ラグビーフランス代表とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ラグビーフランス代表の意味・解説 

ラグビーフランス代表

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/09 08:46 UTC 版)

ラグビーフランス代表
ユニオン フランスラグビー連盟
愛称 レ・ブル
キャンズ・ドゥ・フランス
エンブレム le coq gaulois
ヘッドコーチ ファビアン・ガルティエ
主将 ガエル・フィクー
最多キャップ ファビアン・プロース (118)
最多得点選手 フレデリック・ミシャラク (436)
最多トライ選手 セルジュ・ブランコ (38)
ファースト
ジャージ
セカンド
ジャージ
初国際試合
 フランス 8–38 ニュージーランド 
(1906年1月1日)
最大差勝利試合
 フランス 96-0 ナミビア 
(2023年9月21日)
最大差敗戦試合
 ニュージーランド 61–10 フランス 
(2007年6月9日)
ラグビーワールドカップ
出場回数 10 (1987年初出場)
最高成績 準優勝 (1987, 1999, 2011)
テンプレートを表示

ラグビーフランス代表 (フランス語: Équipe de France de rugby à XV) は、フランスラグビー連盟によるラグビーユニオンのナショナルチームである。愛称はレ・ブル (Les Bleus)及びキャンズ・ドゥ・フランス(XV de France)である。

概要

ホームスタジアムはパリ北郊のサン=ドニにあるスタッド・ド・フランス、練習場はパリ南郊のフランス国立ラグビーセンター英語版である。

ランニングとパスプレーを得意として、次々とフォローが湧き出しパスがつながるところから「シャンパンラグビー」と称される[1][2][3]

南アフリカニュージーランドオーストラリアの南半球3強全てから10勝以上を挙げているのは(当事者を除くと)フランスのみである。

歴史

最初のテストマッチ1906年1月1日ニュージーランド戦。8-38で敗れる[4]

1910年よりファイブ・ネイションズ(後のシックス・ネイションズ)に加入[4]

1932年、フランス国内のラグビー人気の過熱によりクラブ同士の選手の金銭による引き抜きが相次ぎ、プロ化の問題からファイブ・ネイションズから除外される[4]

第二次世界大戦後の1947年に復帰し、現在に至る。締め出された当時にIRBに対抗するために国際アマチュア・ラグビー連盟(現在のラグビーヨーロッパ)を設立した[5]

2010年のシックス・ネイションズではグランドスラムを達成し、フランスのシックス・ネイションズ(当時はファイブ・ネイションズ)加盟100周年に花を添えた。2020年のシックス・ネイションズではスコットランド以外の4カ国に勝利を挙げるも、得失点差でイングランド (共に勝ち点18)を上回れず準優勝となった[6]

2022年のシックス・ネイションズで、10回目のグランドスラムを達成した。同年の日本遠征後、7月にチーム史上初めて世界ランキング1位になった。 秋のテストマッチでも連勝し、暦年のすべての試合に勝利したのは、2013年のオールブラックス以来となる[7]

2023年のラグビーワールドカップでは、開催国となったが、ベスト8に終わる。

成績

W杯では1987年・1999年・2011年 の準優勝が最高。自国開催の2007年大会は4位、2023年大会はベスト8で敗退した。

2025年3月16日現在

 
イングランド

アイルランド

スコットランド

ウェールズ

フランス

イタリア
試合数 135 137 137 137 102 32
単独優勝(カッコ内は同時優勝)回数
 
ホーム・ネイションズ時代 5 (4) 4 (4) 10 (3) 7 (4) 該当せず 該当せず
ファイブ・ネイションズ時代 17 (6) 6 (5) 5 (6) 15 (8) 12 (8) 該当せず
シックス・ネイションズ (現在) 7 6 0 6 7 0
合計 29 (10) 16 (9) 15 (9) 28 (12) 19 (8) 0 (0)
グランドスラム(全勝優勝)回数
 
ホーム・ネイションズ時代 0 0 0 2 該当せず 該当せず
ファイブ・ネイションズ時代 11 1 3 6 6 該当せず
シックス・ネイションズ (現在) 2 3 0 4 4 0
合計 14 4 3 12 10 0
トリプルクラウン(ホーム・ネーションズ(英4か国)内での全勝)回数
 
ホーム・ネイションズ時代 5 2 7 6 該当せず 該当せず
ファイブ・ネイションズ時代 16 4 3 11 該当せず 該当せず
シックス・ネイションズ (現在) 5 8 0 5 該当せず 該当せず
合計 26 14 10 22 該当せず 該当せず
ウドゥン・スプーン(最下位チーム賞)回数
 
ホーム・ネイションズ時代 7 10 5 6 該当せず 該当せず
ファイブ・ネイションズ時代 10 15 15 10 12 該当せず
シックス・ネイションズ (現在) 0 0 4 3 1 18
合計 17 25 24 19 13 18

選手

現在の代表

フランス代表スコッド[8]

選手 ポジション 誕生日 (年齢) キャップ チーム
ガエタン・バルロ フッカー (1997-04-13) 1997年4月13日(28歳) 9 カストル
ピエール・ブルガリ フッカー (1997-09-12) 1997年9月12日(27歳) 14 ラ・ロシェル
ギヨーム・マルシャン フッカー (1998-06-05) 1998年6月5日(27歳) 0 リヨンOU
デンバ・バンバ プロップ (1998-03-17) 1998年3月17日(27歳) 28 ラシン92
ジョルジ・ベリア英語版 プロップ (1999-11-11) 1999年11月11日(25歳) 0 USAペルピニャン
ジョルジュ=アンリ・コロンブ プロップ (1998-04-09) 1998年4月9日(27歳) 9 トゥールーズ
バティスト・エルドシオフランス語版 プロップ (2000-03-13) 2000年3月13日(25歳) 0 モンペリエ
ポール・マレ プロップ (2001-01-24) 2001年1月24日(24歳) 0 プロヴァンス
レジス・モンターニュ プロップ (2000-09-30) 2000年9月30日(24歳) 0 クレルモン
ラバー・スリマニ プロップ (1989-10-18) 1989年10月18日(35歳) 57 レンスター
ウーゴ・オラドゥ ロック (2003-07-20) 2003年7月20日(21歳) 5 ポー
ジョシュア・ブレナン英語版 ロック (2001-11-28) 2001年11月28日(23歳) 0 トゥールーズ
タイラー・デュギッド英語版 ロック (2000-10-17) 2000年10月17日(24歳) 0 モンペリエ
ミケール・ギヤール ロック (2000-12-10) 2000年12月10日(24歳) 10 リヨンOU
マティアス・アラガウ英語版 ロック (2001-08-15) 2001年8月15日(23歳) 0 RCトゥーロン
ロマン・タオフィフェヌア ロック (1990-09-14) 1990年9月14日(34歳) 54 リヨンOU
キャメロン・ウォキ ロック (1998-11-07) 1998年11月7日(26歳) 30 ラシン92
エステバン・アバディ バックロー (1997-02-01) 1997年2月1日(28歳) 1 RCトゥーロン
ピエール・ボシャトンフランス語版 バックロー (2001-04-17) 2001年4月17日(24歳) 0 ボルドー・ベグル
アレクサンドル・フィッシャー バックロー (1998-01-19) 1998年1月19日(27歳) 1 クレルモン
キリアン・ティクセロン バックロー (2002-01-22) 2002年1月22日(23歳) 1 クレルモン
ヤコブス・ファン・トンデルフランス語版 バックロー (1998-03-03) 1998年3月3日(27歳) 0 USAペルピニャン
バスティアン・ヴェルニュ=タイユフェール英語版 バックロー (1997-06-13) 1997年6月13日(28歳) 0 ボルドー・ベグル
テオ・ウィリアムフランス語版 バックロー (2000-07-04) 2000年7月4日(25歳) 0 リヨンOU
ティボー・ドバニャ英語版 スクラムハーフ (1994-05-20) 1994年5月20日(31歳) 0 ポー
バティスト・ジョーノー スクラムハーフ (2003-11-17) 2003年11月17日(21歳) 1 クレルモン
ノラン・ル・ガレック スクラムハーフ (2002-05-14) 2002年5月14日(23歳) 10 ラシン92
レオ・ベルドゥ英語版 フライハーフ (1998-06-13) 1998年6月13日(27歳) 0 リヨンOU
アントワーヌ・アストイ フライハーフ (1997-06-04) 1997年6月4日(28歳) 7 ラ・ロシェル
ジョリス・スゴン フライハーフ (1997-04-06) 1997年4月6日(28歳) 0 バイヨンヌ
ピエール=ルイ・バラシ センター (1998-04-22) 1998年4月22日(27歳) 7 トゥールーズ
レオン・ダリカレール センター (2004-06-04) 2004年6月4日(21歳) 0 クレルモン
ニコラ・デポルテール英語版 センター (2003-01-13) 2003年1月13日(22歳) 2 ボルドー・ベグル
アリヴェレティ・ドゥギヴァルフランス語版 センター (1997-07-21) 1997年7月21日(27歳) 0 USAペルピニャン
ガエル・フィクー () センター (1994-03-26) 1994年3月26日(31歳) 94 ラシン92
エミリアン・ガイエトン センター (2003-07-13) 2003年7月13日(21歳) 7 ポー
テオ・ミエフランス語版 センター (1997-07-08) 1997年7月8日(28歳) 0 リヨンOU
テオ・アティソグベ ウイング (2004-11-19) 2004年11月19日(20歳) 5 ポー
ギャビン・ヴィリエール ウイング (1995-12-13) 1995年12月13日(29歳) 18 RCトゥーロン
レオ・バレ フルバック (2002-08-20) 2002年8月20日(22歳) 7 スタッド・フランセ
トム・スプリングフランス語版 フルバック (2002-09-26) 2002年9月26日(22歳) 0 バイヨンヌ
シェイク・ティベルギアン英語版 フルバック (2000-01-08) 2000年1月8日(25歳) 0 バイヨンヌ

※所属、 キャップ数(Cap)は2025年7月4日現在

ワールドラグビー男子ランキング

上位30チーム(2025年7月7日時点)[9]
順位 変動* チーム ポイント
1  南アフリカ共和国 092.78
2  ニュージーランド 090.98
3  アイルランド 089.83
4  フランス 088.90
5 1  イングランド 086.72
6 1  アルゼンチン 082.98
7  スコットランド 082.36
8  オーストラリア 082.08
9  フィジー 079.52
10  イタリア 077.77
11  ジョージア 074.69
12 1  日本 073.70
13 1  サモア 072.68
14 2  ウェールズ 072.65
15  アメリカ合衆国 070.02
16  スペイン 067.34
17  ウルグアイ 067.06
18  ポルトガル 066.44
19  トンガ 065.46
20  ルーマニア 064.61
21  チリ 061.72
22  ベルギー 059.98
23  カナダ 059.49
24  香港 059.18
25  ナミビア 057.87
26  ジンバブエ 057.16
27  オランダ 057.01
28  ブラジル 056.53
29  スイス 055.26
30  ポーランド 054.06
*前週からの変動
フランスのランキングの推移

生のグラフデータを参照/編集してください.

出典: ワールドラグビー[9]
推移グラフの最終更新: 2025年7月7日

ワールドラグビーが発表するデータにもとづく。

2022年7月11日、ワールドラグビーランキングで初めて1位になった[10]。これは、フランスよりランク上位にいた南アフリカ共和国ニュージーランドがそれぞれ敗戦しポイントを大きく落とし、フランスは日本に対し2連勝でポイントを重ねたことによる。翌週には、2位アイルランドが強豪ニュージーランドを破って1位となり、フランスは2位に落ちた。

歴代代表選手

出典

  1. ^ 日本ラグビーを強くしたフランス「シャンパン」の衝撃 半世紀に及ぶ強豪からの学びとは:東京新聞デジタル”. 東京新聞デジタル. 2025年7月4日閲覧。
  2. ^ 【《初めて目にする華麗なシャンパンラグビー》】”. adeac.jp. 2025年7月4日閲覧。
  3. ^ “シャンパンラグビー”フランス代表「レ・ブルー」”. 横浜市. 2025年7月4日閲覧。
  4. ^ a b c The History of France's National Rugby Union Team” (英語). World Rugby Shop. 2025年7月4日閲覧。
  5. ^ “About us” (英語). Rugby Europe. (2016年10月3日). http://www.rugbyeurope.eu/rugby-europe/about-us 2025年7月4日閲覧。 
  6. ^ GUINNESS SIX NATIONS TABLE - GUINESS SIX NATIONS
  7. ^ France record perfect season” (英語). rugby365.com. 2025年7月4日閲覧。
  8. ^ XV de France : Le groupe pour la Nouvelle Zélande . France Rugby(2025年6月24日). 2025年6月25日閲覧。
  9. ^ a b Men's World Rankings”. ワールドラグビー. 2025年7月7日閲覧。
  10. ^ ラグビー世界ランキング 日本に連勝のフランス 初の1位に浮上 - スポニチ Sponichi Annex スポーツ”. スポニチ Sponichi Annex. 2022年7月11日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ラグビーフランス代表」の関連用語

ラグビーフランス代表のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ラグビーフランス代表のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのラグビーフランス代表 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS