2003年のフランスグランプリ (ロードレース)
(2003 French motorcycle Grand Prix から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/09/08 06:34 UTC 版)
レース詳細 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2003年のロードレース世界選手権 全16戦中第4戦 | |||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
決勝日 | 2003年5月25日 | ||||||||||||
開催地 | ブガッティ・サーキット | ||||||||||||
開催コース | 常設サーキット 4.305km |
||||||||||||
MotoGP | |||||||||||||
|
|||||||||||||
250 cc | |||||||||||||
|
|||||||||||||
125 cc | |||||||||||||
|
2003年のフランスグランプリ は、ロードレース世界選手権の2003年シーズン第4戦として、5月23日から25日までフランスのル・マンにあるブガッティ・サーキットで開催された。
目次
概要
125ccクラス
125ccクラス決勝では、ダニ・ペドロサが独走でシーズン2勝目を挙げた。この結果ポイントランキングでもペドロサがトップに浮上することとなり、5ポイント差でルーチョ・チェッキネロが、11ポイント差でスティーブ・イェンクナーが追う状況となった[1]。
250ccクラス
250ccクラスでは、トニ・エリアスが地元のランディ・ド・プニエを抑えて2連勝を遂げた。ポイントリーダーのマヌエル・ポジャーリは今回セバスチャン・ポルトと絡んで転倒リタイヤに終わり、エリアスが5ポイント差に迫ることとなった[2]。
MotoGPクラス
MotoGPクラスでは今回より、開幕戦鈴鹿で事故死した加藤大治郎の後継として、前年の全日本ロードレース選手権ST600クラスチャンピオンである清成龍一がテレフォニカ・モビスター・ホンダチームに抜擢され、セテ・ジベルナウのチームメイトを務めることになった。ただし大治郎が使用していた最新ワークス仕様のホンダ・RC211Vはジベルナウが受け継ぐこととなり、清成は前戦までジベルナウが使用していたサテライト仕様のRC211V(2002年仕様に改良を加えたもの)を駆ることとなった[3]。
決勝レースでは、7周目にトップに立ったバレンティーノ・ロッシが後続を引き離しにかかっていたが、雨が激しく降り始めたため15周目終了時点をもって一旦レース中断となった。このような場合、前シーズンまでは2ヒート制のタイム合算で順位が争われていたが、このシーズンからはレギュレーションが変更され、中断時点の順位を元にスターティンググリッドを組んだ第2レース(今回は残り周回数である13周)の結果のみで順位が決まることとなった。
ウェットコンディションとなった第2レースは、ロッシ、ジベルナウ、アレックス・バロス(ゴロワーズ・ヤマハ・テック3)の3者によるトップ争いとなった。終盤はロッシとジベルナウによる抜きつ抜かれつの激しいバトルが展開され、ファイナルラップの最終コーナーでロッシをオーバーテイクしたジベルナウがシーズン2勝目を遂げた。清成は13位でデビューレースを終えた[4]。
ポイントランキングでは、ロッシがリードを広げて2位のマックス・ビアッジに23ポイント差とした。ジベルナウは27ポイント差の3位に浮上した[5]。
MotoGPクラス決勝結果
順位 | ライダー | マニュファクチャラー | タイム/リタイヤ | グリッド | ポイント |
---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
ホンダ | 24:29.665 | 7 | 25 |
2 | ![]() |
ホンダ | +0.165 | 1 | 20 |
3 | ![]() |
ヤマハ | +1.793 | 2 | 16 |
4 | ![]() |
ヤマハ | +29.912 | 16 | 13 |
5 | ![]() |
ホンダ | +31.493 | 5 | 11 |
6 | ![]() |
プロトン | +33.946 | 12 | 10 |
7 | ![]() |
ホンダ | +35.447 | 8 | 9 |
8 | ![]() |
アプリリア | +36.231 | 18 | 8 |
9 | ![]() |
カワサキ | +51.251 | 22 | 7 |
10 | ![]() |
アプリリア | +1:01.802 | 19 | 6 |
11 | ![]() |
ヤマハ | +1 Lap | 10 | 5 |
12 | ![]() |
ホンダ | +1 Lap | 13 | 4 |
13 | ![]() |
ホンダ | +1 Lap | 23 | 3 |
14 | ![]() |
ヤマハ | +2 Laps | 9 | 2 |
15 | ![]() |
ヤマハ | +2 Laps | 4 | 1 |
16 | ![]() |
スズキ | +2 Laps | 17 | |
Ret | ![]() |
カワサキ | 棄権 | 21 | |
Ret | ![]() |
スズキ | 棄権 | 11 | |
Ret | ![]() |
ホンダ | 棄権 | 15 | |
Ret | ![]() |
ドゥカティ | 第1レースでリタイヤ | 14 | |
Ret | ![]() |
ドゥカティ | 第1レースでリタイヤ | 3 | |
Ret | ![]() |
ヤマハ | 第1レースでリタイヤ | 6 | |
Ret | ![]() |
プロトン | 第1レースでリタイヤ | 20 |
- グリッドは降雨中断前の第1レースのもの。
250ccクラス決勝結果
順位 | ライダー | マニュファクチャラー | タイム/リタイヤ | グリッド | ポイント |
---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
アプリリア | 43:55.538 | 5 | 25 |
2 | ![]() |
アプリリア | +3.740 | 3 | 20 |
3 | ![]() |
ホンダ | +4.562 | 9 | 16 |
4 | ![]() |
アプリリア | +4.972 | 4 | 13 |
5 | ![]() |
ヤマハ | +5.122 | 8 | 11 |
6 | ![]() |
アプリリア | +6.100 | 7 | 10 |
7 | ![]() |
アプリリア | +29.672 | 10 | 9 |
8 | ![]() |
ホンダ | +34.885 | 17 | 8 |
9 | ![]() |
ホンダ | +35.013 | 22 | 7 |
10 | ![]() |
アプリリア | +35.559 | 13 | 6 |
11 | ![]() |
アプリリア | +45.562 | 15 | 5 |
12 | ![]() |
アプリリア | +54.955 | 14 | 4 |
13 | ![]() |
アプリリア | +55.049 | 23 | 3 |
14 | ![]() |
アプリリア | +55.794 | 12 | 2 |
15 | ![]() |
ホンダ | +56.183 | 18 | 1 |
16 | ![]() |
ヤマハ | +57.386 | 21 | |
17 | ![]() |
アプリリア | +1:27.351 | 11 | |
18 | ![]() |
アプリリア | +1:36.597 | 2 | |
19 | ![]() |
ホンダ | +1 Lap | 20 | |
20 | ![]() |
ホンダ | +1 Lap | 24 | |
Ret | ![]() |
アプリリア | 棄権 | 16 | |
Ret | ![]() |
アプリリア | 棄権 | 19 | |
Ret | ![]() |
アプリリア | 棄権 | 1 | |
Ret | ![]() |
ホンダ | 棄権 | 6 | |
Ret | ![]() |
ホンダ | 棄権 | 25 |
125ccクラス決勝結果
順位 | ライダー | マニュファクチャラー | タイム/リタイヤ | グリッド | ポイント |
---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
ホンダ | 41:58.500 | 6 | 25 |
2 | ![]() |
アプリリア | +2.337 | 7 | 20 |
3 | ![]() |
ホンダ | +2.427 | 1 | 16 |
4 | ![]() |
アプリリア | +11.278 | 4 | 13 |
5 | ![]() |
アプリリア | +11.814 | 18 | 11 |
6 | ![]() |
アプリリア | +12.592 | 2 | 10 |
7 | ![]() |
アプリリア | +18.930 | 16 | 9 |
8 | ![]() |
アプリリア | +25.206 | 19 | 8 |
9 | ![]() |
ホンダ | +29.471 | 10 | 7 |
10 | ![]() |
ホンダ | +33.910 | 15 | 6 |
11 | ![]() |
アプリリア | +44.379 | 9 | 5 |
12 | ![]() |
アプリリア | +44.537 | 12 | 4 |
13 | ![]() |
アプリリア | +55.218 | 13 | 3 |
14 | ![]() |
ホンダ | +58.773 | 20 | 2 |
15 | ![]() |
KTM | +58.962 | 29 | 1 |
16 | ![]() |
アプリリア | +1:07.803 | 17 | |
17 | ![]() |
アプリリア | +1:17.604 | 28 | |
18 | ![]() |
アプリリア | +1:20.140 | 21 | |
19 | ![]() |
デルビ | +1:40.757 | 22 | |
20 | ![]() |
マラグーティ | +1:43.908 | 27 | |
21 | ![]() |
アプリリア | +1:49.778 | 34 | |
22 | ![]() |
ホンダ | +1 Lap | 36 | |
23 | ![]() |
ホンダ | +1 Lap | 32 | |
24 | ![]() |
ホンダ | +1 Lap | 38 | |
25 | ![]() |
ホンダ | +1 Lap | 31 | |
Ret | ![]() |
アプリリア | 棄権 | 5 | |
Ret | ![]() |
マラグーティ | 棄権 | 23 | |
Ret | ![]() |
ホンダ | 棄権 | 33 | |
Ret | ![]() |
アプリリア | 棄権 | 24 | |
Ret | ![]() |
アプリリア | 棄権 | 35 | |
Ret | ![]() |
ホンダ | 棄権 | 37 | |
Ret | ![]() |
ホンダ | 棄権 | 30 | |
Ret | ![]() |
アプリリア | 棄権 | 26 | |
Ret | ![]() |
アプリリア | 棄権 | 25 | |
Ret | ![]() |
デルビ | 棄権 | 3 | |
Ret | ![]() |
ホンダ | 棄権 | 14 | |
Ret | ![]() |
KTM | 棄権 | 8 |
脚注
- ^ http://www.motogp.com/ja/news/2003/Pedrosa+produces+dominant+performance+to+take+second+victory+of+the+season
- ^ http://www.motogp.com/ja/news/2003/Elias+secures+second+consecutive+race+win
- ^ http://www.motogp.com/ja/news/2003/Kiyonari+to+join+Gibernau+at+Telefonica+Movistar+Honda
- ^ http://www.honda.co.jp/WGP/race2003/rd04/report/
- ^ http://www.motogp.com/ja/news/2003/Gibernau+completes+Spanish+triple+after+last+lap+thriller
参考文献
- “MotoGP official website”. 2011年3月1日閲覧。
前戦 2003年のスペイングランプリ |
ロードレース世界選手権 2003年シーズン |
次戦 2003年のイタリアグランプリ |
前回開催 2002年のフランスグランプリ |
![]() |
次回開催 2004年のフランスグランプリ |
「2003 French motorcycle Grand Prix」の例文・使い方・用例・文例
- 2003年会計年度で
- 2003年、日本政府はクロルピリホスを規制した。
- 私は2003年にタイから日本に来ました。
- 2000年に日本の医療制度が世界一だが、2003年に研修医制度が始まって目に見えて悪くなった。
- 岩と氷の小惑星、冥王星の4分の3ほどの大きさ、2003年に発見された
- カナダの物理学者で、物質の構造を研究するため、原子核の中性子ビームを反射させた(1918年−2003年)
- 米国のカントリーミュージックのシンガーソングライター(1932年−2003年)
- カナダの俳優で、妻のジェシカ・タンディと登場人物のパートを頻繁に演じた(1911年−2003年)
- 米国の泳者で、1926年に英仏海峡を泳いだ最初の女性(1906年−2003年)
- 米国のテニスプレーヤーで、すべての主要な世界シングルス・タイトルを獲得した初の黒人女子選手(1927年−2003年)
- 米国の映画女優で、スペンサー・トレイシーと多くの映画で共演した(1907年−2003年)
- 米国のアーティストで、線で描かれた風刺画で知られる(1904年−2003年)
- 米国のコメディアン(英国生まれ)で、ビング・クロスビーと共に映画に出演した(1903年−2003年)
- 米国の演出家、映画監督(トルコ生まれ)で、メソッド・アクティングの信奉者(1909年−2003年)
- 米国の漫画家で、戦争中の兵士のスケッチが有名(1921年−2003年)
- 米国の社会学者(1910年−2003年)
- 米国の政治家で教育者(1927年−2003年)
- 最初の原子爆弾および最初の水素爆弾に取り組んだ米国の物理学者(ハンガリー生まれ)(1908年−2003年)
- 英国の哲学者で、道徳学をよみがえらせたことで高い評価を得ている(1929年−2003年)
- 2003年に中国本土でおそらく端を発する知られていない原因による呼吸器官の病
- 2003 French motorcycle Grand Prixのページへのリンク