1999 BLACK LIST
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/01 03:37 UTC 版)
『1999 BLACK LIST』 | ||||
---|---|---|---|---|
聖飢魔II の 大教典 | ||||
リリース | ||||
録音 | 魔暦紀元前9年(1990年)〜魔暦1年(1999年) | |||
ジャンル | ||||
時間 | ||||
レーベル | Ariola(BMG ジャパン) | |||
プロデュース | 聖飢魔II | |||
チャート最高順位 | ||||
|
||||
聖飢魔II 年表 | ||||
|
『1999 BLACK LIST』(1999 ブラック リスト)は、D.C.1年(1999年)5月21日に発布された、聖飢魔IIの第十五教典で、1989年の『WORST』以来2枚目となる極悪集大成盤。
1999年に発布された2枚の極悪集大成盤のうち、当時所属していたBMGからリリースされた本作が本家であるのに対し、過去に所属していたソニーからリリースされた『1999 BLOOD LIST』は元祖と称される。初回限定盤に付属の紙製ハードカバーとディスクレーベル面に使用されている色から、『1999 BLACK LIST』は銀盤、『1999 BLOOD LIST』は金盤と呼ばれる。さらに、2000年に発布された『DEVIL BLESS YOU!』は同様の理由から銅盤と呼ばれる。
概要
1999年に解散することを改めて発表した聖飢魔IIは代表曲である「蠟人形の館」をリメイクし、小教典「蠟人形の館'99」として発布した後、5月21日に本作を発布した。ソニーに所属していた初期と、BMG移籍後の後期の楽曲が主に収録されているが、原則として初期の楽曲は新たに録音されたものである。ただし、「嵐の予感」はソニー時代の楽曲だがリマスタリングにとどまっている。「敗れざる者たち」は未発表曲である。『1999 BLOOD LIST』には、本作に収録されていない初期の楽曲のオリジナル版や、中期の楽曲が収録されている(「蠟人形の館」が重複するが録音時期とアレンジが異なる)。
2021年1月27日には、本作のBlu-spec CD2仕様と、LP盤が制作・再発布された。ちなみに後者は【2枚組】
【特別給付曲として「悪魔のメリークリスマス(完結編)」「HEAVY METAL IS DEAD」を追加収録】
【バーニー・グランドマンによるリマスタリング・カッティングが施されている】とのこと[1]。
収録曲
- 1999 SECRET OBJECT(作詞:デーモン小暮、作曲:ルーク篁、編曲: 聖飢魔II、松崎雄一)
- 聖飢魔IIミサ曲第II番「創世紀」(作曲:ダミアン浜田、編曲:聖飢魔II、松崎雄一)
- 地獄の皇太子(作詞・作曲:デーモン小暮、編曲:聖飢魔II、松崎雄一)
- 蠟人形の館'99(作詞・作曲: ダミアン浜田、編曲:聖飢魔II、松崎雄一)
- MASQUERADE(作詞・作曲:ルーク篁、編曲: JOE RINOIE、鈴川真樹、聖飢魔II)
- 真昼の月 〜MOON AT MID DAY〜(作詞:デーモン小暮、ルーク篁、作曲:ルーク篁、妖怪松崎様、編曲: 聖飢魔II、松崎雄一)
- サクラちってサクラ咲いて(作詞:デーモン小暮、作曲:エース清水、編曲: JOE RINOIE、鈴川真樹、聖飢魔II)
- 敗れざる者たち(作詞:デーモン小暮、作曲:ルーク篁、編曲: 聖飢魔II、松崎雄一)
- BRAND NEW SONG(作詞・作曲:ルーク篁、編曲: 聖飢魔II、松崎雄一)
- SAVE YOUR SOUL 〜美しきクリシェに背をむけて〜(作詞・作曲:ルーク篁、編曲: 聖飢魔II、松崎雄一)
- HOLY BLOOD 〜闘いの血統〜(作詞・作曲:ルーク篁、編曲: 聖飢魔II、松崎雄一)
- LP盤はここまでが1枚目の内容である。
- FIRE AFTER FIRE(作詞:デーモン小暮、作曲:ジェイル大橋、編曲: 聖飢魔II、松崎雄一)
- [悪魔組曲作品666番変ニ短調] 序曲:心の叫び(作曲:ダミアン浜田、編曲:聖飢魔II、松崎雄一)
- 第1楽章:STORMY NIGHT(作詞・作曲: ダミアン浜田、編曲:聖飢魔II、松崎雄一)
- 第2楽章:悪魔の穴(作詞・作曲:デーモン小暮、編曲:聖飢魔II、松崎雄一)
- 第3楽章:KILL THE KING GHIDRAH(作曲:ダミアン浜田、編曲:聖飢魔II、松崎雄一)
- 第4楽章:DEAD SYMPHONY(作詞:ダミアン浜田、デーモン小暮、作曲:ダミアン浜田、編曲: 聖飢魔II、松崎雄一)
- 嵐の予感(作詞:デーモン小暮、作曲:ルーク篁、編曲: 聖飢魔II、松崎雄一)
- EL. DORADO(作詞:デーモン小暮、作曲:紫馬肥(ルーク篁)、デーモン小暮、編曲: 聖飢魔II、松崎雄一)
- 悪魔のメリークリスマス(完結編)
- LP盤のみ追加収録。
- HEAVY METAL IS DEAD
- LP盤のみ追加収録。
- 1-4, 8, 12-17, 19 - NEW RECORDING / 9 - LONG VERSION / 11 - NEW MIX / 18 - REMASTERED ORIGINAL
関連最大小教典(マキシシングル)
- 蠟人形の館 '99 (D.C.1年(1999年)4月21日発布) (c/w -PROLOGUE- / 蠟人形の館 ANNEX / ARCADIA / KIMIGAYOは千代に八千代の物語)
関連活動絵巻教典(ビデオ)
- 歴代活動絵巻集 BLACK LIST (D.C.1年(1999年)11月20発布) BMG時代のビデオ・クリップ集であり収録曲・曲数・順序などは異なる
演奏者(ブックレット上の表記に準ずる)
- DEMON KOGURE - VOCALS, THUNDER SYNTHESIZER, DANDORI SENMU
- ACE SHIMIZU - GUITARS, CHORUS
- SGT. LUKE TAKAMURA III - GUITARS, CHORUS
- XENON ISHIKAWA - BASS, CHORUS
- RAIDEN YUZAWA - DRUMS, CHORUS
- KAIJIN MATSUZAKISAMA - KEYBOARDS, SYNTHESIZER PROGRAMMING, CHORUS, CO-PRODUCE (M1-4, 6, 8-19)
- JOE RINOIE・MASAKI SUZUKAWA・HARRIE HOSOTANI - KEYBOARDS, SYNTHESIZER PROGRAMMING, CHORUS, CO-PRODUCE (M5, 7)
- ZOD HOSHIJIMA - ADDITIONAL CHORUS (M13, 14)
- T. KUMEGAWA, NAOKO KOYAMA - ADDITIONAL CHORUS (M13)
- T. UCHIDA - ADDITIONAL CHORUS (M-1)
- SHINGO ISONO (GEKIDAN☆SHINKANSEN) - ADDITIONAL CHORUS (M4)
- KOZUE OHMURA - SCREAMING (M4)
脚注
- ^ “魔暦23(2021)年1月27日、聖飢魔Ⅱ『1999 BLACK LIST[本家極悪集大成盤]』『1999 BLOOD LIST[元祖極悪集大成盤]』が、初12インチアナログ盤化と高品質規格「Blu Spec CD2」にて4タイトル同時発布!(ウェブ魚拓)”. seikima-ii.com. (2020年12月15日) 2020年12月18日閲覧。
外部リンク
- 聖飢魔II公式WEBサイト
- 聖飢魔II Seikima-II (seikimatsu) - Facebook
- 聖飢魔Ⅱ (@seikima_ii35th) - Twitter
- 1999 BLACK LIST[本家極悪集大成盤]<LP>(タワーレコード)
- 1999 BLACK LIST[本家極悪集大成盤]<Blu-spec CD2>(タワーレコード)
1999 BLACK LIST
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/03/21 14:16 UTC 版)
「EL. DORADO」の記事における「1999 BLACK LIST」の解説
解散直前に発布された本家極悪集大成盤『1999 BLACK LIST』にて再録音。曲名が「EL.DORADO」に変更された。このヴァージョンの冒頭の語りを除いたものが『聖飢魔II 入門教典 THE BEST OF THE WORST』に収録されている。キーはC♯m(実際はDm半音下げ)。ギターソロはルーク篁。 DEMON KOGURE - Vocals, Dandori Senmu ACE SHIMIZU - Guitar, Chorus Sgt. LUKE TAKAMURA III - Guitar, Chorus XENON ISHIKAWA - Bass Guitar, Chorus RAIDEN YUZAWA - Drums, Chorus KAIJIN MATSUZAKISAMA - Keyboards, Synthesizers, Programming, Chorus, Co-Produce
※この「1999 BLACK LIST」の解説は、「EL. DORADO」の解説の一部です。
「1999 BLACK LIST」を含む「EL. DORADO」の記事については、「EL. DORADO」の概要を参照ください。
「1999 BLACK LIST」の例文・使い方・用例・文例
- 1999年の同期生
- 1999年にAFMM+3財務大臣会議が開催されました。
- 1999年に日本の短資会社に就職したのがジョンのキャリアの始まりだった。
- この物語は1999年に書かれました。
- 彼女は1999年に岐阜県で生まれた。
- 1999年
- 国家主義者とコルシカ島のマフィアのつながりに反対するために1999年に設立されたテロ集団
- 1999年に、ALIRゲリラは、8人の外国人の旅行者を誘拐して殺した
- 1999年に米国大使館を爆撃するのを試みたアゼルバイジャンの特有のイスラム教のテロリスト集団
- 1999年に創設され、唯一イヌイットによって治められる北カナダの北極領土
- 米国のプロ野球選手で、打撃力で知られる(1914年−1999年)
- 米国の小説家で、最も有名な作品は第二次世界大戦中の空軍での経験の影響を受けたブラックコメディ(1923年−1999年)
- ヨルダンの王で、本国の安定性を作った功績があるとされ、イスラエルとの平和を模索した(1935年−1999年)
- 1964年にザンビアとして北ローデシアを完全独立ヘ導き、ザンビアの最初の大統領を務めた政治家(1924年−1999年)
- 米国の経済学者(ロシア生まれ)で、経済分析の投入産出法を考案した(1906年−1999年)
- 英国のバイオリニスト(米国生まれ)で、経歴は神童として1920年代に始まった(1916年−1999年)
- 英国の作家(アイルランド生まれ)で、主に小説で知られる(1919年−1999年)
- 米国のゴルファーで、最初にゴルフの4大トーナメントすべてに勝利した(1902年−1999年)
- 受賞暦のある米国の映画俳優(1928年−1999年)
- 米国の化学者で、プルトニウムの発見者の一人(1912年−1999年)
- 1999_BLACK_LISTのページへのリンク