ロッキー・エルソムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ロッキー・エルソムの意味・解説 

ロッキー・エルソム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/26 03:22 UTC 版)

ロッキー・エルソムRocky Elsom1983年2月14日 - )は 、オーストラリア出身のラグビーユニオン選手。ポジションはロック(LO)フランカー(FL)、ナンバーエイト(No8)

人物

1983年2月14日、メルボルンで生まれる。

身長197cm、体重106kg。

愛称は「Rocko」、「Big Rock」。

キャリア

セント・ジョセフ・ナッジー・カレッジ卒業、カレッジのラグビーチームではキャプテンを務め、ラグビーオーストラリア高校代表 (School Boys) に選出される。この時すでに体重100 kgを超えていた。

2001年ラグビーリーグNRL、カンタベリー・ブルドッグスに入る。リーグでのポジションはプロップ。ブルドッグスに2年在籍し、2003年ユニオンに転向、スーパー12(現スーパーラグビー)のワラターズに入る。同年、21歳以下代表に選出、世界大会( 2003 under-21 World Cup) にチーム副キャプテンとして出場。

2005年のスーパー14では、13試合中12試合に出場、チーム決勝進出に貢献する。同年、ワラビーズに選出、サモア戦で代表デビュー。

2007年、ワラターズのキャプテンに就任、チーム50試合出場達成、スーパー14の2007シーズン、ベストパフォーミング賞を受賞。
同年開催のラグビーワールドカップフランス大会のオーストラリア代表に選出、日本代表戦で、ワールドカップ歴代最速記録となる、試合開始18分33秒でハットトリック(1試合で3トライ)を達成。

2008年、代表で2年間に20テストマッチ出場、この活躍でWallaby of the Year 2008を受賞。同年、アイルランドのレンスターに1年契約で移籍。2009年、2008/09シーズンのLeinster Rugby Player of the Year受賞、ならびにハイネケンカップで6試合出場、3試合でマン・オブ・ザ・マッチとなりEuropean Player of the Year 2008/09受賞。さらにマグナーズリーグ(現RaboDirect Pro12)ではMagners League Player of the Year 2008/09受賞、ドリームチーム(Dream Teams・リーグのベスト15)に選出される。

2009年6月、オーストラリアに戻り、ブランビーズと2年契約。同年からワラビーズのキャプテンに就任。2011年ラグビーワールドカップニュージーランド大会のオーストラリア代表に選出された。

リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ロッキー・エルソム」の関連用語

ロッキー・エルソムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ロッキー・エルソムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのロッキー・エルソム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS