ラグビーオーストラリア代表とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ラグビーオーストラリア代表の意味・解説 

ラグビーオーストラリア代表

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/23 09:19 UTC 版)

ラグビーオーストラリア代表
ユニオン ラグビーオーストラリア
愛称 ワラビーズ
エンブレム ワラビー
グラウンド スタジアム・オーストラリア
ヘッドコーチ ジョー・シュミット
主将 ハリー・ウィルソン英語版
最多キャップ ジェイムス・スリッパー (143)
最多得点選手 マイケル・ライナー (911)
最多トライ選手 デイヴィッド・キャンピージ (64)
ファースト
ジャージ
セカンド
ジャージ
初国際試合
ニューサウスウェールズ(オーストラリア代表) 9 - 8 ブリテン諸島
(1899年6月24日)
最大差勝利試合
 オーストラリア 142 – 0 ナミビア 
(2003年10月25日)
最大差敗戦試合
 南アフリカ共和国 53 – 8 オーストラリア 
(2008年8月30日)
ラグビーワールドカップ
出場回数 10 (1987年初出場)
最高成績 優勝 (1991,1999)
テンプレートを表示

ラグビーオーストラリア代表: Australian national rugby union team)は、オーストラリアラグビーユニオンナショナルチーム。愛称は「ワラビーズ」 (Wallabies) である。

概要

1882年に、当時イギリスの植民地であったオーストラリアのサザンラグビーフットボール協会(1892年にニューサウスウェールズラグビー協会と改名)が、国外遠征であるニュージーランドツアーを世界で初めて行い、翌1883年に今度はニュージーランド代表チームがニューサウスウェールズ遠征を行った[1]。このニューサウスウェールズ代表チームがオーストラリア代表の中核となって行く。

1888年には英国チームがオーストラリアとニュージーランドへの初遠征を行ったが、ラグビーフットボール協会の規約に反していたため、正式なテストマッチとは認められなかった[1]

1899年、最初のテストマッチ

1899年、公式に認められたブリテン諸島代表(現在のブリティッシュ・アンド・アイリッシュ・ライオンズ)がオーストラリア遠征を行い、4試合行った[1]。これがオーストラリア代表の最初のテストマッチとされている。第1試合のオーストラリアチームは、クイーンズランド州から6人、ニューサウスウェールズ州から9人の選手で構成され13対3で勝利したが、残り3試合は敗れた。ジャージにはオーストラリアの国章を付け、ジャージの色はシドニーでの対戦ではニューサウスウェールズ州の青、ブリスベンでの対戦ではクイーンズランド州の栗色とした[2][3]

1903年、ニュージーランド代表との最初のテストマッチがシドニー・クリケット・グラウンドで行われ、遠征してきたニュージーランドが22対3で勝利[4][5]。最終的に、ニュージーランドが10戦全勝した[1]

1907年、プロラグビーであるニューサウスウェールズ・ラグビーリーグ英語版が結成され、スター選手のダリー・メッセンジャー英語版はアマチュアのラグビーユニオンを離れ、ラグビーリーグに移籍した[6][7]

1908年、オーストラリア代表が初めてイギリス諸島へ遠征。イギリスの新聞は当初、チーム名を「ラビッツ(Rabbits)」と名付けた[8]。オーストラリアの選手たちはこのニックネームを侮辱的だと考え、「ワラビーズ(Wallabies)」に変更した[9][1]。この遠征では、39試合中33試合に勝利した[1]

1909年には、ラグビーユニオンのワラビーズと、ラグビーリーグのカンガルーズと間で約2万人の観客を集めて試合が行われ、26-29でラグビーリーグに敗れた[10]

第一次大戦中、ラグビーリーグへ選手流出

第一次世界大戦中(1914 - 1918年)はアマチュアのラグビーユニオンの大会がすべて中止され、戦時中も競技が継続されていたプロのラグビーリーグに多くの選手が流出した[11]

第一次世界大戦後、ニューサウスウェールズ州ワラターズが1920年に再結成され、ニュージーランドや南アフリカ共和国との対戦を行い、1927年から1928年にかけてイギリス諸島・フランス・カナダ遠征を行った。このワラターズチームが当時のオーストラリア唯一の代表チームとなった。一方、クイーンズランド州のラグビーユニオンでは、1929年のオールブラックスによるオーストラリア遠征まで、公式チームが選出されなかった[12]

第二次世界大戦におけるオーストラリアの英雄であるウィアリー・ダンロップ英語版は、大戦前にオーストラリア代表としてプレー。1934年、オーストラリア代表とニュージーランド代表との定期戦となるブレディスローカップにも出場し、オーストラリア代表は初優勝を果たした[13]

1939年9月1日、第二次世界大戦が勃発した日にオーストラリア代表はイギリス遠征に出発したが、中止を余儀なくされた。戦時中は、第一次大戦のように大会を中止することはなかったが、プロのラグビーリーグへの選手流出は続いた[1]

1946年、オーストラリアとニュージーランドの間で第二次世界大戦後の最初のテストマッチを実施し、オーストラリアは3連敗を喫した。しかし翌1947年のヨーロッパ遠征ではイングランドアイルランドスコットランドに勝利し、成功を収めた[14][15]

1962年、オールブラックスと5回対戦し、4敗1引き分けに終わった[16][17]。翌1963年、イングランド代表に勝利した後に、南アフリカ共和国代表に2試合連続で破る快挙を果たす(最終的に4戦2勝2敗)[18]

1964年、オールブラックスとの3戦において1勝2敗となり、1934年以来30年ぶりの勝利を得た[19]

1971年、南アフリカ共和国代表のオーストラリア遠征が行われ、南アフリカ共和国のアパルトヘイトに対する抗議活動が、オーストラリア全土で行われる事態となった[20][21]クイーンズランド州ではテストマッチの前に非常事態宣言が発令された[22][23]

1973年、トンガ代表と初めてテストマッチを行う[1]

80年代・90年代の黄金期

1974年、元オーストラリア代表のディック・マークスが初代ナショナル・コーチング・ディレクターに任命され、オーストラリアのコーチと選手の育成を体系的に改善する時代が始まった[24][25]。これにより、1980年代から1990年代にかけて国際大会で成功を収める。

1978年、ウェールズに2勝し[26]オールブラックスには1勝2敗[27]。1979年、アイルランドに2敗し[28]オールブラックスに1勝1敗[29][30]アルゼンチンにも1勝1敗となった[31]

1980年、ニュージーランド代表との定期戦ブレディスローカップ優勝を果たす[32]

1984年、イギリス遠征においてイングランドアイルランドウェールズスコットランドの4つのホーム・ネーションズすべてと、バーバリアンズを破り、グランドスラムを達成した[33]

1987年、第1回ラグビーワールドカップに出場するも、4位に終わる[34]

1991年の第2回ワールドカップでは、プール戦でアルゼンチン代表ウェールズ代表などに勝利し、1位通過。準々決勝のアイルランド代表戦、準決勝ニュージーランド代表戦を勝ち抜く[35][36]イングランド代表との決勝では、12-6で勝利した[37]デイヴィッド・キャンピージは、大会中6トライを決め、大会最優秀選手に選ばれた[38]。オーストラリアでは代表チームの優勝パレードが行われた[39][40][41]

1995年の第3回ワールドカップ(南アフリカ大会)は準々決勝で敗退[42]。同年からのラグビーユニオンのプロ化[43]に対応して、オーストラリアのプロラグビー選手の利益を守るために、1995年10月に ラグビーユニオン選手協会英語版、RUPA)が設立された[44]

1997年、ロッド・マックイーン英語版がヘッドコーチに就任[45]

1999年、第4回ワールドカップは2回目の優勝を果たす。プールを首位通過し、準々決勝ウェールズ代表を24-9で勝利、準決勝では前回優勝の南アフリカ共和国代表に27-21で勝利した。決勝戦は、フランス代表に35-12で快勝[46][47][48]。5人の選手(フィル・カーンズ英語版ジョン・イールズ英語版ティム・ホラン英語版ジェイソン・リトル英語版ダン・クロウリー英語版)が、1991年大会に続き、優勝を果たした[49][41]

2000年・2001年には、ブレディスローカップを防衛し[50][51]トライ・ネーションズで優勝。2001年のブリティッシュ・アンド・アイリッシュ・ライオンズとの対戦でも初勝利(2勝1敗)も挙げた[52]。この後、マックィーンHCは退任し、ジョン・イールズ英語版主将は引退した。

ラグビーリーグから選手獲得

後任にはエディー・ジョーンズヘッドコーチとジョージ・グレーガン主将が就任した[53]。トップレベルのラグビーリーグ選手(マット・ロジャース英語版ウェンデル・セイラー英語版ロテ・トゥキリ英語版)が巨額の契約で獲得され、ラグビーユニオンでオーストラリア代表となった[54][55][56][57]

2003年ワールドカップアルゼンチン代表に24-8で勝利し、アイルランド代表に17-16、スコットランド代表に33-16で勝利。準決勝ではニュージーランド代表を22-10で破った[58][59]。決勝イングランド代表戦では接戦の末に延長戦となり、イングランド代表のジョニー・ウィルキンソンがドロップゴールを決め、オーストラリアが敗れた[60]

2005年12月、直近9試合のテストマッチで8敗となり、エディー・ジョーンズはヘッドコーチを解雇された[61][53]

2006年2月、ジョン・コノリーがヘッドコーチに就任[62]。2007年、ラグビーワールドカップ準々決勝でイングランド代表に敗れた後、ジョン・コノリーはヘッドコーチを辞任した。有力選手ジョージ・グレーガンスティーブン・ラーカムが引退した[63]

2008年、ニュージーランド出身のロビー・ディーンズがヘッドコーチに就任[64]。経験豊富な選手を何人か欠いた状態でチームを編成するという課題に直面した。2008年、南アフリカ共和国代表に8対53で敗れ、チーム史上最悪の敗北を喫した[65][66]

2011年ラグビーワールドカップ準々決勝の南アフリカ共和国代表を11-9で破り、準決勝でオールブラックスに6-20で敗れ[67][68]、最終的に3位となる[69][70][71]

ヘッドコーチが短期交代

2013年7月9日、ユエン・マッケンジー英語版がヘッドコーチ就任[72]

2014年、アルゼンチンに17年ぶりに敗れ[73]、2年連続でザ・ラグビーチャンピオンシップで3位に終わった[74][75]。 2014年10月18日、ユエン・マッケンジー英語版がヘッドコーチを辞任[76]。在任中のテストマッチ22回で11勝、勝率は50%だった。

2014年10月22日、マイケル・チェイカがヘッドコーチに就任し、2年間で3人目のヘッドコーチとなった[77]

2015年は好調だった。ザ・ラグビーチャンピオンシップは優勝[78]ワールドカップ2015(イングランド大会)では、プール戦でイングランド代表を33-13で破り、開催国を敗退させた。準々決勝スコットランド、準決勝アルゼンチンを破り、決勝戦でニュージーランドと対戦し17-34で敗れ、準優勝となる[79][80][81]

2016年、エディー・ジョーンズがヘッドコーチを務めるイングランド代表に3連敗[82]。年末の国際試合では、アイルランドイングランドに敗れた[83][84]。2017年秋のテストシーズンでは日本(63-30)とウェールズ(29-21)にしか勝てず、その後イングランド戦で6-30[85]スコットランド戦で24-53[86]と、大敗を喫した。

2018年は13回のテストマッチでわずか4勝にとどまり、プロ化以降で最悪の年次成績となった[87]

2019年8月10日、オールブラックスを47-26で圧勝した[88]。これはオールブラックスにとってテストマッチでの最大得点差での敗北となった[89][90][91]。しかし、翌週第2戦では0-36でオーストラリアが敗れる[92]ラグビーワールドカップ2019(日本大会)では、準々決勝でイングランドに16-40で敗れ[93][94]チェイカヘッドコーチは辞任を発表した[95]

2020年、デイヴ・レニーヘッドコーチが就任[96]新型コロナウイルスの世界的流行により、2021年まで多くの試合がキャンセルを余儀なくされる。

2022年9月、オールブラックスに敗れ[97]、ワールドラグビー史上最低のランキング9位に転落した[98]

2023年、エディー・ジョーンズが再びヘッドコーチに就任した[53]ラグビーワールドカップ2023(フランス大会)は 、ウェールズに記録的な大敗を喫し、プール戦敗退[99]

2024年、ニュージーランド出身のジョー・シュミットがヘッドコーチに就任[100]。13回のテストマッチを行い、6勝7敗となった。2025年2月、シュミットが家族の事情を理由にヘッドコーチ辞任を表明した[101]。2025年4月30日、シュミットはヘッドコーチ任期を2026年半ばまで延長し、その後はレス・キス英語版が後任としてヘッドコーチに就任することが発表された[102]

成績

上位20チーム(2025年7月21日時点)[103]
順位 変動* チーム ポイント
1  南アフリカ共和国 092.78
2  ニュージーランド 092.06
3  アイルランド 089.83
4  フランス 087.82
5  イングランド 087.64
6  オーストラリア 082.08
7  アルゼンチン 082.05
8  スコットランド 081.57
9  フィジー 080.50
10  イタリア 077.77
11  ジョージア 074.69
12  ウェールズ 074.05
13  サモア 072.48
14  日本 072.29
15  スペイン 069.12
16  アメリカ合衆国 068.45
17  ウルグアイ 067.52
18  ポルトガル 066.44
19  トンガ 065.46
20  チリ 063.83
21  ルーマニア 062.67
22  ベルギー 061.20
23  香港 059.98
24 2  ジンバブエ 058.80
25 1  カナダ 057.75
26 1  オランダ 057.01
27 2  ナミビア 056.86
28  ブラジル 055.90
29  スイス 055.26
30  ポーランド 054.06
*前週からの変動
オーストラリアのランキングの推移

生のグラフデータを参照/編集してください.

出典: ワールドラグビー[103]
推移グラフの最終更新: 2025年7月21日

世界ランキング

2022年9月3日、南半球4カ国「ザ・ラグビーチャンピオンシップ2022」において、自国で開催された南アフリカ戦で8-24で敗れ[104]、9月5日付け世界ランキングは前週6位から8位に落ちた。8位になるのは、ランキングが始まって以来、初めてのこと。

さらに9月15日に自国で開催のニュージーランド戦に敗れ[105]、世界ランキングは9月19日付けで9位になり最低順位を更新、6週に渡り9位に甘んじた。しかし10月30日、スコットランド戦をアウェイで勝利し6位に戻した[106]

ラグビーワールドカップ

トライネーションズとザ・ラグビーチャンピオンシップ

トライネーションズ (1996–2011; 2020)
国/地域 試合 ポイント ボーナス
ポイント
テーブル
ポイント
優勝
回数
P 得点 失点
 ニュージーランド 76 52 0 24 2054 1449 +605 35 243 11
 オーストラリア 76 30 3 43 1591 1817 −226 34 160 3
 南アフリカ共和国 72 28 1 43 1480 1831 −351 24 138 3
 アルゼンチン 4 1 2 1 56 84 –28 0 8 0
出典:  lassen.co.nz – Tri-Nations, Australia, New Zealand, South Africa

ボーナスポイントはT – 4*W − 2*Dとして算出。T=テーブルポイント、W=勝利数、D=引き分け数

ザ・ラグビーチャンピオンシップ (2012-)
国/地域 試合 ポイント ボーナス
ポイント
テーブル
ポイント
優勝
回数
P 得点 失点
 ニュージーランド 63 51 2 10 2,154 1,197 +957 40 249 9
 南アフリカ共和国 63 33 4 26 1,637 1,383 +254 30 166 2
 オーストラリア 63 26 3 34 1,411 1,735 −324 14 131 1
 アルゼンチン 63 12 1 50 1,196 2,063 −867 14 60 0
更新: 2024年9月28日
出典:  lassen.co.nz – TRC, Argentina, Australia, New Zealand, South Africa
ボーナスポイントはT – 4*W − 2*Dとして算出。T=テーブルポイント、W=勝利数、D=引き分け数
トライネーションズとザ・ラグビーチャンピオンシップを含めた全期間 (1996–)
国/地域 試合 ポイント ボーナス
ポイント
テーブル
ポイント
優勝
回数
P 得点 失点
 ニュージーランド 139 103 2 34 4,208 2,646 +1,562 75 492 20
 オーストラリア 135 61 5 69 3,117 3,214 −97 55 308 5
 南アフリカ共和国 139 56 6 77 3,002 3,583 −581 48 291 4
 アルゼンチン 67 12 3 52 1,262 2,147 −885 14 68 0
更新:2024年9月28日
ボーナスポイントはT – 4*W − 2*Dとして算出。T=テーブルポイント、W=勝利数、D=引き分け数

選手

現在の代表

ワラビーズスコッド[107]

選手 ポジション 誕生日 (年齢) キャップ チーム
マット・フェスラー フッカー (1998-12-21) 1998年12月21日(26歳) 14 レッズ
ビリー・ポラード英語版 フッカー (2001-09-12) 2001年9月12日(23歳) 6 ブランビーズ
デイヴ・ポレクキ フッカー (1992-10-23) 1992年10月23日(32歳) 19 ワラターズ
アラン・アラアラトア プロップ (1994-01-28) 1994年1月28日(31歳) 80 ブランビーズ
アンガス・ベル プロップ (2000-10-04) 2000年10月4日(24歳) 35 ワラターズ
ニック・チャンピオン・デ・クレスピグニー英語版 プロップ (1996-06-27) 1996年6月27日(29歳) 0 ウェスタン・フォース
ゼイン・ノンゴール プロップ (2001-03-30) 2001年3月30日(24歳) 10 レッズ
トム・ロバートソン プロップ (1994-08-28) 1994年8月28日(30歳) 31 ウェスタン・フォース
ジェイムス・スリッパー プロップ (1989-06-06) 1989年6月6日(36歳) 143 ブランビーズ
タニエラ・トゥポウ プロップ (1996-05-10) 1996年5月10日(29歳) 58 ワラターズ
ニック・フロスト ロック (1999-10-10) 1999年10月10日(25歳) 25 ブランビーズ
トム・フーパー ロック (2001-01-29) 2001年1月29日(24歳) 10 ブランビーズ
ウィル・スケルトン ロック (1992-05-03) 1992年5月3日(33歳) 32 ラ・ロシェル
ジェレミー・ウィリアムズ ロック (2000-12-02) 2000年12月2日(24歳) 10 ワラターズ
ランギ・グリーソン バックロー (2001-07-21) 2001年7月21日(24歳) 14 ワラターズ
フレーザー・マクライト バックロー (1999-02-19) 1999年2月19日(26歳) 25 レッズ
ダーシー・スウィン英語版 バックロー (1997-07-05) 1997年7月5日(28歳) 17 ウェスタン・フォース
カルロ・ティザーノ英語版 バックロー (2000-02-02) 2000年2月2日(25歳) 5 ウェスタン・フォース
ロブ・ヴァレティニ バックロー (1998-09-03) 1998年9月3日(26歳) 52 ブランビーズ
ハリー・ウィルソン バックロー (1999-11-22) 1999年11月22日(25歳) 22 レッズ
ジェイク・ゴードン英語版 スクラムハーフ (1993-07-06) 1993年7月6日(32歳) 29 ワラターズ
テイト・マクダーモット スクラムハーフ (1998-09-18) 1998年9月18日(26歳) 41 レッズ
ニック・ホワイト スクラムハーフ (1990-06-13) 1990年6月13日(35歳) 71 ブランビーズ
ベン・ドナルドソン フライハーフ (1999-04-05) 1999年4月5日(26歳) 16 ワラターズ
ノア・ロレサイオ英語版 フライハーフ (1999-12-18) 1999年12月18日(25歳) 29 ブランビーズ
トム・ライナー フライハーフ (2003-04-14) 2003年4月14日(22歳) 3 レッズ
フィリポ・ダウナ英語版 センター (1995-03-04) 1995年3月4日(30歳) 11 レッズ
レン・イキタウ センター (1998-10-01) 1998年10月1日(26歳) 39 ブランビーズ
ハンター・パイサミ センター (1999-04-10) 1999年4月10日(26歳) 31 レッズ
アンドリュー・ケラウェイ ウイング (1995-10-12) 1995年10月12日(29歳) 39 ワラターズ
ディラン・ピーチ ウイング (1998-04-23) 1998年4月23日(27歳) 5 ワラターズ
ハリー・ポッター ウイング (1997-12-15) 1997年12月15日(27歳) 2 ウェスタン・フォース
ジョセフ・スアアリー英語版 ウイング (2003-08-01) 2003年8月1日(21歳) 4 ワラターズ
コーリー・トゥール ウイング (2000-03-07) 2000年3月7日(25歳) 0 ブランビーズ
マックス・ヨルゲンセン フルバック (2004-09-02) 2004年9月2日(20歳) 7 ワラターズ
トム・ライト フルバック (1997-07-21) 1997年7月21日(28歳) 37 ブランビーズ

※所属、 キャップ数(Cap)は2025年6月19日現在


歴代代表選手

脚注

  1. ^ a b c d e f g h History | Rugby Australia” (英語). australia.rugby. 2025年7月23日閲覧。
  2. ^ Official Website of the British & Irish Lions Rugby Tour - Lions rugby history”. www.lionsrugby.com. 2025年7月23日閲覧。
  3. ^ Union, Australian Rugby. “Australian Rugby Union > ARU HQ” (英語). www.rugby.com.au. 2025年7月23日閲覧。
  4. ^ “THE NEW ZEALAND FOOTBALLERS.”. Sydney Morning Herald. (17 8月 1903). http://nla.gov.au/nla.news-article14554348 2025年7月23日閲覧。  {{cite news}}: |date=の日付が不正です。 (説明)
  5. ^ tryrugby. “tryrugby > Playing > Rugby Explained > History” (英語). www2.rugby.com.au. 2025年7月23日閲覧。
  6. ^ Vol. 40 No. 30 (December 1959)” (英語). Trove. 2025年7月23日閲覧。
  7. ^ History | Rugby Australia” (英語). australia.rugby. 2025年7月23日閲覧。
  8. ^ Wayback Machine”. myrugby.rugby.com.au. 2025年7月23日閲覧。
  9. ^ Rugby League History - RL1908.com”. www.rl1908.com. 2025年7月23日閲覧。
  10. ^ KANGAROOS v. WALLABIES. - West Coast Times, 6 September 1909, Page 4”. National Libraly of New Zealand. 2025年7月23日閲覧。
  11. ^ League flourished as war ended rugby domination”. Daily Telegraph. 2025年7月23日閲覧。
  12. ^ tryrugby. “tryrugby > Playing > Rugby Explained > History” (英語). www2.rugby.com.au. 2025年7月23日閲覧。
  13. ^ 278th All Black Game - Rugby Museum”. www.rugbymuseum.co.nz. 2025年7月23日閲覧。
  14. ^ https://www.rugbydatabase.co.nz/team/games-by-competition.php?teamId=37&competitionId=2212”. www.rugbydatabase.co.nz. Rugby Database. 2025年7月23日閲覧。
  15. ^ Sir Nicholas Shehadie AC OBE”. www.rugby.com.au. 2025年7月23日閲覧。
  16. ^ Australia games in All Blacks in Australia 1962”. www.rugbydatabase.co.nz. Rugby Database. 2025年7月23日閲覧。
  17. ^ Australia games in Bledisloe Cup (in New Zealand) 1962”. www.rugbydatabase.co.nz. Rugby Database. 2025年7月23日閲覧。
  18. ^ Australia games in Australia in South Africa 1963”. www.rugbydatabase.co.nz. Rugby Database. 2025年7月23日閲覧。
  19. ^ Australia games in Bledisloe Cup 1964”. www.rugbydatabase.co.nz. Rugby Database. 2025年7月23日閲覧。
  20. ^ Antje (2025年6月15日). “People's History of Australia Podcast” (英語). The Commons. 2025年7月23日閲覧。
  21. ^ Mild in the streets” (英語). The Age (2005年4月25日). 2025年7月23日閲覧。
  22. ^ The Guardian”. www.cpa.org.au. 2025年7月23日閲覧。
  23. ^ Media, Q. P. S. (2017年2月14日). “FROM the VAULT - Springbok Tour of Queensland” (英語). Museum. 2025年7月23日閲覧。
  24. ^ Subscribe for award winning journalism”. The Australian. 2025年7月23日閲覧。
  25. ^ Robbie McEwen among six legends inducted into the Queensland Sports Hall of Fame”. The Australian. 2025年7月23日閲覧。
  26. ^ Australia games in Wales in Australia 1978”. www.rugbydatabase.co.nz. Rugby Database. 2025年7月23日閲覧。
  27. ^ Australia games in Bledisloe Cup 1978”. www.rugbydatabase.co.nz. Rugby Database. 2025年7月23日閲覧。
  28. ^ Australia games in Ireland in Australia 1979”. www.rugbydatabase.co.nz. Rugby Database. 2025年7月23日閲覧。
  29. ^ Australia games in All Blacks in Australia 1979”. www.rugbydatabase.co.nz. Rugby Database. 2025年7月23日閲覧。
  30. ^ Rugby Database”. www.rugbydatabase.co.nz. 2025年7月23日閲覧。
  31. ^ Australia games in Australia in Argentina 1979”. www.rugbydatabase.co.nz. Rugby Database. 2025年7月23日閲覧。
  32. ^ A Bledisloe Cup history” (英語). The Roar. 2025年7月23日閲覧。
  33. ^ Fontaine, Angus (2024年11月8日). “‘Fit, tough, cavalier’: Wallabies’ 1984 grand slam class still casts a long shadow” (英語). The Guardian. ISSN 0261-3077. https://www.theguardian.com/sport/2024/nov/08/wallabies-1984-grand-slam-australia-rugby-union-team 2025年7月23日閲覧。 
  34. ^ “1987: Wales 22-21 Australia” (英語). (2003年9月24日). http://news.bbc.co.uk/sport2/hi/rugby_union/rugby_world_cup/history/2997934.stm 2025年7月23日閲覧。 
  35. ^ Armstrong, Robert (2007年8月20日). “Ice-cool Lynagh breaks Irish hearts at Lansdowne road” (英語). The Guardian. ISSN 0261-3077. https://www.theguardian.com/sport/2007/aug/20/rugbyunion.rugbyworldcup20079 2025年7月23日閲覧。 
  36. ^ Historic Rugby Internationals: New Zealand v Australia, 1991” (英語). World Rugby Museum. 2025年7月23日閲覧。
  37. ^ “1991: Wallabies pip England” (英語). (2003年9月24日). http://news.bbc.co.uk/sport2/hi/rugby_union/rugby_world_cup/history/2960338.stm 2025年7月23日閲覧。 
  38. ^ David Campese” (英語). www.world.rugby. 2025年7月23日閲覧。
  39. ^ Growden, Greg (2021年10月31日). “From the Archives, 1991: Wallabies win their place in rugby’s history” (英語). WAtoday. 2025年7月23日閲覧。
  40. ^ Incredible impact of iconic Australian triumph” (英語). Nine (2021年11月5日). 2025年7月23日閲覧。
  41. ^ a b 1991 The Wallabies | Sport Australia Hall of Fame” (英語). 2025年7月23日閲覧。
  42. ^ Australia games in Rugby World Cup 1995”. www.rugbydatabase.co.nz. Rugby Database. 2025年7月23日閲覧。
  43. ^ Features, Chris Carter last updated in (2015年8月27日). “27 August 1995: Rugby Union turns professional” (英語). MoneyWeek. 2025年7月23日閲覧。
  44. ^ RUPA - What is RUPA?”. www.rupa.com.au. 2025年7月23日閲覧。
  45. ^ Rod Macqueen | Sport Australia Hall of Fame” (英語). 2025年7月23日閲覧。
  46. ^ AAP (2015年10月30日). “1999 Rugby World Cup: how the Wallabies won” (英語). www.rugby.com.au. 2025年7月23日閲覧。
  47. ^ Rugby Database”. www.rugbydatabase.co.nz. 2025年7月23日閲覧。
  48. ^ Newboult, Colin (2020年3月27日). “Greatest Test sides: Australia 1999-01” (英語). Planet Rugby. 2025年7月23日閲覧。
  49. ^ 1999 The Wallabies | Sport Australia Hall of Fame” (英語). 2025年7月23日閲覧。
  50. ^ Australia games in Bledisloe Cup 2000”. www.rugbydatabase.co.nz. Rugby Database. 2025年7月23日閲覧。
  51. ^ Australia games in Bledisloe Cup 2001”. www.rugbydatabase.co.nz. Rugby Database. 2025年7月23日閲覧。
  52. ^ Rugby Database”. www.rugbydatabase.co.nz. 2025年7月23日閲覧。
  53. ^ a b c Eddie Jones Rugby News | RugbyPass” (英語). www.rugbypass.com. 2025年7月23日閲覧。
  54. ^ New union pressures league recruits” (英語). The Age (2003年11月6日). 2025年7月23日閲覧。
  55. ^ Rees, Paul; Wilson, Andy (2003年11月19日). “Rogers makes ready for a familiar foe” (英語). The Guardian. ISSN 0261-3077. https://www.theguardian.com/sport/2003/nov/19/rugbyworldcup2003.rugbyunion7 2025年7月23日閲覧。 
  56. ^ Prentice, Andrew (2023年4月12日). “Rugby legend George Gregan opens up on Wallabies' NRL converts”. Mail Online. 2025年7月23日閲覧。
  57. ^ Mike (2010年3月15日). “Switching Between Rugby Union and Rugby League - Rugby Fix” (英語). 2025年7月23日閲覧。
  58. ^ World Cup Web 100% Unofficial”. www.worldcupweb.com. 2025年7月23日閲覧。
  59. ^ Rugby Database”. www.rugbydatabase.co.nz. 2025年7月23日閲覧。
  60. ^ Jones, Dan (2003年11月22日). “England 20 - 17 Australia” (英語). The Guardian. ISSN 0261-3077. https://www.theguardian.com/sport/2003/nov/22/rugbyworldcup2003.rugbyunion11 2025年7月23日閲覧。 
  61. ^ “Jones sacked as Wallabies coach” (英語). ABC News. (2005年12月2日). https://www.abc.net.au/news/2005-12-02/jones-sacked-as-wallabies-coach/753558 2025年7月23日閲覧。 
  62. ^ “Connolly named new Wallabies coach” (英語). ABC News. (2006年2月2日). https://www.abc.net.au/news/2006-02-02/connolly-named-new-wallabies-coach/790936 2025年7月23日閲覧。 
  63. ^ “Wallabies shattered by World Cup exit” (英語). ABC News. (2007年10月6日). https://www.abc.net.au/news/2007-10-07/wallabies-shattered-by-world-cup-exit/691028 2025年7月23日閲覧。 
  64. ^ “Factbox - Former Australia coach Robbie Deans” (英語). Reuters. (2013年7月9日). https://www.reuters.com/article/sports/factbox-former-australia-coach-robbie-deans-idUSBRE96802F/ 2025年7月23日閲覧。 
  65. ^ “South Africa 53-8 Australia” (英語). (2008年8月31日). http://news.bbc.co.uk/sport2/hi/rugby_union/7579963.stm 2025年7月23日閲覧。 
  66. ^ Rugby Database”. www.rugbydatabase.co.nz. 2025年7月23日閲覧。
  67. ^ “Rugby World Cup 2011 semi-final: New Zealand 20-6 Australia” (英語). BBC Sport. (2011年10月14日). https://www.bbc.com/sport/rugby-union/15307850 2025年7月23日閲覧。 
  68. ^ “All Blacks batter Wallabies to reach final” (英語). ABC News. (2011年10月16日). https://www.abc.net.au/news/2011-10-16/all-blacks-into-final-past-wallabies/3573968 2025年7月23日閲覧。 
  69. ^ “Rugby World Cup 2011: Wales 18-21 Australia” (英語). BBC Sport. (2011年10月19日). https://www.bbc.com/sport/rugby-union/15379214 2025年7月23日閲覧。 
  70. ^ Williams, Richard (2011年10月21日). “Rugby World Cup 2011: Wales denied once more as Australia take third” (英語). The Guardian. ISSN 0261-3077. https://www.theguardian.com/sport/2011/oct/21/rugby-world-cup-2011-wales-australia 2025年7月23日閲覧。 
  71. ^ Rugby Database”. www.rugbydatabase.co.nz. 2025年7月23日閲覧。
  72. ^ “McKenzie unveiled as new Wallabies coach” (英語). ABC News. (2013年7月9日). https://www.abc.net.au/news/2013-07-09/ewen-mckenzie-unveiled-as-wallabies-coach/4808328 2025年7月23日閲覧。 
  73. ^ Rugby Database”. www.rugbydatabase.co.nz. 2025年7月23日閲覧。
  74. ^ Rugby Championship standings for season 2014” (英語). all.rugby. 2025年7月23日閲覧。
  75. ^ Rugby Database”. www.rugbydatabase.co.nz. 2025年7月23日閲覧。
  76. ^ “All Blacks score last gasp win; McKenzie resigns as Wallabies coach” (英語). ABC News. (2014年10月18日). https://www.abc.net.au/news/2014-10-18/all-blacks-sink-wallabies-with-victory-after-the-siren/5824558 2025年7月23日閲覧。 
  77. ^ Michael Cheika unveiled as Wallabies coach” (英語). The Sydney Morning Herald (2014年10月22日). 2025年7月23日閲覧。
  78. ^ Rugby Championship standings for season 2015” (英語). all.rugby. 2025年7月23日閲覧。
  79. ^ Aylwin, Michael (2015年10月31日). “New Zealand 34-17 Australia: Rugby World Cup 2015 final player ratings” (英語). The Guardian. ISSN 0261-3077. https://www.theguardian.com/sport/2015/oct/31/rugby-world-cup-final-new-zealand-australia-ratings 2025年7月23日閲覧。 
  80. ^ Australia games in Rugby World Cup 2015”. www.rugbydatabase.co.nz. Rugby Database. 2025年7月23日閲覧。
  81. ^ Rugby Database”. www.rugbydatabase.co.nz. 2025年7月23日閲覧。
  82. ^ Rugby Database”. www.rugbydatabase.co.nz. 2025年7月23日閲覧。
  83. ^ Ireland 27 - 24 Australia”. www.rugbydatabase.co.nz. Rugby Database. 2025年7月23日閲覧。
  84. ^ England 37 - 21 Australia”. www.rugbydatabase.co.nz. Rugby Database. 2025年7月23日閲覧。
  85. ^ “Autumn international: England 30-6 Australia” (英語). BBC Sport. (2017年11月16日). https://www.bbc.com/sport/rugby-union/42016805 2025年7月23日閲覧。 
  86. ^ “Autumn international: Scotland 53-24 Australia” (英語). BBC Sport. (2017年11月23日). https://www.bbc.com/sport/rugby-union/42059631 2025年7月23日閲覧。 
  87. ^ Harris, Bret (2018年11月25日). “Rugby Australia must act as Wallabies' worst calendar year finishes” (英語). The Guardian. ISSN 0261-3077. https://www.theguardian.com/sport/2018/nov/26/rugby-australia-must-act-as-wallabies-worst-calendar-year-finishes 2025年7月23日閲覧。 
  88. ^ Australia 47 - 26 All Blacks”. www.rugbydatabase.co.nz. Rugby Database. 2025年7月23日閲覧。
  89. ^ Parkin, Richard (2019年8月10日). “Bledisloe Cup 2019: Wallabies 47-26 All Blacks, Rugby Championship – as it happened” (英語). the Guardian. ISSN 0261-3077. http://www.theguardian.com/sport/live/2019/aug/10/wallabies-v-all-blacks-bledisloe-cup-rugby-championship-2019-live 2025年7月23日閲覧。 
  90. ^ “Australia thrash All Blacks 47-26 in Rugby Championship in Perth” (英語). BBC Sport. (2019年8月10日). https://www.bbc.com/sport/rugby-union/49305836 2025年7月23日閲覧。 
  91. ^ Australia, Rugby (2019年8月10日). “Qantas Wallabies triumph over All Blacks on record-breaking night in Perth” (英語). australia.rugby. 2025年7月23日閲覧。
  92. ^ Rugby Database”. www.rugbydatabase.co.nz. 2025年7月23日閲覧。
  93. ^ “England beat Australia 40-16 to make Rugby World Cup semi-finals” (英語). BBC Sport. (2019年10月19日). https://www.bbc.com/sport/rugby-union/50107655 2025年7月23日閲覧。 
  94. ^ Australia games in Rugby World Cup 2019”. www.rugbydatabase.co.nz. Rugby Database. 2025年7月23日閲覧。
  95. ^ Decent, Tom (2019年10月20日). “Cheika quits: Wallabies coach falls on sword after World Cup exit” (英語). The Sydney Morning Herald. 2025年7月23日閲覧。
  96. ^ sport, Guardian (2019年11月19日). “Rugby Australia appoint New Zealander Dave Rennie as Wallabies coach” (英語). The Guardian. ISSN 0261-3077. https://www.theguardian.com/sport/2019/nov/20/rugby-australia-appoint-dave-rennie-as-new-wallabies-coach 2025年7月23日閲覧。 
  97. ^ Rugby Database”. www.rugbydatabase.co.nz. 2025年7月23日閲覧。
  98. ^ Wallabies to sink to record-low ranking” (英語). www.rugbypass.com (2022年9月16日). 2025年7月23日閲覧。
  99. ^ “Australia out of Rugby World Cup - what went wrong for Wallabies?” (英語). BBC Sport. (2023年10月8日). https://www.bbc.com/sport/rugby-union/67021813 2025年7月23日閲覧。 
  100. ^ Australia, Rugby (2024年1月18日). “Rugby Australia welcomes Joe Schmidt as Wallabies Head Coach” (英語). australia.rugby. 2025年7月23日閲覧。
  101. ^ Press, Australian Associated (2025年2月6日). “Joe Schmidt to stand down as Wallabies coach after Rugby Championship” (英語). The Guardian. ISSN 0261-3077. https://www.theguardian.com/sport/2025/feb/06/australia-wallabies-coach-joe-schmidt-stand-down-rugby-championship 2025年7月23日閲覧。 
  102. ^ Williamson, Nathan (2025年4月29日). “Joe Schmidt to stay as Wallabies coach until mid-2026, Les Kiss anointed successor” (英語). www.rugby.com.au. 2025年7月23日閲覧。
  103. ^ a b Men's World Rankings”. ワールドラグビー. 2025年7月21日閲覧。
  104. ^ 南ア代表がシドニーでリベンジ 南半球4か国対抗戦は2勝2敗で並ぶ混戦に - ラグビーリパブリック” (2022年9月3日). 2022年9月5日閲覧。
  105. ^ 3年ぶり豪代表復帰のフォーリーが勝利目前で痛恨の反則 伝統対決はNZが劇的な逆転勝ち - ラグビーリパブリック” (2022年9月16日). 2022年9月19日閲覧。
  106. ^ 豪がスコットランドに逆転勝利、連敗を3でストップ ラグビー”. www.afpbb.com. 2022年10月31日閲覧。
  107. ^ Wallabies announce 36-player squad for upcoming Fiji Test . Rugby.com.au(2025年6月19日). 2025年6月19日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ラグビーオーストラリア代表」の関連用語

ラグビーオーストラリア代表のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ラグビーオーストラリア代表のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのラグビーオーストラリア代表 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS