礒野慎吾とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > タレントデータベース > 礒野慎吾の意味・解説 

礒野 慎吾

礒野慎吾の画像 礒野慎吾の画像
芸名礒野 慎吾
芸名フリガナいその しんご
性別男性
生年月日1971/2/17
星座みずがめ座
干支亥年
血液型A
出身地大阪府
身長165 cm
体重65 kg
URLhttp://village-artist.jp/UserArtist/Detail/7
靴のサイズ25.5 cm
プロフィール1971年2月17日生まれ大阪府出身俳優1989年「ヒデマロ4」より劇団☆新感線参加見た目の汚い、とぼけたキャラクター演じることが多い。たまに舞台で見せギター腕前はなかなかのもの。
代表作品1年2023
代表作品1舞台ミナト純情オセロ~月がとっても慕情篇』
代表作品2年2022
代表作品2舞台薔薇サムライ2~海賊女王帰還
代表作品3年2022
代表作品3舞台神州無頼街』
職種俳優・女優タレント

» タレントデータバンクはこちら

礒野慎吾

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/29 03:53 UTC 版)

礒野 慎吾(いその しんご、1971年2月17日-)は、大阪府出身の劇団☆新感線所属の俳優である。近畿大学文芸学部卒業。血液型A型。

小学校一年生の時に始めた剣道が得意で、段位は初段。小学校六年生の時には全国大会出場経験あり。

大学入学から劇団☆新感線に参加。以後ほとんどの作品に出演。

出演

テレビドラマ

舞台

劇団☆新感線

  • 髑髏城の七人シリーズ』
  • 『アトミック番外地』
  • 『仮名絵本西遊記
  • 『銀河一発伝説 ゴローにおまかせ』
  • 『サイバー・パンクラチオン』
  • 『地獄軍団 ゴローにおまかせ2』
  • 『スサノオ〜武流転生(Bプロ)』
  • 古田新太之丞東海道五十三次地獄旅〜ハヤシもあるでョ!』
  • 『星の忍者〜Stranger in a Strange Star』
  • 『ゴローにおまかせ3〜後ろから前から』
  • 『BEAST IS RED〜野獣郎見参!』
  • 『花の紅天狗』
  • 『直撃!ドラゴンロック シリーズ』
  • 『SUSANOH〜魔性の剣』
  • 『The Vampire Strikes Rock』
  • 『LOST SEVEN』
  • 犬夜叉
  • 『阿修羅城の瞳〜BLOOD GETS IN YOUR EYES』
  • 大江戸ロケット
  • アテルイ
  • 『天號星』[1]
  • 『バサラオ』[2]
  • 『紅鬼物語』[3]
  • 『爆烈忠臣蔵〜桜吹雪 THUNDERSTRUCK』[4]

その他の公演

  • innerchild『数神-to the Land of Flactal』

CM

脚注

出典

  1. ^ “劇団☆新感線「天號星」ライブビューイング決定、全国約120館の映画館で”. ステージナタリー (ナターシャ). (2023年9月20日). https://natalie.mu/stage/news/541704 2023年9月20日閲覧。 
  2. ^ 生田斗真&盟友・中村倫也がタッグ!劇団☆新感線のダークスペクタクル「バサラオ」”. ステージナタリー. ナターシャ (2024年2月15日). 2024年2月15日閲覧。
  3. ^ 劇団☆新感線流の“お伽噺”を目指す!柚香光主演「紅鬼物語」詳細発表”. ステージナタリー. ナターシャ (2025年1月30日). 2025年1月30日閲覧。
  4. ^ 大いなる身内ウケをやらせていただきます!45周年の劇団☆新感線、秋冬公演は「爆烈忠臣蔵」”. ステージナタリー. ナターシャ (2025年4月29日). 2025年4月29日閲覧。

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「礒野慎吾」の関連用語

礒野慎吾のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



礒野慎吾のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
タレントデータバンクタレントデータバンク
Copyright © 2025 Talent Databank Co.,ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの礒野慎吾 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS