ホセ・ルイス・ビジャヌエバ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/06 09:53 UTC 版)
|
||||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 名前 | ||||||
| 本名 | ホセ・ルイス・ビジャヌエバ・アウマーダ José Luis Villanueva Ahumada |
|||||
| ラテン文字 | José Luis Villanueva | |||||
| 基本情報 | ||||||
| 国籍 | |
|||||
| 生年月日 | 1981年11月5日(42歳) | |||||
| 出身地 | サンティアゴ | |||||
| 身長 | 176cm | |||||
| 体重 | 76kg | |||||
| 選手情報 | ||||||
| ポジション | FW | |||||
| 代表歴 | ||||||
| 2003-2006 | |
4 (0) | ||||
| ■テンプレート(■ノート ■解説)■サッカー選手pj | ||||||
ホセ・ルイス・ビジャヌエバ・アウマーダ(西: José Luis Villanueva Ahumada、1981年11月5日 - )は、チリ・サンティアゴ出身の元サッカー選手。現役時代のポジションはFW。
経歴
出場機会のなかったヴァスコ・ダ・ガマから2007年7月にブニョドコルへ移籍。リーグ第15節でデビューし、その試合で先制ゴールをあげ、すぐさまサポーターの信頼を勝ち取った。若いながらも海外経験が豊富であり、ブニョドコルで6ヵ国目のプレーとなった。
チリの公用語であるスペイン語のほかに、ポルトガル語と英語も堪能であるため、ブニョドコルではジーコ監督の言葉を選手に伝える通訳のような役目も担っていた[2]。
所属クラブ
- 2001–2003
CDパレスティーノ
- 2004
CDコブレロア - 2004–2005
ウニベルシダ・カトリカ - 2005–2006
ラシン・クラブ - 2006
モナルカス・モレリア - 2007
蔚山現代FC - 2008
ヴァスコ・ダ・ガマ - 2008-2009
FCブニョドコル - 2010
天津康師傅 - 2011
ウニベルシダ・カトリカ - 2012
デポルテス・アントファガスタ - 2012-2013
ボカ・ユニドス - 2013-2015
マガジャネス
代表歴
脚注
- ^ “호세”. K League. 2023年11月6日閲覧。
- ^ 創設3年でアジア4強!! ビジャヌエバが語るFCブニョドコルの挑戦 [LOVE!SOCCERコラム - マクセル-AFCスポンサーサイト]
外部リンク
- ホセ・ルイス・ビジャヌエバ – FIFA主催大会成績
固有名詞の分類
| チリのサッカー選手 |
アルトゥーロ・ビダル ブライアン・カラスコ ホセ・ルイス・ビジャヌエバ カルロス・カンポス ネルソン・タピア |
- ホセ・ルイス・ビジャヌエバのページへのリンク
