14世紀のコンスタンティノープル総主教庁の対応とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 14世紀のコンスタンティノープル総主教庁の対応の意味・解説 

14世紀のコンスタンティノープル総主教庁の対応

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/05 00:55 UTC 版)

ロシア正教会の歴史」の記事における「14世紀のコンスタンティノープル総主教庁の対応」の解説

13世紀までルーシ一体性を崩すことを避けるために効果的な対策打ってきたコンスタンティノープル総主教庁も、14世紀には政策一貫性欠きルーシに関する裁定玉虫色のものとなっていき、場合によってはリトアニアとの妥協も行うことがあった。コンスタンティノープル総主教庁保護者たるパレオロゴス朝東ローマ帝国がこの時期には完全に衰退しており、皇帝教会政策に関する意思にもコンスタンティノープル教会自身意思にも、統一性欠けていた。ルーシに関して正常な意思決定能力発揮し一貫性ある政策を行うのは当時東ローマ帝国総主教庁には荷が重かったと言えよう。 こうしたコンスタンティノープル総主教庁態度事情が、ルーシにおける抗争様相複雑化させていく一つ要因ともなった。これはルーシ正教徒達の間にコンスタンティノープル総主教庁紛争調停能力への疑義持たせる結果となった具体的には、1350年代に聖アレクシスロシア府主教叙聖に際しブルガリア総主教が自らの息のかかった人物を叙聖しようと介入、さらに東ローマ皇帝位巡ってのカンダクジノス家とパレオロゴス家での内乱からフィロセオス総主教疎開したことにより空座となった主教座カリストス1世が再就任、すでに聖アレクシスが叙聖されていた事実無視してロマン全ルーシ府主教として叙聖してしまう。これによりルーシには二人主教並び立つ事態となり、結果二分割された府主教区のうち大ロシアアレクセイが、小ロシアロマンそれぞれ統轄することとなったこのような状況下で14世紀末にコンスタンティノープル総主教庁から派遣されてきた府主教キプリヤンは親リトアニア姿勢鮮明にし、ルーシ侵略目論むリトアニア大公国のことは反イスラーム同盟国として扱ったのに対しルーシに対して赤子対す教師あるかのように振る舞い政治的抗争関与するルーシ正教会指導者過ち厳しく叱責した。 こうした叱責自体正論ではあったが、教会にしかもはや統一的指導者保護者見出せないルーシ苦悩顧みず無神経な叱責名高いラドネジのセルギイにまで加えリトアニア大公国との友好的態度をとる府主教キプリヤンの言動は、先述たように今までルーシ紛争調停無為無策であるどころか時には却ってリトアニア利する決定下してきたコンスタンティノープル総主教庁過去相俟って、「『帝都コンスタンティノープルへ援軍見返りとしての東西教会合同推進する』というエゴのためには、コンスタンティノープルルーシをどうとでも扱うのではないか」との印象すらもルーシ正教徒与えルーシにおけるコンスタンティノープル総主教庁権威声望を(あくまで相対的にだが)低下させることとなった。 ただし文人として才能に豊かであった府主教キプリヤンは、教会文化面では多大な貢献ルーシに対して行った年代記教会著作執筆編纂行い祈祷書教父著作などギリシャ語文献スラヴ語翻訳行っていった。ルーシ正教徒たちも謙虚に旺盛な学習意欲によってよくこれに応え、主に先述荒野修道院こうしたビザンティン文化受容担い手となった結果、「第二次南スラヴ影響」と総括される、ルーシ正教会文化活動隆盛迎えた

※この「14世紀のコンスタンティノープル総主教庁の対応」の解説は、「ロシア正教会の歴史」の解説の一部です。
「14世紀のコンスタンティノープル総主教庁の対応」を含む「ロシア正教会の歴史」の記事については、「ロシア正教会の歴史」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「14世紀のコンスタンティノープル総主教庁の対応」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「14世紀のコンスタンティノープル総主教庁の対応」の関連用語

14世紀のコンスタンティノープル総主教庁の対応のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



14世紀のコンスタンティノープル総主教庁の対応のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのロシア正教会の歴史 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS