2015 FIFA U-20ワールドカップ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/01 16:15 UTC 版)
2015 FIFA U-20ワールドカップ | |
---|---|
大会概要 | |
開催国 | ![]() |
日程 | 2015年5月30日 - 6月20日 |
チーム数 | 24 (6連盟) |
開催地数 | 7 (7都市) |
大会結果 | |
優勝 | ![]() |
準優勝 | ![]() |
3位 | ![]() |
4位 | ![]() |
大会統計 | |
試合数 | 52試合 |
ゴール数 | 154点 (1試合平均 2.96点) |
総入場者数 | 396,668人 (1試合平均 7,628人) |
得点王 | ![]() ![]() |
最優秀選手 | ![]() |
< 20132017 > |
2015 FIFA U-20ワールドカップ (英: 2015 FIFA U-20 World Cup)は、2015年5月30日から6月20日にかけて、ニュージーランドで開催された第20回目のFIFA U-20ワールドカップである。7都市で実施され[1] 、決勝はオークランドのノース・ハーバー・スタジアムで行われ、セルビアが優勝した。
出場資格
各チームの登録人数は21人 (うち、ゴールキーパーは3人まで)。年齢制限は、誕生日が1995年1月1日以降の選手。
出場国
大陸連盟 | 出場 枠数 |
予選大会 | 予選順位 | 出場国・地域 | 出場回数 |
---|---|---|---|---|---|
OFC | 1+1 | 開催国 | ![]() |
2大会連続4回目 | |
OFC U-20選手権 | 1位 | ![]() |
初出場 | ||
AFC | 4 | AFC U-19選手権 | 1位 | ![]() |
10大会ぶり3回目 |
2位 | ![]() |
2大会ぶり3回目 | |||
3位 | ![]() |
2大会連続4回目 | |||
3位 | ![]() |
初出場 | |||
CAF | 4 | アフリカユース選手権 | 1位 | ![]() |
6大会連続11回目 |
2位 | ![]() |
初出場 | |||
3位 | ![]() |
2大会連続7回目 | |||
4位 | ![]() |
3大会連続6回目 | |||
CONCACAF | 4 | CONCACAF U-20トーナメント | 1位 | ![]() |
3大会連続14回目 |
2位 | ![]() |
2大会ぶり5回目 | |||
3位 | ![]() |
2大会連続14回目 | |||
3位 | ![]() |
3大会ぶり6回目 | |||
CONMEBOL | 4 | 南米ユース選手権 | 1位 | ![]() |
2大会ぶり14回目 |
2位 | ![]() |
2大会連続9回目 | |||
3位 | ![]() |
2大会連続13回目 | |||
4位 | ![]() |
2大会ぶり18回目 | |||
UEFA | 6 | UEFA U-19欧州選手権 | 1位 | ![]() |
3大会ぶり10回目 |
2位 | ![]() |
3大会連続10回目 | |||
3位 | ![]() |
2大会ぶり5回目 | |||
3位 | ![]() |
14大会ぶり3回目 | |||
5位 | ![]() |
5大会ぶり3回目 | |||
5位 | ![]() |
3大会ぶり6回目 |
会場一覧
オークランド | クライストチャーチ | ダニーデン | ハミルトン |
---|---|---|---|
ノース・ハーバー・スタジアム | クライストチャーチ・スタジアム | オタゴ・スタジアム | ワイカト・スタジアム |
南緯36度43分37秒 東経174度42分6秒 / 南緯36.72694度 東経174.70167度 | 南緯43度32分37.32秒 東経172度36分14.76秒 / 南緯43.5437000度 東経172.6041000度 | 南緯45度52分9秒 東経170度31分28秒 / 南緯45.86917度 東経170.52444度 | 南緯37度46分52秒 東経175度16分6秒 / 南緯37.78111度 東経175.26833度 |
Capacity: 25,000 | Capacity: 18,000 | Capacity: 30,748 | Capacity: 25,800 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
ニュープリマス |
|
ウェリントン | |
スタジアム・タラナキ | ウェリントン・リージョナル・スタジアム | ||
南緯39度4分13秒 東経174度3分54秒 / 南緯39.07028度 東経174.06500度 | 南緯41度16分23秒 東経174度47分9秒 / 南緯41.27306度 東経174.78583度 | ||
Capacity: 30,000 | Capacity: 36,000 | ||
![]() |
![]() |
||
ファンガレイ | |||
ノースランドイベントセンター | |||
南緯35度44分3秒 東経174度19分46秒 / 南緯35.73417度 東経174.32944度 | |||
Capacity: 24,319 | |||
グループステージ
グループA
チーム | 試 |
勝 |
分 |
敗 |
得 |
失 |
差 |
点 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 1 | 0 | 9 | 0 | +9 | 7 |
![]() |
3 | 2 | 0 | 1 | 6 | 4 | +2 | 6 |
![]() |
3 | 1 | 1 | 1 | 5 | 5 | 0 | 4 |
![]() |
3 | 0 | 0 | 3 | 2 | 13 | −11 | 0 |
グループB
チーム | 試 |
勝 |
分 |
敗 |
得 |
失 |
差 |
点 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 1 | 0 | 5 | 3 | +2 | 7 |
![]() |
3 | 1 | 2 | 0 | 3 | 2 | +1 | 5 |
![]() |
3 | 0 | 2 | 1 | 4 | 5 | −1 | 2 |
![]() |
3 | 0 | 1 | 2 | 3 | 5 | −2 | 1 |
グループC
チーム | 試 |
勝 |
分 |
敗 |
得 |
失 |
差 |
点 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 0 | 0 | 10 | 1 | +9 | 9 |
![]() |
3 | 1 | 1 | 1 | 3 | 4 | −1 | 4 |
![]() |
3 | 1 | 1 | 1 | 3 | 5 | −2 | 4 |
![]() |
3 | 0 | 0 | 3 | 1 | 7 | −6 | 0 |
グループD
チーム | 試 |
勝 |
分 |
敗 |
得 |
失 |
差 |
点 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 0 | 1 | 4 | 1 | +3 | 6 |
![]() |
3 | 1 | 1 | 1 | 3 | 3 | 0 | 4[4] |
![]() |
3 | 1 | 1 | 1 | 3 | 3 | 0 | 4[4] |
![]() |
3 | 1 | 0 | 2 | 2 | 5 | −3 | 3 |
グループE
チーム | 試 |
勝 |
分 |
敗 |
得 |
失 |
差 |
点 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 0 | 0 | 9 | 3 | +6 | 9 |
![]() |
3 | 2 | 0 | 1 | 8 | 4 | +4 | 6 |
![]() |
3 | 1 | 0 | 2 | 6 | 5 | +1 | 3 |
![]() |
3 | 0 | 0 | 3 | 1 | 12 | −11 | 0 |
グループF
チーム | 試 |
勝 |
分 |
敗 |
得 |
失 |
差 |
点 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 0 | 0 | 16 | 2 | +14 | 9 |
![]() |
3 | 1 | 0 | 2 | 6 | 7 | −1 | 3 |
![]() |
3 | 1 | 0 | 2 | 5 | 11 | −6 | 3 |
![]() |
3 | 1 | 0 | 2 | 4 | 11 | −7 | 3 |
ドイツ ![]() |
8 - 1 | ![]() |
---|---|---|
シュタルク ![]() シュテンデラ ![]() プレメル ![]() ムフタール ![]() シュテファニアク ![]() |
リポート | ヴェレヴォウ ![]() |
各組3位チーム
チーム | 試 |
勝 |
分 |
敗 |
得 |
失 |
差 |
点 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 1 | 1 | 5 | 5 | 0 | 4 |
![]() |
3 | 1 | 1 | 1 | 3 | 3 | 0 | 4 |
![]() |
3 | 1 | 1 | 1 | 3 | 5 | −2 | 4 |
![]() |
3 | 1 | 0 | 2 | 6 | 5 | +1 | 3 |
![]() |
3 | 1 | 0 | 2 | 5 | 11 | −6 | 3 |
![]() |
3 | 0 | 2 | 1 | 4 | 5 | −1 | 2 |
決勝トーナメント
ラウンド16 | 準々決勝 | 準決勝 | 決勝 | |||||||||||
6月11日 - ニュープリマス | ||||||||||||||
![]() |
0(5) | |||||||||||||
6月14日 - ハミルトン | ||||||||||||||
![]() |
0(4) | |||||||||||||
![]() |
0(3) | |||||||||||||
6月11日 - ハミルトン | ||||||||||||||
![]() |
0(1) | |||||||||||||
![]() |
2 | |||||||||||||
6月17日 - クライストチャーチ | ||||||||||||||
![]() |
1 | |||||||||||||
![]() |
5 | |||||||||||||
6月11日 - ファンガレイ | ||||||||||||||
![]() |
0 | |||||||||||||
![]() |
0 | |||||||||||||
6月14日 - ウェリントン | ||||||||||||||
![]() |
2 | |||||||||||||
![]() |
0 | |||||||||||||
6月10日 - オークランド | ||||||||||||||
![]() |
1 | |||||||||||||
![]() |
1(1) | |||||||||||||
6月20日 - オークランド | ||||||||||||||
![]() |
1(3) | |||||||||||||
![]() |
1 | |||||||||||||
6月10日 - ウェリントン | ||||||||||||||
![]() |
2 | |||||||||||||
![]() |
1 | |||||||||||||
6月14日 - オークランド | ||||||||||||||
![]() |
0 | |||||||||||||
![]() |
0(5) | |||||||||||||
6月10日 - ダニーデン | ||||||||||||||
![]() |
0(6) | |||||||||||||
![]() |
2 | |||||||||||||
6月17日 - オークランド | ||||||||||||||
![]() |
1 | |||||||||||||
![]() |
2 | |||||||||||||
6月10日 - ウェリントン | ||||||||||||||
![]() |
1 | 3位決定戦 | ||||||||||||
![]() |
0 | |||||||||||||
6月14日 - クライストチャーチ | 6月20日 - オークランド | |||||||||||||
![]() |
3 | |||||||||||||
![]() |
1(4) | ![]() |
1 | |||||||||||
6月11日 - クライストチャーチ | ||||||||||||||
![]() |
1(3) | ![]() |
3 | |||||||||||
![]() |
1 | |||||||||||||
![]() |
0 | |||||||||||||
1回戦
準々決勝
マリ ![]() |
1 - 1 (延長) |
![]() |
---|---|---|
クリバリ ![]() |
リポート | ブラント ![]() |
PK戦 | ||
トラオレ ![]() ギンド ![]() コネ ![]() トラオレ ![]() サマッセク ![]() |
4 – 3 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
アメリカ合衆国 ![]() |
0 - 0 (延長) |
![]() |
---|---|---|
リポート | ||
PK戦 | ||
ルビン ![]() ペイン ![]() アリオラ ![]() ハインドマン ![]() ゼラレム ![]() ソノラ ![]() デルガド ![]() カーター=ヴィッカース ![]() レケホ ![]() |
5 – 6 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
準決勝
3位決定戦
決勝
優勝国
2015 FIFA U-20ワールドカップ優勝国 |
---|
![]() セルビア 14大会ぶり2回目 |
表彰
ゴールデンボール | シルバーボール | ブロンズボール |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
ゴールデンシューズ | シルバーシューズ | ブロンズシューズ |
![]() |
![]() |
![]() |
5得点 (2アシスト) | 5得点 (0アシスト) | 4得点 (3アシスト) |
ゴールデングローブ賞 | ||
![]() |
||
FIFAフェアプレー賞 | ||
![]() |
脚注
- ^ “FIFA U-20 World Cup New Zealand 2015 Host Cities unveiled”. FIFA. (2013年8月14日) 2013年8月14日閲覧。
- ^ GROOUP STAGE - FIFA (2015年3月27日閲覧)
- ^ 試合日程 - FIFA (2015年3月27日閲覧)
- ^ a b Final standings in Group D determined - 2015年6月6日 FIFA
- ^ “Awards”. FIFA.com (20 June 2015). 2015年6月20日閲覧。
- ^ 大会最優秀選手はマリ代表MFアダマ・トラオレ、得点王はウクライナ代表MFコバレンコ - 2015年6月20日超サッカー
外部リンク
- FIFA U20 World Cup New Zealand 2015 - FIFA.com
「2015 FIFA U-20ワールドカップ」の例文・使い方・用例・文例
- そのビルは、2015年までにすべて完成する。
- 2015年に日本に帰る予定です。
- 私たちはその計画を2015年末までに実施する予定です。
- 彼らの移行期間は2012年から2015年です。
- 高齢者向けの商品やサービスは,2015年には70兆円規模の市場に拡大すると予想されている。
- 東芝はLED事業を現在の200億円から2015年までに3500億円に拡大することをめざしている。
- 次の万博は2015年にイタリアのミラノで開催される予定だ。
- 新しいビルは2015年に完成予定となっている。
- 岩手県宮(みや)古(こ)市(し)は2015年までに被害を受けた15漁港を復旧させたいと考えている。
- 同グループは2015年までにショッピングセンターをさらに10店舗開く計画だ。
- 日本チームは現在,2015年のワールドカップに備えている。
- テラピオは2015年に実用化される予定だ。
- 2015年10月に消費税を10パーセントに引き上げることについての質問に安倍首相は,経済状況や他の要素に基づいて,最終決定を下すと話した。
- フォム社は2015年10月からタイでこの車の販売を開始したいと考えている。
- 浅田選手は2014-2015シーズンを休み,その時間は大学に費やす予定だ。
- 古い堤防道路の撤去は2015年夏までに完了する予定だ。
- 3月28日,東洋大学の桐(き)生(りゅう)祥(よし)秀(ひで)選手(19)が,テキサス州オースティンで開催された2015テキサス・リレーの男子100メートルを9秒87で走り,優勝を果たした。
- 2015年10月21日は特別な日だった。
- IT・エレクトロニクスの見本市「シーテック ジャパン 2015」が,10月7日から10日まで千葉市で開催された。
- 世界的に有名な指揮者である小澤征(せい)爾(じ)さんが,2015年のケネディ・センター名誉賞受賞者の1人となった。
- 2015_FIFA_U-20ワールドカップのページへのリンク