1977 FIFAワールドユース選手権
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/29 09:12 UTC 版)
1977 FIFAワールドユース選手権 | |
---|---|
大会概要 | |
開催国 | ![]() |
日程 | 1977年6月27日 - 7月10日 |
チーム数 | 16 (6連盟) |
開催地数 | 4 (4都市) |
大会結果 | |
優勝 | ![]() |
準優勝 | ![]() |
3位 | ![]() |
4位 | ![]() |
大会統計 | |
試合数 | 28試合 |
ゴール数 | 70点 (1試合平均 2.5点) |
得点王 | ![]() |
最優秀選手 | ![]() |
1979 > |
1977 FIFAワールドユース選手権(英: 1977 FIFA World Youth Championship)は、1977年6月27日から7月10日にかけて、チュニジアで開催された1回目のFIFAワールドユース選手権である。チュニス、ラデス、スース、スファックスの4都市で合計28試合が行われた。これは大会史上最も少ない試合数である。初代王者にはソビエト連邦が輝いた。
大会組織委員会はFIFA副会長のハリー・キャバンが議長を務めた。また彼はワールドユース選手権の設立に尽力した人物であった。
出場国
大陸連盟 | 出場 枠数 |
予選大会 | 予選順位 | 出場国・地域 | 出場回数 |
---|---|---|---|---|---|
CAF | 1+2 | 開催国 | ![]() |
初出場 | |
- | - | ![]() |
初出場 | ||
- | ![]() |
初出場 | |||
AFC | 2 | AFCユース選手権 | 1位 | ![]() |
初出場 |
2位 | ![]() |
初出場 | |||
CONCACAF | 2 | CONCACAFユーストーナメント | 1位 | ![]() |
初出場 |
2位 | ![]() |
初出場 | |||
CONMEBOL | 3 | 南米ユース選手権 | 1位 | ![]() |
初出場 |
2位 | ![]() |
初出場 | |||
3位 | ![]() |
初出場 | |||
UEFA | 6 | UEFAジュニアトーナメント | 1位 | ![]() |
初出場 |
2位 | ![]() |
初出場 | |||
3位 | ![]() |
初出場 | |||
4位 | ![]() |
初出場 | |||
- | ![]() |
初出場 | |||
- | ![]() |
初出場 |
会場一覧
都市 | スタジアム名 |
---|---|
ラデス | スタッド・エル・メンザ |
チュニス | シェドリ・ゾウィテン |
スース | オリンピック・スタジアム |
スファックス | スファックス・スタジアム |
結果
グループリーグ
グループ A
順 位 |
チーム | 勝 点 |
試 合 |
勝 利 |
引 分 |
敗 戦 |
得 点 |
失 点 |
点 差 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
4 | 3 | 1 | 2 | 0 | 8 | 2 | +6 |
2 | ![]() |
3 | 3 | 1 | 1 | 1 | 3 | 3 | 0 |
3 | ![]() |
3 | 3 | 1 | 1 | 1 | 3 | 3 | 0 |
4 | ![]() |
2 | 3 | 1 | 0 | 2 | 1 | 7 | -6 |
すべて現地時刻
グループ B
順 位 |
チーム | 勝 点 |
試 合 |
勝 利 |
引 分 |
敗 戦 |
得 点 |
失 点 |
点 差 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
6 | 3 | 3 | 0 | 0 | 6 | 1 | +5 |
2 | ![]() |
4 | 3 | 2 | 0 | 1 | 3 | 1 | +2 |
3 | ![]() |
2 | 3 | 1 | 0 | 2 | 3 | 4 | -1 |
4 | ![]() |
0 | 3 | 0 | 0 | 3 | 0 | 6 | -6 |
すべて現地時刻
グループ C
順 位 |
チーム | 勝 点 |
試 合 |
勝 利 |
引 分 |
敗 戦 |
得 点 |
失 点 |
点 差 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
5 | 3 | 2 | 1 | 0 | 8 | 2 | +6 |
2 | ![]() |
3 | 3 | 1 | 1 | 1 | 4 | 5 | -1 |
3 | ![]() |
2 | 3 | 0 | 2 | 1 | 1 | 3 | -2 |
4 | ![]() |
2 | 3 | 0 | 2 | 1 | 2 | 5 | -3 |
すべて現地時刻
グループ D
順 位 |
チーム | 勝 点 |
試 合 |
勝 利 |
引 分 |
敗 戦 |
得 点 |
失 点 |
点 差 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
5 | 3 | 2 | 1 | 0 | 5 | 2 | +3 |
2 | ![]() |
4 | 3 | 2 | 0 | 1 | 6 | 2 | +4 |
3 | ![]() |
2 | 3 | 1 | 0 | 2 | 6 | 8 | -2 |
4 | ![]() |
1 | 3 | 0 | 1 | 2 | 1 | 6 | -5 |
すべて現地時刻
決勝トーナメント
準決勝 | 決勝 | |||||
7月6日 - ラデス | ||||||
![]() |
1 (5) | |||||
![]() |
1 (3) | |||||
7月10日 - ラデス | ||||||
![]() |
2 (8) | |||||
![]() |
2 (9) | |||||
3位決定戦 | ||||||
7月6日 - ラデス | 7月9日 - ラデス | |||||
![]() |
0 (3) | ![]() |
4 | |||
![]() |
0 (4) | ![]() |
0 |
すべて現地時刻
準決勝
3位決定戦
決勝
優勝国
1977 FIFAワールドユース選手権優勝 |
---|
![]() ソビエト連邦 初優勝 |
得点ランキング
順位 | 選手名 | 得点数 |
---|---|---|
1 | ![]() |
4 |
2 | ![]() |
3 |
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
表彰
賞 | 受賞選手・チーム | 備考 |
---|---|---|
ゴールデンボール(大会MVP) | ![]() |
優勝 |
シルバーボール | ![]() |
3位 |
ブロンズボール | ![]() |
3位 |
ゴールデンシューズ(得点王) | ![]() |
4得点 |
シルバーシューズ | ![]() |
3得点 |
ブロンズシューズ | ![]() |
3得点 |
フェアプレー賞 | ![]() |
1回目 |
脚注
関連項目
外部リンク
「1977 FIFAワールドユース選手権」の例文・使い方・用例・文例
- エネルギー省長官の職は1977年に設けられた
- 1977年に三冠王を得たサラブレッド
- 1968から1977年までドイツにおいて活動的であった急進的左翼革命はテログループ
- モロスのために独立したイスラム国家を確立するため、1977年に作られた南フィリピンのテロリストのグループ
- パレスチナ解放人民戦線の分裂の結果、1977年に形成されたテロリストのグループ
- 1977年に発見された小惑星
- ギリシアのコロラトゥーラ・ソプラノ歌手(米国生まれ)で、オペラの役における劇的な強烈さで知られる(1923年−1977年)
- 米国の映画女優(1908年−1977年)
- 米国の歌手で映画俳優(1904年−1977年)
- 米国のバレエダンサー(ロシア生まれ)(1917年−1977年)
- ネールの娘で、1966年から1977年までインドの首相として勤めた(1917-1984年)
- 米国の発明者(ハンガリー生まれ)で、1940年に最初のテレビ放送をして、1948年にLP盤を発明して、ビデオカセット録画を開拓した(1906年−1977年)
- 米国の教育者で、シカゴ大学の総長であった(1899年−1977年)
- 米国の詩人(1917年−1977年)
- 米国の俳優で、多くのステージ作品で彼の妻リン・フォンタンと演じた(1893年−1977年)
- ギリシア人の東方正教会の司教、キプロスの大司教で、独立したキプロスの初代大統領(1913年−1977年)
- アメリカの作家(ロシア生まれ)(1899年−1977年)
- 米国のフェミニスト(1885年−1977年)
- 米国のロック歌手で、多くのヒット作と派手なスタイルがアメリカのポピュラーミュージックに多大な影響を与えた(1935年−1977年)
- 英国の脚本家(1911年−1977年)
- 1977_FIFAワールドユース選手権のページへのリンク