2003年 バム地震とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 2003年 バム地震の意味・解説 

バム地震

(2003年 バム地震 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/16 14:21 UTC 版)

バム地震
震源の位置(USGS)
本震
発生日 2003年12月26日[1]
発生時刻 5:28(現地時間)
震源の深さ 10[2] km
規模    Mw6.6
被害
死傷者数 死者26,271人[3]、けが人30,000人[2]
プロジェクト:地球科学
プロジェクト:災害
テンプレートを表示

バム地震(バムじしん、2003 Bam earthquake)は、2003年12月26日午前5時28分、イラン南東部のケルマーン州バムで起きたマグニチュード(Mw)6.6の直下型地震[4][5][6]

概要

アドベ建築や無補強レンガ組石造でできた住宅の多くが倒壊し[7]、旧市街の80%以上の建物が倒壊し[8]、死者26,271人から43,200人[8]世界遺産に登録されたアルゲ・バムはほぼ全壊したが[6][7]、RC構造物は比較的被害も小さいものとなった[7]2004年7月にユネスコは同遺産を『バムとその文化的景観』として世界遺産に登録、同時に「危機にさらされている世界遺産」リストにも登録した[4]。2013年6月に遺跡の修復・保全活動が評価され危機遺産リストから除外された。

地震への反応

12月29日モハンマド・ハータミー大統領らが現地入りし緊急閣議を開いた。またイランの最高指導者であるアリー・ハーメネイーが現地入りし市民に演説、翌年1月1日にはハーシェミー・ラフサンジャーニー公益会議議長も現地で行われた犠牲者追悼式典に出席した[6]

日本からは国際緊急援助隊として医師、看護師、医療スタッフなど23名が12月28日から30日にかけて到着し1月7日までに1,051名の患者を診察し1月11日に帰国した[6]。また自衛隊機、商用機により緊急援助物資を輸送した[6]

脚注

  1. ^ “イラン南東部地震から10年、バム遺跡の復元は今”. AFPBB News. (2014年1月2日). https://www.afpbb.com/articles/-/3005901?cx_amp=all&act=all 2020年7月11日閲覧。 
  2. ^ a b Magnitude 6.6 - SOUTHEASTERN IRAN”. United States Geological Survey. United States Department of the Interior (2006年10月12日). 2008年8月13日閲覧。
  3. ^ “Iran lowers Bam earthquake toll”. BBC News (British Broadcasting Corporation). (2004年3月29日). http://news.bbc.co.uk/2/hi/middle_east/3579173.stm 2008年10月15日閲覧。 
  4. ^ a b イラン・バムの城塞 危機に瀕する遺産 復興への記憶”. 国立情報学研究所 (2008年12月26日). 2011年4月16日閲覧。
  5. ^ イラン南東部地震災害・緊急現地レポート”. 防災システム研究所. 2011年4月16日閲覧。
  6. ^ a b c d e イラン南東部(バム)地震の概要”. 外務省 (2004年4月2日). 2011年4月16日閲覧。
  7. ^ a b c 2003年12月26日イラン・バム地震被害調査報告” (PDF). 土木学会 (2004年4月1日). 2011年4月16日閲覧。
  8. ^ a b 久田嘉章 (2003年12月26日). “2003 年12 月26 日イラン・バム地震被害調査報告” (PDF). 日本建築学会. 2011年4月16日閲覧。

関連項目

外部リンク


「2003年 バム地震」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2003年 バム地震」の関連用語

2003年 バム地震のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2003年 バム地震のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのバム地震 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS