AFCチャンピオンズリーグ2006とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > AFCチャンピオンズリーグ2006の意味・解説 

AFCチャンピオンズリーグ2006

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/06 01:14 UTC 版)

AFCチャンピオンズリーグ2006
AFC Champions League 2006
大会概要
日程 2006年3月8日 - 11月8日
チーム数 25 (AFC連盟)
大会結果
優勝 全北現代 (1回目)
準優勝 アル・カラーマ
大会統計
試合数 78試合
ゴール数 250点
(1試合平均 3.21点)
 < 20052007

AFCチャンピオンズリーグ2006AFC Champions League 2006)は、2002-2003年に第1回大会が行われて以来、4回目のAFCチャンピオンズリーグである。アラブ首長国連邦イラクイランウズベキスタンカタールクウェートサウジアラビアシリア韓国中国日本ベトナムの12の国と地域から各2チームと、前回優勝チームのアル・イテハドサウジアラビア)を加えた25チームが参加。(サウジアラビアは前回優勝チームを加え3チーム出場となる。また、インドネシアタイの2ヶ国4チームも参加予定だったが事情により失格となり不参加)。2006年3月8日に予選が開幕した。

出場枠

出場枠
前回大会優勝クラブ 1

参加クラブ

ノックアウトステージから参加
チーム 出場資格 出場回数
(前回出場)
アル・イテハド AFCチャンピオンズリーグ2005優勝 3回目(2005)

グループステージ

AFC所属国の国別ランキング上位14ヶ国・地域のリーグ戦王者とカップ戦王者チームが出場。

東地区(東アジア・東南アジア地域)では12チームを3グループに、西地区(中央アジア・西アジア・中東地域)では16チームを4グループにそれぞれ抽選によって振り分ける。東西ともに、それぞれのグループでホーム・アンド・アウェー(H&A)による総当たり戦を行い、各組1位がノックアウトステージへ進出。

もしも勝ち点が同じチームが出た場合の順位の付け方は以下のとおりである。

  1. 該当チームの直接対決分の勝点
  2. 該当チームの直接対決分の得失点差
  3. 該当チームの直接対決分の総得点
  4. グループ通算の得失点差
  5. グループ通算の総得点
  6. (同勝点が2チームだけ&対戦中の場合)試合後PK
  7. 抽選

ノックアウトステージに進出チームは太字

敗退チームは斜字

で表記。

グループA

チーム 勝点 試合数 引分 得点 失点
1. アル・カーディシーヤ 11 6 3 2 1 9 11 -2
2. パフタコール 10 6 3 1 2 11 7 +4
3. アル・イテハド 8 6 2 2 2 6 7 -1
4. フーラッド 4 6 1 1 4 8 9 -1
2006年3月8日
フーラッド 6–0 アル・カーディシーヤ 15:00 Dastgerdi Stadium
パフタコール 2–0 アル・イテハド 16:30 パフタコール・スタジアム
2006年3月22日
アル・イテハド 0–0 フーラッド 14:00 Al Hamadania Stadium
アル・カーディシーヤ 2–1 パフタコール 20:00 アル・サダーカ・ワル・サラーム・スタジアム
2006年4月12日
パフタコール 2–0 フーラッド 17:00 パフタコール・スタジアム
アル・イテハド 2–2 アル・カーディシーヤ 19:00 Al Hamadania Stadium
2006年4月26日
フーラッド 1–3 パフタコール 17:00 Dastgerdi Stadium
アル・カーディシーヤ 1–0 アル・イテハド 19:00 アル・サダーカ・ワル・サラーム・スタジアム
2006年5月3日
アル・カーディシーヤ 2–0 フーラッド 19:05 アル・サダーカ・ワル・サラーム・スタジアム
アル・イテハド 2–1 パフタコール 20:00 Al Hamadania Stadium
2006年5月17日
フーラッド 1–2 アル・イテハド 17:00 Dastgerdi Stadium
パフタコール 2–2 アル・カーディシーヤ 18:00 パフタコール・スタジアム

グループB

チーム 勝点 試合数 引分 得点 失点
1. アル・アイン 13 6 4 1 1 10 6 +4
2. アル・ヒラル 10 6 3 1 2 12 7 +5
3. マシュアル・ムバレク 8 6 2 2 2 7 11 -4
4. アル・ミナ 2 6 0 2 4 6 11 -5
2006年3月8日
アル・ミナ 0–1 マシュアル・ムバレク 16:00 サバーハ・アッ=サーリム・スタジアム
アル・アイン 2–0 アル・ヒラル 19:30 タハヌーン・ビン・モハメド・スタジアム
2006年3月22日
マシュアル・ムバレク 1–1 アル・アイン 15:00 ナジャフ・スタジアム
アル・ヒラル 3–1 アル・ミナ 20:30 キング・ファハド国際スタジアム
2006年4月12日
アル・アイン 2–1 アル・ミナ 19:30 タハヌーン・ビン・モハメド・スタジアム
アル・ヒラル 5–0 マシュアル・ムバレク 20:45 キング・ファハド国際スタジアム
2006年4月26日
マシュアル・ムバレク 2–1 アル・ヒラル 16:00 ナジャフ・スタジアム
アル・ミナ 1–2 アル・アイン 21:15 アル・サダーカ・ワル・サラーム・スタジアム
2006年5月3日
マシュアル・ムバレク 2–2 アル・ミナ 18:00 ナジャフ・スタジアム
アル・ヒラル 2–1 アル・アイン 20:45 キング・ファハド国際スタジアム
2006年5月17日
アル・ミナ 1–1 アル・ヒラル 18:45 サバーハ・アッ=サーリム・スタジアム
アル・アイン 2–1 マシュアル・ムバレク 19:45 タハヌーン・ビン・モハメド・スタジアム

グループC

チーム 勝点 試合数 引分 得点 失点
1. アル・カラーマ 12 6 4 0 2 10 11 -1
2. サバ・バッテリー 10 6 3 1 2 13 8 +5
3. アル・ワハダ 7 6 2 1 3 14 15 -1
4. アル・ガラファ 6 6 2 0 4 11 14 -3
2006年3月8日
アル・ガラファ 0–2 サバ・バッテリー 18:30 アル・ガラファ・スタジアム
アル・カラーマ 2–1 アル・ワハダ 19:00 ハーリド・イブン・アル・ワリード・スタジアム
2006年3月22日
サバ・バッテリー 1–2 アル・カラーマ 16:00 シャヒード・デラハシャン・スタジアム
アル・ワハダ 2–0 アル・ガラファ 19:20 アール・ナヒヤーン・スタジアム
2006年4月12日
サバ・バッテリー 2–2 アル・ワハダ 16:00 シャヒード・デラハシャン・スタジアム
アル・ガラファ 4–0 アル・カラーマ 18:30 アル・ガラファ・スタジアム
2006年4月26日
アル・ワハダ 2–4 サバ・バッテリー 19:40 アール・ナヒヤーン・スタジアム
アル・カラーマ 3–1 アル・ガラファ 20:00 ハーリド・イブン・アル・ワリード・スタジアム
2006年5月3日
サバ・バッテリー 4–1 アル・ガラファ 16:00 シャヒード・デラハシャン・スタジアム
アル・ワハダ 4–2 アル・カラーマ 19:40 アール・ナヒヤーン・スタジアム
2006年5月17日
アル・ガラファ 5–3 アル・ワハダ 18:30 アル・ガラファ・スタジアム
アル・カラーマ 1–0 サバ・バッテリー 20:00 ハーリド・イブン・アル・ワリード・スタジアム

グループD

チーム 勝点 試合数 引分 得点 失点
1. アル・シャバブ 13 6 4 1 1 9 6 +3
2. アル・サッド 13 6 4 1 1 13 5 +8
3. アル・クワ・アル・ジャウィヤ 6 6 2 0 4 5 9 -4
4. アル・アラビ 3 6 1 0 5 5 12 -7
2006年3月8日
アル・アラビ 0–1 アル・クワ・アル・ジャウィヤ 18:30 サバーハ・アッ=サーリム・スタジアム
アル・シャバブ 0–0 アル・サッド 20:30 キング・ファハド国際スタジアム
2006年3月22日
アル・クワ・アル・ジャウィヤ 0–2 アル・シャバブ 15:00 トリポリ市営スタジアム
アル・サッド 4–1 アル・アラビ 18:30 ジャシム・ビン・ハマド・スタジアム
2006年4月12日
アル・クワ・アル・ジャウィヤ 0–2 アル・サッド 16:30 トリポリ市営スタジアム
アル・アラビ 3–0 アル・シャバブ 18:45 サバーハ・アッ=サーリム・スタジアム
2006年4月26日
アル・サッド 3–0 アル・クワ・アル・ジャウィヤ 18:45 ジャシム・ビン・ハマド・スタジアム
アル・シャバブ 2–0 アル・アラビ 20:15 キング・ファハド国際スタジアム
2006年5月3日
アル・クワ・アル・ジャウィヤ 3–0 アル・アラビ 16:30 トリポリ市営スタジアム
アル・サッド 2–3 アル・シャバブ 19:00 ジャシム・ビン・ハマド・スタジアム
2006年5月17日
アル・アラビ 1–2 アル・サッド 21:15 サバーハ・アッ=サーリム・スタジアム
アル・シャバブ 2–1 アル・クワ・アル・ジャウィヤ 21:15 キング・ファハド国際スタジアム

グループE

チーム 勝点 試合数 引分 得点 失点
1. 全北現代 13 6 4 1 1 11 5 +6
2. 大連実徳 12 6 4 0 2 7 6 +1
3. ガンバ大阪 10 6 3 1 2 26 7 +19
4. ダナン 0 6 0 0 6 1 27 -26
2006年3月8日
ダナン 0–2 大連実徳 16:00 チー・ラン・スタジアム
全北現代 3–2 ガンバ大阪 19:00 全州ワールドカップ競技場
2006年3月22日
大連実徳 1–0 全北現代 14:30 大連金州体育場
ガンバ大阪 15–0 ダナン 19:00 万博記念競技場
2006年4月12日
全北現代 3–0 ダナン 19:00 全州ワールドカップ競技場
ガンバ大阪 3–0 大連実徳 19:00 万博記念競技場
2006年4月26日
ダナン 0–1 全北現代 16:00 チー・ラン・スタジアム
大連実徳 2–0 ガンバ大阪 19:00 大連金州体育場
2006年5月3日
ガンバ大阪 1–1 全北現代 14:00 万博記念競技場
大連実徳 1–0 ダナン 19:00 大連金州体育場
2006年5月17日
ダナン 1–5 ガンバ大阪 16:00 チー・ラン・スタジアム
全北現代 3–1 大連実徳 19:00 全州ワールドカップ競技場

グループF

チーム 勝点 試合数 引分 得点 失点
1. 蔚山現代 6 2 2 0 0 3 0 +3
2. 東京ヴェルディ1969 0 2 0 0 2 0 3 -3
2006年3月8日
東京ヴェルディ1969 0–2 蔚山現代 19:00 国立霞ヶ丘競技場陸上競技場
2006年5月3日
蔚山現代 1–0 東京ヴェルディ1969 19:30 蔚山文殊サッカー競技場

* アレマ・マランインドネシア)、 タバコ・モノポリータイ)の書類申請の遅れにより失格により2チームによるリーグ戦。

グループG

チーム 勝点 試合数 引分 得点 失点
1. 上海申花 6 2 2 0 0 7 3 +4
2. ドンタム・ロンアン 0 2 0 0 2 3 7 -4
2006年3月8日
上海申花 3–1 ドンタム・ロンアン 19:35 上海浦東源深体育場
2006年5月3日
ドンタム・ロンアン 2–4 上海申花 16:00 ロンアン・スタジアム

* ペルシプラ・ジャヤプラインドネシア)、 プロヴィンシャル・エレクトリカル・オーソリティタイ)の失格により2チームによるリーグ戦。

ノックアウトステージ

各組1位のチームと前回優勝のアル・イテハドサウジアラビア)を加えた8チームによる、決勝まで一貫したH&Aでのトーナメント方式

準々決勝 準決勝 決勝
                   
       
  全北現代 4
  上海申花 3  
  全北現代 6
    蔚山現代 4  
  蔚山現代 7
  アル・シャバブ 0  
  全北現代 3
    アル・カラーマ 2
  アル・カーディシーヤ 5
  アル・アイン 2  
  アル・カーディシーヤ 0
    アル・カラーマ 1  
  アル・イテハド 2
  アル・カラーマ 4  

準々決勝

第1戦ホーム スコア 第2戦ホーム
アル・イテハド 2 2–0 4 アル・カラーマ 
0–4
上海申花 3 1–0 4 全北現代
2–4
アル・カーディシーヤ 5 2–2 2 アル・アイン
3–0
蔚山現代 7 6–0 0 アル・シャバブ
1–0
2006年9月13日
アル・イテハド 2–0 アル・カラーマ 20:20 プリンス・アブドゥッラー・アル・ファイサル・スタジアム
上海申花 1–0 全北現代 20:00 上海浦東源深体育場
アル・カーディシーヤ 2–2 アル・アイン 19:45 アル・サダーカ・ワル・サラーム・スタジアム
蔚山現代 6–0 アル・シャバブ 19:00 蔚山文殊サッカー競技場
2006年9月20日
アル・カラーマ 4–0 アル・イテハド 21:30 ハーリド・イブン・アル・ワリード・スタジアム
全北現代 4–2 上海申花 19:00 全州ワールドカップ競技場
アル・アイン 0–3 アル・カーディシーヤ 19:25 シェイク・ハリーファ国際スタジアム
アル・シャバブ 0–1 蔚山現代 20:15 キング・ファハド国際スタジアム

準決勝

第1戦ホーム スコア 第2戦ホーム
アル・カラーマ 1 0–0 0 アル・カーディシーヤ
1–0
全北現代 6 2–3 4 蔚山現代FC
4–1
2006年9月27日
アル・カラーマ 0–0 アル・カーディシーヤ 21:30 ハーリド・イブン・アル・ワリード・スタジアム
全北現代 2–3 蔚山現代 19:00 全州ワールドカップ競技場
2006年10月18日
アル・カーディシーヤ 0–1 アル・カラーマ 21:30 アル・サダーカ・ワル・サラーム・スタジアム
蔚山現代 1–4 全北現代 19:30 蔚山文殊サッカー競技場

決勝

第1戦ホーム スコア 第2戦ホーム
全北現代 3 2–0 2 アル・カラーマ
1–2
2006年11月1日
全北現代 2–0 アル・カラーマ 19:00 全州ワールドカップ競技場
2006年11月8日
アル・カラーマ 2–1 全北現代 19:00 ハーリド・イブン・アル・ワリード・スタジアム

AFCチャンピオンズリーグ
2006 優勝
全北現代
初優勝

関連項目

外部リンク


AFCチャンピオンズリーグ2006

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/06/15 17:33 UTC 版)

アル・カラーマSC」の記事における「AFCチャンピオンズリーグ2006」の解説

2006年、アル・カラーマはAFCチャンピオンズリーグ初出場果たした。この大会では、グループリーグUAEのクラブアル・ワフダ・アブダビ、アリ・ダエイ擁するイランのクラブサバー・バッテリー、カタール国内リーグ王者アル・ガラファと同組になった。アル・カラーマはグループを4勝2敗で突破した準々決勝では前回大会王者のアル・イッティハードと対戦アウェー行われた第1戦を0-2落としたものの、ホーム行われた第2戦を90分間2-0勝利延長戦突入した延長戦でモハナド・カーシムが2得点決めて4-0勝利準決勝へと進出した。これはAFCチャンピオンズリーグ歴史大きな衝撃残した準決勝ではクウェートクラブアル・カーディシーヤ・クウェート対戦した。第1戦はホームホムス開催され15本のシュート放ちボール支配率85%を記録したものの、0-0引き分け終わった。 第2戦はクウェート行われた。アル・カラーマは14分にアーテフ・ジェンヤート(英語版)のゴール先制、このリード守りきって1-0勝利し決勝戦進出決めた決勝戦韓国クラブ全北現代モータースとの対戦となり、2006年11月1日韓国行われた第1戦は0-2敗北したホーム行われた第2戦、アル・カラーマは2-1勝利したものの、2試合合計スコア2-3敗れ準優勝終わった

※この「AFCチャンピオンズリーグ2006」の解説は、「アル・カラーマSC」の解説の一部です。
「AFCチャンピオンズリーグ2006」を含む「アル・カラーマSC」の記事については、「アル・カラーマSC」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「AFCチャンピオンズリーグ2006」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「AFCチャンピオンズリーグ2006」の関連用語

AFCチャンピオンズリーグ2006のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



AFCチャンピオンズリーグ2006のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのAFCチャンピオンズリーグ2006 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアル・カラーマSC (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS