2003 YN107
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/01 08:37 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動2003 YN107 | |
---|---|
仮符号・別名 | 2003 YN107 |
分類 | 地球近傍小惑星 |
軌道の種類 | アテン群 |
発見 | |
発見日 | 2003年12月20日 |
発見者 | LINEAR |
軌道要素と性質 元期:2012年9月30日 (JD 2,456,200.5) |
|
軌道長半径 (a) | 0.989 AU |
近日点距離 (q) | 0.975 AU |
遠日点距離 (Q) | 1.003 AU |
離心率 (e) | 0.014 |
公転周期 (P) | 0.98 年 (359.12 日) |
軌道傾斜角 (i) | 4.32 度 |
近日点引数 (ω) | 87.72 度 |
昇交点黄経 (Ω) | 264.43 度 |
平均近点角 (M) | 53.64 度 |
物理的性質 | |
直径 | 0.01 – 0.03 km |
質量 | (~1 – 28) ×106kg |
平均密度 | 2? g/cm3 |
表面重力 | (~3 – 8) ×10−6 m/s2 |
脱出速度 | (~5 – 16) ×10−6 km/s |
絶対等級 (H) | 26.279 |
アルベド(反射能) | 0.10? |
表面温度 | ~279 K |
■Template (■ノート ■解説) ■Project |
2003 YN107は、とても小さな地球近傍小惑星の1つである。2003年12月20日にリンカーン研究所のサーベイ (LINEAR) によって、太陽を回る軌道で発見された。直径は約10から30メートルで、流星物質と小惑星の分かれ目程度の大きさである。2003 YN107はアメリカ航空宇宙局 (NASA) の地球接近天体のリストに載っており、0.0599天文単位まで接近すると見られている。
この小惑星は、地球のようにほとんど円に近い軌道を描いて太陽の周りを回る。公転周期は地球の1年に極めて近い。最も際立った特徴は、1996年から2006年までの間、地球から0.1天文単位(1,500万km)以下の距離を保ったまま、地球の周りを1年かけてゆっくりと回るように動いていたことである。しかし2003 YN107は地球の第2の月にはなりえない。これは、地球と軌道が重なる準衛星と呼ばれる天体のうち、最初に見つかったものである。準衛星としては、他に (10563) イジュドゥバル、(54509) YORP、(66063) 1998 RO1、(85770) 1998 UP1、(85990) 1999 JV6などが挙げられる。
1996年以前や2006年以降は、この小惑星は地球の公転軌道に沿った馬蹄形の軌道を回っていた。これは、2002 AA29の軌道の性質とよく似ている。この種の軌道の変化は、共鳴軌道を回る天体にとってはよくあることらしい。2002 AA29はおよそ600年に1度、準衛星の状態になる。
関連項目
外部リンク
- 2003 YN107の軌道要素(JPL、英語)
- NASA's Near-Earth Object close approach tables
- NEODyS' information on 2003 YN107
- Corkscrew Asteroid, Dr. Tony Phillips, Science@NASA, June 9, 2006.
「2003 YN107」の例文・使い方・用例・文例
- 2003年会計年度で
- 2003年、日本政府はクロルピリホスを規制した。
- 私は2003年にタイから日本に来ました。
- 2000年に日本の医療制度が世界一だが、2003年に研修医制度が始まって目に見えて悪くなった。
- 岩と氷の小惑星、冥王星の4分の3ほどの大きさ、2003年に発見された
- カナダの物理学者で、物質の構造を研究するため、原子核の中性子ビームを反射させた(1918年−2003年)
- 米国のカントリーミュージックのシンガーソングライター(1932年−2003年)
- カナダの俳優で、妻のジェシカ・タンディと登場人物のパートを頻繁に演じた(1911年−2003年)
- 米国の泳者で、1926年に英仏海峡を泳いだ最初の女性(1906年−2003年)
- 米国のテニスプレーヤーで、すべての主要な世界シングルス・タイトルを獲得した初の黒人女子選手(1927年−2003年)
- 米国の映画女優で、スペンサー・トレイシーと多くの映画で共演した(1907年−2003年)
- 米国のアーティストで、線で描かれた風刺画で知られる(1904年−2003年)
- 米国のコメディアン(英国生まれ)で、ビング・クロスビーと共に映画に出演した(1903年−2003年)
- 米国の演出家、映画監督(トルコ生まれ)で、メソッド・アクティングの信奉者(1909年−2003年)
- 米国の漫画家で、戦争中の兵士のスケッチが有名(1921年−2003年)
- 米国の社会学者(1910年−2003年)
- 米国の政治家で教育者(1927年−2003年)
- 最初の原子爆弾および最初の水素爆弾に取り組んだ米国の物理学者(ハンガリー生まれ)(1908年−2003年)
- 英国の哲学者で、道徳学をよみがえらせたことで高い評価を得ている(1929年−2003年)
- 2003年に中国本土でおそらく端を発する知られていない原因による呼吸器官の病
- 2003_YN107のページへのリンク