ノース・ハーバー・スタジアムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 競技場 > ラグビーワールドカップ競技場 > ノース・ハーバー・スタジアムの意味・解説 

ノース・ハーバー・スタジアム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/28 08:35 UTC 版)

ノース・ハーバー・スタジアム
施設情報
所在地 ニュージーランド
between Coliseum Drive, Albany expressway, Don McKinnon Drive and Oteha Valley Road, Albany, North Shore City
位置 南緯36度43分37秒 東経174度42分6秒 / 南緯36.72694度 東経174.70167度 / -36.72694; 174.70167座標: 南緯36度43分37秒 東経174度42分6秒 / 南緯36.72694度 東経174.70167度 / -36.72694; 174.70167
開場 1997年3月8日
所有者 North Shore City Council
運用者 North Harbour Stadium trustees
建設費 約NZ$41,000,000
使用チーム、大会
ノース・ハーバー (ITMカップ) (1997-現在)
ブルース (スーパーラグビー) (1999-現在) 臨時
ニュージーランド・ナイツ (Aリーグ) (2005-2007)
オークランド・トゥアタラ (ABL) (2018-現在)
収容人員
25,000

ノース・ハーバー・スタジアム: North Harbour Stadium)は、ニュージーランドオークランド・ノースショア(en) ・オールバニーにある競技場である。

概要

1997年に設立された競技場。NPC・ノース・ハーバーの本拠地であり、スーパーラグビーブルースの本拠地でもある。ラグビー競技場、ラグビーリーグ競技場、サッカー競技場、野球場、コンサート会場としての機能を持つ。座席数は25,000席。

近年では、ロジャー・ウォーターズルチアーノ・パヴァロッティピンク・フロイドなどのコンサート会場として使用された。

2008年には、FIFA U-17女子ワールドカップ決勝戦会場として使用された。

2015年には、FIFA U-20ワールドカップの会場となった。

オーストラリアン・ベースボールリーグオークランド・トゥアタラのホームグラウンドである。

ラグビーワールドカップ2011

2011年ラグビーワールドカップ競技会場として使用され、会期中4試合が行われた。

日程

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ノース・ハーバー・スタジアム」の関連用語

ノース・ハーバー・スタジアムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ノース・ハーバー・スタジアムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのノース・ハーバー・スタジアム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS