バム地震
(2003年 バム地震 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/16 14:21 UTC 版)
バム地震 | |
---|---|
![]()
震源の位置(USGS)
|
|
本震 | |
発生日 | 2003年12月26日[1] |
発生時刻 | 5:28(現地時間) |
震源の深さ | 10[2] km |
規模 | Mw6.6 |
被害 | |
死傷者数 | 死者26,271人[3]、けが人30,000人[2] |
|
|
プロジェクト:地球科学 プロジェクト:災害 |
バム地震(バムじしん、2003 Bam earthquake)は、2003年12月26日午前5時28分、イラン南東部のケルマーン州バムで起きたマグニチュード(Mw)6.6の直下型地震[4][5][6]。
概要
アドベ建築や無補強レンガ組石造でできた住宅の多くが倒壊し[7]、旧市街の80%以上の建物が倒壊し[8]、死者26,271人から43,200人[8]、世界遺産に登録されたアルゲ・バムはほぼ全壊したが[6][7]、RC構造物は比較的被害も小さいものとなった[7]。 2004年7月にユネスコは同遺産を『バムとその文化的景観』として世界遺産に登録、同時に「危機にさらされている世界遺産」リストにも登録した[4]。2013年6月に遺跡の修復・保全活動が評価され危機遺産リストから除外された。
地震への反応
12月29日、モハンマド・ハータミー大統領らが現地入りし緊急閣議を開いた。またイランの最高指導者であるアリー・ハーメネイーが現地入りし市民に演説、翌年1月1日にはハーシェミー・ラフサンジャーニー公益会議議長も現地で行われた犠牲者追悼式典に出席した[6]。
日本からは国際緊急援助隊として医師、看護師、医療スタッフなど23名が12月28日から30日にかけて到着し1月7日までに1,051名の患者を診察し1月11日に帰国した[6]。また自衛隊機、商用機により緊急援助物資を輸送した[6]。
脚注
- ^ “イラン南東部地震から10年、バム遺跡の復元は今”. AFPBB News. (2014年1月2日) 2020年7月11日閲覧。
- ^ a b “Magnitude 6.6 - SOUTHEASTERN IRAN”. United States Geological Survey. United States Department of the Interior (2006年10月12日). 2008年8月13日閲覧。
- ^ “Iran lowers Bam earthquake toll”. BBC News (British Broadcasting Corporation). (2004年3月29日) 2008年10月15日閲覧。
- ^ a b “イラン・バムの城塞 危機に瀕する遺産 復興への記憶”. 国立情報学研究所 (2008年12月26日). 2011年4月16日閲覧。
- ^ “イラン南東部地震災害・緊急現地レポート”. 防災システム研究所. 2011年4月16日閲覧。
- ^ a b c d e “イラン南東部(バム)地震の概要”. 外務省 (2004年4月2日). 2011年4月16日閲覧。
- ^ a b c “2003年12月26日イラン・バム地震被害調査報告” (PDF). 土木学会 (2004年4月1日). 2011年4月16日閲覧。
- ^ a b 久田嘉章 (2003年12月26日). “2003 年12 月26 日イラン・バム地震被害調査報告” (PDF). 日本建築学会. 2011年4月16日閲覧。
関連項目
外部リンク
- バム地震 (コトバンク)
- 地球:バム地震の後で[リンク切れ] (ネイチャー)
「2003年 バム地震」の例文・使い方・用例・文例
- 2003年会計年度で
- 2003年、日本政府はクロルピリホスを規制した。
- 私は2003年にタイから日本に来ました。
- 2000年に日本の医療制度が世界一だが、2003年に研修医制度が始まって目に見えて悪くなった。
- 岩と氷の小惑星、冥王星の4分の3ほどの大きさ、2003年に発見された
- カナダの物理学者で、物質の構造を研究するため、原子核の中性子ビームを反射させた(1918年−2003年)
- 米国のカントリーミュージックのシンガーソングライター(1932年−2003年)
- カナダの俳優で、妻のジェシカ・タンディと登場人物のパートを頻繁に演じた(1911年−2003年)
- 米国の泳者で、1926年に英仏海峡を泳いだ最初の女性(1906年−2003年)
- 米国のテニスプレーヤーで、すべての主要な世界シングルス・タイトルを獲得した初の黒人女子選手(1927年−2003年)
- 米国の映画女優で、スペンサー・トレイシーと多くの映画で共演した(1907年−2003年)
- 米国のアーティストで、線で描かれた風刺画で知られる(1904年−2003年)
- 米国のコメディアン(英国生まれ)で、ビング・クロスビーと共に映画に出演した(1903年−2003年)
- 米国の演出家、映画監督(トルコ生まれ)で、メソッド・アクティングの信奉者(1909年−2003年)
- 米国の漫画家で、戦争中の兵士のスケッチが有名(1921年−2003年)
- 米国の社会学者(1910年−2003年)
- 米国の政治家で教育者(1927年−2003年)
- 最初の原子爆弾および最初の水素爆弾に取り組んだ米国の物理学者(ハンガリー生まれ)(1908年−2003年)
- 英国の哲学者で、道徳学をよみがえらせたことで高い評価を得ている(1929年−2003年)
- 2003年に中国本土でおそらく端を発する知られていない原因による呼吸器官の病
- 2003年 バム地震のページへのリンク