CDコブレロア
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/19 06:40 UTC 版)
CDコブレロア | ||||
---|---|---|---|---|
原語表記 | Club de Deportes Cobreloa S.A.D.P. | |||
愛称 | Mineros, Zorros del desierto | |||
クラブカラー | オレンジ | |||
創設年 | 1977年 | |||
所属ディビジョン | プリメーラB | |||
ホームタウン | カラマ | |||
ホームスタジアム | エスタディオ・ムニシパル・デ・カラマ | |||
収容人数 | 13,000、2,580 | |||
代表者 |
![]() | |||
監督 |
![]() | |||
公式サイト | 公式サイト | |||
| ||||
■テンプレート(■ノート)■サッカークラブPJ |
クルブ・デ・デポルテス・コブレロア(スペイン語: Club de Deportes Cobreloa S.A.D.P.)は、チリ北部、アタカマ砂漠の都市カラマに本拠地を置くサッカークラブである。
1977年1月7日創立の新興クラブ。クラブ名はスペイン語で銅を意味するコブレ (Cobre) と、エルロア県(Provincia de El Loa)から成る造語。ちなみに、Loaは、カラマ市内を流れる河川の名称である。チリで5番目に人気のあるクラブである。[1]
クラブ創設最初のシーズンで1部昇格を決め、1978年以降は常に1部リーグに所属。1978年、1979年の準優勝を経て、1980年に初優勝を果たした。
初出場となった1981年のコパ・リベルタドーレスではいきなり決勝に進出し、翌1982年にも決勝に進出した。それぞれフラメンゴ、ペニャロールに敗れて準優勝に終わっている。
ライバル
コブレロアのライバルはCSDコロコロ、デポルテス・アントファガスタ、CDコブレサルである。コブレサルとの対戦は、クラシコ・デル・コブレ(銅のダービー)と呼ばれている。
タイトル
国内タイトル
- チリリーグ:8回
- 1980、1982、1985、1988、1992、2003前期、2003後期、2004後期
- カップ:1回
- 1986
国際タイトル
なし
現所属メンバー
- 2022年7月4日現在[2]
注:選手の国籍表記はFIFAの定めた代表資格ルールに基づく。
|
|
歴代監督
グスタボ・ウエルタ (2007)
グスタボ・ベニテス (2008)
ルベン・バジェホス (2008)
マルコ・アントニオ・フィゲロア (2008)
マルセロ・トロッビアーニ (2009)
ルベン・バジェホス (2009)
ヘルマン・コルネホ (2009)
ラウール・トロ (2009−2010)
ヘルマン・コルネホ (2010)
マリオ・ソト (2010)
ネルソン・アコスタ (2011-2012)
ロベルト・エスピクト (2012)
ハビエル・トレンテ (2012)
マルコ・アントニオ・フィゲロア (2013)
ホルヘ・ガルシア (2013-2014)
セサル・ブラーボ (2014)
マルセロ・トロッビアーニ (2014)
パブロ・トロッビアーニ (2014)
フェルナンド・ベルガラ (2014)
マルコ・アントニオ・フィゲロア (2015)
セサル・ビヘバーニ (2015-2016)
セサル・ブラーボ (2016)
カルロス・ロハス (2016)
セサル・ブラーボ (2016)
ロドリゴ・メレンデス (2016)
ホセ・スランタイ (2017)
ロドリゴ・ペレス (2018)
ロドリゴ・メレンデス (2018)
ビクトル・リベロ (2019)
マルコ・アントニオ・フィゲロア (2020)
ネルソン・ソト (2020-2021)
ロドリゴ・メレンデス (2021)
エクトル・アルマンドス (2021)
エミリアーノ・アストルガ (2022-)
歴代在籍選手
脚注
- ^ http://www.lanacion.cl/prontus_noticias_v2/site/artic/20090130/pags/20090130201049.html
- ^ “ANFP Official Web Site”. Template:Cite webの呼び出しエラー:引数 accessdate は必須です。
外部リンク
- 公式ウェブサイト (スペイン語)
- Huracan Naranja (スペイン語)
- Mundo Loíno (スペイン語)
固有名詞の分類
- CDコブレロアのページへのリンク