジアムドーハ
観客数: 800
主審: Lee Gi Young

グループD

チーム 試合数 引分 得点 失点 勝点
アル・カーディシーヤ 6 3 2 1 8 7 1 11
パフタコール 6 3 2 1 13 6 7 11
アルビール 6 2 2 2 8 11 −3 8
アル・ガラファ 6 0 2 4 3 8 −5 2

パフタコール 0 – 1 アル・カーディシーヤ
Report アジャブ  90+1分
パフタコール・スタジアムタシュケント
観客数: 12,000
主審: Subkhiddin Mohd Salleh

アルビール 1 – 1 アル・ガラファ
ムバーラク  61分 Report アラウージョ  13分
プリンス・モハメド・スタジアムザルカ
観客数: 250
主審: Talaat Najm

アル・カーディシーヤ 1 – 1 アルビール
アッ=サラーマ  81分 アルワン  28分 (pen.)

アル・ガラファ 2 – 2 パフタコール
マフムード  57分
アラウージョ  65分
Report アリクロフ  68分
タジエフ  85分
アル・ガラファ・スタジアムドーハ
観客数: 2,000
主審: Lee Gi Young

アル・カーディシーヤ 1 – 0 アル・ガラファ
アジャブ  62分 Report
モハメド・アル・ハマド・スタジアムクウェートシティ
観客数: 5,000
主審: Mahmood Al Ghatrifi

パフタコール 2 – 0 アルビール
ホルマトフ  47分
ゲインリフ  52分 (pen.)
Report
パフタコール・スタジアムタシュケント
観客数: 10,000
主審: Masoud Moradi

アル・ガラファ 0 – 1 アル・カーディシーヤ
Report アル=ムタウワ  89分

アルビール 1 – 5 パフタコール
サバーハ  19分 Report シアマンド  38分 (o.g.)
クジボエフ  69分
マルコヴィッチ  73分
ゲインリフ  81分
ホルマトフ  90+3分
プリンス・モハメド・スタジアムザルカ
観客数: 180
主審: Mohamed Al Marzouqi

アル・カーディシーヤ 2 – 2 パフタコール
アジャブ  20分
アッ=サラーマ  45分 (pen.)
Report アフメドフ  36分
タジエフ  81分
モハメド・アル・ハマド・スタジアムクウェートシティ
観客数: 18000
主審: Salem Mahmoud Mujghef

アル・ガラファ 0 – 1 アルビール
Report アルワン  29分
アル・ガラファ・スタジアムドーハ
観客数: 200
主審: Muhsen Basma

パフタコール 2 – 0 アル・ガラファ
タジエフ  19分
アフメドフ  88分 (pen.)
Report
パフタコール・スタジアムタシュケント
観客数: 3,000
主審: Satop Tongkhan

アルビール 4 – 2 アル・カーディシーヤ
サラーハ  52分70分79分
アルワン  89分
Report アッ=シャンマーリー  23分
アル=カンダリー  34分
プリンス・モハメド・スタジアムザルカ
観客数: 120
主審: Hedayat Mombini

グループE

チーム 試合数 引分 得点 失点 勝点
アデレード・ユナイテッド 6 4 2 0 9 2 7 14
長春亜泰 6 3 3 0 10 3 7 12
浦項スティーラース 6 1 2 3 6 7 −1 5
ビンズオン 6 0 1 5 4 17 −13 1

長春亜泰 2 – 1 ビンズオン
杜震宇  4分
崔威  70分
Report グエン・アン・ドゥク  53分
長春体育場長春
観客数: 10,000
主審: Ali Al Badwawi

ビンズオン 1 – 4 浦項スティーラース
ロブソン・デ・リマ  11分 (pen.) Report デニウソン  49分 (pen.)  58分 (pen.)
金在成  56分
崔孝鎭  64分
ゴーザウ・スタジアムトゥーザウモット
観客数: 12,000
主審: Salem Mahmoud Mujghef

ビンズオン 1 – 2 アデレード・ユナイテッド
フィラニ  85分 Report ジエゴ  10分
アラギッチ  78分
ゴーザウ・スタジアムトゥーザウモット
観客数: 15,000
主審: Atallah Jatli Al Enezi

長春亜泰 1 – 0 浦項スティーラース
ダー・ザディ  86分 Report
長春体育場長春
観客数: 18,000
主審: Abdulrahman Abdou

アデレード・ユナイテッド 4 – 1 ビンズオン
パンテリス  56分
ドッド  58分 62分
ジエゴ  77分
Report ファム・ミン・ドゥク  65分
ハインドマーシュ・スタジアムアデレード
観客数: 13,802
主審: Mohamed Al Hilali

浦項スティーラース 2 – 2 長春亜泰
黄載元  64分
黄辰成  90分
Report 王棟  35分
杜震宇  70分
浦項スティールヤード浦項
観客数: 5,468
主審: Satop Tongkhan

ビンズオン 0 – 5 長春亜泰
Report 王博  2分 37分
ダー・ザディ  13分
閻峰  78分
カバジェーロ  90分 (pen.)
ゴーザウ・スタジアムトゥーザウモット
観客数: 4,000
主審: Khalil Ibrahim Al Ghamdi

アデレード・ユナイテッド 1 – 0 浦項スティーラース
ジエゴ  63分 Report
ハインドマーシュ・スタジアムアデレード
観客数: 11,805
主審: Ravshan Irmatov

浦項スティーラース 0 – 0 ビンズオン
Report
浦項スティールヤード浦項
観客数: 4,571
主審: Abdulrahman Recho

長春亜泰 0 – 0 アデレード・ユナイテッド
Report
長春体育場長春
観客数: 20,000
主審: Subkhiddin Mohd Salleh

グループF

チーム 試合数 引分 得点 失点 勝点
鹿島アントラーズ 6 5 0 1 28 3 25 15
北京国安 6 4 0 2 14 9 5 12
クルン・タイ・バンク 6 2 1 3 20 27 −7 7
ナムディン 6 0 1 5 4 27 −23 1

クルン・タイ・バンク 1 – 9 鹿島アントラーズ
コネ  64分 Report 田代有三  15分  50分
岩政大樹  21分
野沢拓也  34分  90+2分
マルキーニョス  47分  69分  71分
佐々木竜太  73分
チュラーロンコーン大学競技場、バンコク
観客数: 2,000
主審: Muhsen Basma

ナムディン 1 – 3 北京国安
レ・ヴァン・ズエット  14分 Report 王長慶  57分
杜文輝  60分
張帥  90+1分
ミーディン国立競技場ハノイ
観客数: 600
主審: Kim Dong Jin

鹿島アントラーズ 6 – 0 ナムディン
本山雅志  25分  48分
マルキーニョス  58分  67分
田代有三  73分
ダニーロ  90+2分
Report
カシマスタジアム鹿嶋
観客数: 7,087
主審: Mohamad Mansour

北京国安 4 – 2 クルン・タイ・バンク
杜文輝  39分  73分
マルティネス  51分  75分
Report タエンソパ  58分
ピチットチョティラット  63分
北京豊台体育中心体育場北京
観客数: 14,000
主審: Atallah Jatli

鹿島アントラーズ 1 – 0 北京国安
ダニーロ  52分 Report
カシマスタジアム鹿嶋
観客数: 6,487
主審: Mohsen Torky

クルン・タイ・バンク 9 – 1 ナムディン
コネ  4分  44分  90+1分  90+2分
タエンソパ  8分  46分  59分
チェイチュー  64分
ウォンスッパラク  70分
Report チャン・ドゥク・ズオン  64分
チュラーロンコーン大学競技場、バンコク
観客数: 500
主審: Hedayat Mombeni

北京国安 1 – 0 鹿島アントラーズ
チアゴ  41分 Report
北京豊台体育中心体育場北京
観客数: 16,000
主審: Subkhiddin Mohd Salleh

ナムディン 2 – 2 クルン・タイ・バンク
ホアン・ゴク・リン  2分  47分 Report タエンソパ  21分
チェイチュー  90分
ミーディン国立競技場ハノイ
観客数: 2,000
主審: Mohammad Dharman

鹿島アントラーズ 8 – 1 クルン・タイ・バンク
岩政大樹  19分
興梠慎三  21分
田代有三  45分
野沢拓也  46分 66分
小笠原満男  50分
ダニーロ  74分  83分
Report ピチットチョティラット  90分
カシマスタジアム鹿嶋
観客数: 5,540
主審: Matthew Breeze

北京国安 3 – 0 ナムディン
郭輝  14分 (pen.)
楊昊  32分  78分
Report
北京豊台体育中心体育場北京
観客数: 9,000
主審: Kadhum Auda

クルン・タイ・バンク 5 – 3 北京国安
タエンソパ  10分  44分  49分  69分 (pen.)
ピチットチョティラット  27分
Report チアゴ  67分 (pen.)  70分  77分 (pen.)
チュラーロンコーン大学競技場、バンコク
観客数: 400
主審: Fareed Ali Mohamed Al Marzouqi

ナムディン 0 – 4 鹿島アントラーズ
Report 田代  27分
興梠慎三  47分
本山雅志  75分
ダニーロ  87分
ミーディン国立競技場ハノイ
観客数: 1,200
主審: Mohamed Omar Al Saeedi

グループG

チーム 試合数 引分 得点 失点 勝点
ガンバ大阪 6 4 2 0 14 8 6 14
メルボルン・ビクトリー 6 2 1 3 10 11 −1 7
全南ドラゴンズ 6 1 3 2 8 10 −2 6
チョンブリー 6 1 2 3 7 10 −3 5

メルボルン・ビクトリー 2 – 0 全南ドラゴンズ
マスカット  28分 (pen.)
バルガス  66分
Report
テルストラ・ドームメルボルン
観客数: 23,656
主審: Malik Abdul Bashir

ガンバ大阪 1 – 1 チョンブリー
ルーカス  90+4分 Report スントーンピット  59分
万博記念競技場吹田
観客数: 7,000
主審: Hedayat Mombeni

全南ドラゴンズ 3 – 4 ガンバ大阪
シモンイス  4分
金泰洙  27分  60分 (pen.)
Report 二川  30分
播戸  53分  75分
安田理  58分
光陽専用球技場光陽
観客数: 3,000
主審: Shamsuzzaman Tayeb Hasan

チョンブリー 3 – 1 メルボルン・ビクトリー
ネイ・ファビアーノ  45分
バガ  79分  90+5分
Report オールソップ  57分
スパチャラサイ国立競技場バンコク
観客数: 10,000
主審: Kadhum Auda

全南ドラゴンズ 1 – 0 チョンブリー
シモンイス  90分 Report
光陽専用球技場光陽
観客数: 500
主審: Abdullah Mohamed Al Hilali

メルボルン・ビクトリー 3 – 4 ガンバ大阪
オールソップ  4分  65分
バルガス  41分
Report 二川  31分
バレー  38分
山口  68分
ルーカス  89分
テルストラ・ドームメルボルン
観客数: 23,857
主審: Subkhiddin Mohd Salleh

チョンブリー 2 – 2 全南ドラゴンズ
オンモ  56分
ジンタ  88分
Report 李圭魯  5分
金明雲  48分
スパチャラサイ国立競技場バンコク
観客数: 10,000
主審: Hai Tan

ガンバ大阪 2 – 0 メルボルン・ビクトリー
山崎  31分  57分 Report
万博記念競技場吹田
観客数: 8,132
主審: Ali Al Badwawi

全南ドラゴンズ 1 – 1 メルボルン・ビクトリー
高基衢  37分 Report ポンデリャク  4分
光陽専用球技場光陽
観客数: 3,000
主審: Abdullah Balideh

チョンブリー 0 – 2 ガンバ大阪
Report 山崎  64分
ルーカス  76分
スパチャラサイ国立競技場バンコク
観客数: 10,000
主審: Abdulrahman Abdou

メルボルン・ビクトリー 3 – 1 チョンブリー
マスカット  56分
アーチー  65分
エルナンデス  77分
Report ネイ・ファビアーノ  55分
テルストラ・ドームメルボルン
観客数: 9,558
主審: Salem Mahmoud Mujghef

ガンバ大阪 1 – 1 全南ドラゴンズ
二川  75分 Report 柳弘烈  86分 (pen.)
万博記念競技場吹田
観客数: 7,160
主審: Sun Baojie

ノックアウトステージ

各グループ1位のチームに前回優勝の浦和レッドダイヤモンズ 日本)を加えた8チームによる、決勝まで一貫したH&Aでのトーナメント方式。

組み合わせ抽選会は5月24日に行われた。上のチームが第1戦の試合をホームで行う。

準々決勝 準決勝 決勝
                   
       
  アル・カラーマ 1
  ガンバ大阪 4  
  ガンバ大阪 4
    浦和レッズ 2  
  アル・カーディシーヤ 3
  浦和レッズ 4  
  ガンバ大阪 5
    アデレード・ユナイテッド 0
  鹿島アントラーズ 1
  アデレード・ユナイテッド 2  
  アデレード・ユナイテッド 3
    FCブニョドコル 1  
  サイパ 3
  FCブニョドコル  7  

準々決勝

第1戦が2008年9月17日(水)、第2戦が2008年9月24日(水)に実施。

チーム #1 合計 チーム #2 第1戦 第2戦
アル・カラーマ 1 – 4 ガンバ大阪 1 – 2 0 – 2
アル・カーディシーヤ 3 – 4 浦和レッドダイヤモンズ 3 – 2 0 – 2
サイパ 3 – 7 ブニョドコル 2 – 2 1 – 5
鹿島アントラーズ 1 – 2 アデレード・ユナイテッド 1 – 1 0 – 1

第1戦

鹿島アントラーズ 1 – 1 アデレード・ユナイテッド
コーンスウェイト  45+2分 (o.g.) Report ドッド  37分
カシマスタジアム鹿嶋
観客数: 7,004
主審: Lee Gi Young

サイパ 2 – 2 ブニョドコル
ラザギ・ラド  19分
ラフマティ  40分
Report ビジャヌエバ  12分
リバウド  20分
アザディ・スタジアムテヘラン
観客数: 40,000
主審: Saad Kameel Al Fadhli

アル・カラーマ 1 – 2 ガンバ大阪
アブドゥルダイム  7分 Report 山口  70分
山崎  77分

アル・カーディシーヤ 3 – 2 浦和レッドダイヤモンズ
アル・エブラヒム  18分
ベナシュール  57分
アル・ムタイリ  84分 (pen.)
Report エジミウソン  33分  90分

第2戦

ブニョドコル 5 – 1 サイパ
ビジャヌエバ  9分  19分 (pen.)  52分
リバウド  45分 (pen.)
ルイゾン  68分
Report ミゴルバニ  47分
MHSKスタジアムタシュケント
観客数: 15,000
主審: Muhsen Basma

ガンバ大阪 2 – 0 アル・カラーマ
山崎  83分
ロニー  85分
Report
万博記念競技場吹田
観客数: 9,656
主審: Sun Baojie

浦和レッドダイヤモンズ 2 – 0 アル・カーディシーヤ
相馬  31分
闘莉王  54分
Report
埼玉スタジアム2002さいたま
観客数: 41,790
主審: Benjamin Williams

準決勝

第1戦が2008年10月8日(水)、第2戦が2008年10月22日(水)に実施。

チーム #1 合計 チーム #2 第1戦 第2戦
ガンバ大阪 4 – 2 浦和レッドダイヤモンズ 1 – 1 3 – 1
アデレード・ユナイテッド 3 – 1 ブニョドコル 3 – 0 0 – 1

第1戦

ガンバ大阪 1 – 1 浦和レッドダイヤモンズ
遠藤  81分 (pen.) Report 細貝  22分
万博記念競技場吹田
観客数: 17,166
主審: Abdullah Mohamed Al Hilali

アデレード・ユナイテッド 3 – 0 ブニョドコル
ジエゴ  57分
バービエロ  76分
クリスチアーノ  89分 (pen.)
Report
ハインドマーシュ・スタジアムアデレード
観客数: 16,998
主審: Sun Baojie

第2戦

ブニョドコル 1 – 0 アデレード・ユナイテッド
ソリエフ  78分 Report
MHSKスタジアムタシュケント
観客数: 17,000
主審: Ali Hamad Al Badwawi

浦和レッドダイヤモンズ 1 – 3 ガンバ大阪
高原  36分 Report 山口  51分
明神  72分
遠藤  77分
埼玉スタジアム2002さいたま
観客数: 53,287
主審: Muhsen Basma

決勝

チーム #1 合計 チーム #2 第1戦 第2戦
ガンバ大阪 5 – 0 アデレード・ユナイテッド 3 – 0 2 – 0

第1戦


第2戦


AFCチャンピオンズリーグ
2008 優勝
ガンバ大阪
初優勝
  • 不敗での優勝はACL史上3クラブ目、アウェー全勝での優勝はACL史上初。

表彰

関連項目

外部リンク


「AFC Champions League 2008」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「AFC Champions League 2008」の関連用語

AFC Champions League 2008のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



AFC Champions League 2008のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのAFCチャンピオンズリーグ2008 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS