非ダメージ系とは? わかりやすく解説

非ダメージ系

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/24 00:07 UTC 版)

ドラゴンクエストシリーズの呪文体系」の記事における「非ダメージ系」の解説

以下はダメージ以外の方法戦闘から離脱させる特殊な攻撃呪文である。ゲーム都合上ボス敵には効かないザキ系 上位版に「ザラキ」「ザラキーマ」がある。ザラキは『II』、ザキは『III』、ザラキーマは『VI』で初登場相手即死させるが、失敗することもある。ザキ単体ザラキは1グループ、ザラキーマは全体対象である。ほとんどの作品でザラキ・ザラキーマよりもザキの方が成功確率高く設定されている。ファミコン版II』の説明書では、血液一瞬凝固させる呪文表記されていた。また、ファミコン版II』のみ「即死ではなく即死するほどの大ダメージ」だったため、掛けられ相手瀕死の状態で生き残ることもあった。 『バトルロードII』では、ザラキ敵モンスター使用し、『IIのような即死するほどの大ダメージ与え呪文となっている。ザラキーマはとどめの一撃として登場する即死こそしないが、敵チーム絶大なダメージ与える。 『II』ではブリザードザラキなど即死呪文受けて仲間死亡するとき、死亡より一瞬早くウインドウ赤く染まる仕様となっている。 メガンテII』より登場自分の命を犠牲にして相手全体消滅あるいは瀕死状態にさせる砕け散った敵からは、経験値などを得ることはできない作品によって威力描写に差があり、『ダイの大冒険』では「相手身体自分生命エネルギー送り込んで内側か爆破させる呪文」という設定から敵1体道連れにすることしかできないが、『ロトの紋章』ではモンスター大群まとめて消し去るほどの威力がある。 『トルネコの大冒険2』には、成功すればフロア中の敵全員を倒すが失敗すれば自分HPが0になるという、ギャンブル性の強い呪文として登場PS版ではプログラム都合上成功する倒したすべての敵の分の経験値得られるようになっていたが、GBA版では修正され成功して経験値得られなくなった。 『バトルロード』ではばくだんいわ隠し技として登場不気味に笑いながら攻撃我慢する体勢入り3回攻撃を受けると爆発。敵に大ダメージ与えるが、自分もかなり大きなダメージを受ける。ギガンテモンスターズ2』に登場効果メガンテ同じだが、成功率大幅に向上している。メガンテと、特技とっこう同時に仕掛けることで発動するニフラムIII』より登場しているが、『VIII』『IX』には登場しない相手を光の彼方に消し去る対象は1グループ。効くモンスター限られており、主に弱い敵、ゾンビ系物質系の敵や一部の夜行性の敵に有効。経験値などを得ることはできない跳ね返され味方キャラ受けて決し効果適用されないため、敵のマホカンタ有無確認したりマホターンを消去したりする使い道もある。 バシルーラIII』より登場移動呪文ルーラ応用して相手遠隔地飛ばしてしまう。経験値などは一切得ることはできないFC版の『III』に限りゴールドのみを得られる)。『III』『VI』『VII』では敵単体対象。『VIII』では主人公呼び出したモンスターチーム吹き飛ばす目的で敵のみが使用する呪文として登場するまた、主人公には効かないが、仲間場合パーティから外されルイーダの酒場戻されてしまう。 『X』では港町レンドアにいる「バシっ娘バンリィ」とメギストリスの都にいる「バシっ娘ランリィ」の専用呪文で、交通手段としての登場一度行ったことがありルーラストーン登録できる場所ならば有料でどこへでも飛ばしてくれるが、利用できるのは両者合わせて1日につき1回のみ。Ver.5現在では基本3回五大陸への移動無制限で、特定クエストをこなせば偽真レンダーシア無制限になる。 『XI』では3DS版過去世界モンスター使用するいれかえできない離脱態となる。数ターン解消し走って戻ってくる。 『不思議のダンジョンシリーズでは対象を同じフロア別の場所に飛ばす。 『バトルロード』では状態異常一種として登場特定の技を受けると遠く飛ばされ1ターン間行動できなくなるが、その間対象向けられ攻撃ミスになる。

※この「非ダメージ系」の解説は、「ドラゴンクエストシリーズの呪文体系」の解説の一部です。
「非ダメージ系」を含む「ドラゴンクエストシリーズの呪文体系」の記事については、「ドラゴンクエストシリーズの呪文体系」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「非ダメージ系」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「非ダメージ系」の関連用語

非ダメージ系のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



非ダメージ系のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのドラゴンクエストシリーズの呪文体系 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS