アンドリュー・ケラウェイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アンドリュー・ケラウェイの意味・解説 

アンドリュー・ケラウェイ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/20 13:29 UTC 版)

アンドリュー・ケラウェイ
秩父宮ラグビー場
(2021年4月4日撮影)
フルネーム Andrew John H. Kellaway
生年月日 (1995-10-12) 1995年10月12日(29歳)
出身地 オーストラリア シドニー
身長 1.84 m (6 ft 12 in)
体重 106 kg (16 st 10 lb)
学校 スコッツ・カレッジ
愛称 ジンジャー
ラグビーユニオンでの経歴
ポジション ウィング
アマチュア経歴
チーム 出場 (得点)
2014-2018 ランドウィック 36 (145)
シニア経歴
チーム 出場 (得点)
2014-2017 NSWカントリーイーグルス 28 (80)
2018-2019 ノーサンプトン・セインツ 18 (20)
2020-2021 NEC 4 (5)
州代表
チーム 出場 (得点)
2019 カウンティーズ・マヌカウ 10 (0)
スーパーラグビー
チーム 出場 (得点)
2016-2018,2025- ワラターズ 22 (15)
2020-2024 レベルズ 50 (90)
代表
チーム 出場 (得点)
2014-2015  U20オーストラリア 12 (70)
2021-  オーストラリア 35 (60)
更新日:  2025年1月20日

アンドリュー・ケラウェイ(Andrew Kellaway、1995年10月12日 - )は、スーパーラグビー・パシフィックワラターズに所属するオーストラリアシドニー出身のラグビーユニオン選手。オーストラリア代表

プロフィール

略歴

NSWカントリーイーグルス、ワラターズ、カウンティーズ・マヌカウ、ノーサンプトン・セインツレベルズを経て、2020年NECグリーンロケッツに加入[3]

2021年3月6日にジャパンラグビートップリーグ第3節ヤマハ発動機ジュビロ戦に途中出場で日本での公式戦初出場を果たす[4]

2021年ザ・ラグビーチャンピオンシップでは、6試合で7トライを決め、最多トライを記録した。

レベルズ活動休止に伴い、2024年、ワラターズに復帰[5]

出典

  1. ^ Australia ready to push for first U20 Championship crown . ワールドラグビー(2015年6月1日). 2020年8月14日閲覧。
  2. ^ エディー「難しい決断だった」。豪代表W杯メンバー、前主将フーパーと司令塔クーパーは落選。 . ラグビー共和国(2023年8月10日). 2023年8月17日閲覧。
  3. ^ NECラグビーフットボール部 2020年度キャプテン決定と新加入選手のお知らせ . NECグリーンロケッツ公式サイト(2020年8月12日). 2020年8月14日閲覧。
  4. ^ トップリーグ2021リーグ戦 第3節 ホワイトカンファレンス NEC VS ヤマハ発動機 . ジャパンラグビートップリーグ公式サイト. 2021年4月18日閲覧。
  5. ^ The NSW Waratahs are pleased to announce that Andrew Kellaway has signed with the club, and re-signed with Rugby Australia, until at least the end of 2026. . Waratahs(2024年6月20日). 2025年1月20日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  アンドリュー・ケラウェイのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アンドリュー・ケラウェイ」の関連用語

アンドリュー・ケラウェイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アンドリュー・ケラウェイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアンドリュー・ケラウェイ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS