開催日と復刻されたユニフォームとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 開催日と復刻されたユニフォームの意味・解説 

開催日と復刻されたユニフォーム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/05 10:24 UTC 版)

OSAKAクラシック」の記事における「開催日と復刻されたユニフォーム」の解説

デザイン詳細については「大阪近鉄バファローズ#ユニフォームの変遷」および「福岡ソフトバンクホークス#ユニフォームの変遷」を参照 2013年度 4月19日 - 4月21日この年1980年代テーマに、オリックス近鉄リーグ初の年間優勝など、3回リーグ優勝時に当たる1978年から1996年着用された、白地に赤い袖をあしらったもの、ソフトバンク大阪での最後5年間、1984年から1988年まで使われた、白地濃いめ緑色ライン添えたものを着用いずれもホーム用モチーフとしている。 2014年度 5月16日 - 5月18日この年1970年代テーマで、オリックスは白一色縁取りなしのデザインソフトバンク襟元黄色、袖に緑色縁取りズボンには黄色と緑のライン添えたデザイン着用した同じくホーム用モチーフとされる2015年度 5月1日 - 5月3日この年は、オリックス大阪ドーム移転後から球団オリックス合併される前年に当たる1999年-2004年着用した黒を基調としたビジターユニフォーム、ソフトバンク1983年ホームゲーム着用した襟元・袖の縁取りとズボンラインにライトグリーンあしらった白地ユニフォーム採用した2016年度 開催なし 2017年度 4月28日 - 4月30日「KANSAIクラシック」(オリックス阪急ブレーブス仕様復刻ユニフォーム着用してソフトバンク以外の球団対戦する企画との統合によって誕生した関西系3球団復刻シリーズ企画)の第1弾として実施オリックスユニフォーム2013年度と同じ仕様であったに対してソフトバンク復刻ユニフォームには、南海1980年ホームゲーム着用したユニフォームのデザイングリーンライン左右ダークグリーンが挟む縞模様縦方向入れた仕様)を採用した金曜日ナイトゲームとして催された第1戦(4月28日)には、この年2月から始まったプレミアムフライデー対応する施策も展開。タレント稲村亜美オリックス本拠地初(通算10球団目)の公式戦始球式で92km/hを計測したほか、MLBシカゴ・カブスから同月ソフトバンク復帰したばかりの川崎宗則が、「1番・二塁手」としてスタメンNPB一軍公式戦6年振り出場果たした昭和の日ナイトゲームであった第2戦(4月29日以降は、同日から始まったゴールデンウィーク対応の企画実施ゴールデンウィーク後半5月5日 - 7日)に京セラドーム催されオリックス北海道日本ハムファイターズ3連戦では、「KANSAIクラシック」の第2弾として、阪急1975年 - 1983年採用したデザインユニフォームをオリックスナインが着用した2018年度 4月28日 - 4月30日5月1日 - 5月3日「KANSAIクラシック」の第2弾として実施4月28日から4月30日までのオリックスソフトバンク戦では、オリックス1978年から1996年まで使用され近鉄のビジターユニフォームの復刻モデル着用した対すソフトバンク1984年から1988年まで使用され南海のビジターユニフォームの復刻モデル着用した5月1日から5月3日までのオリックス埼玉西武ライオンズ戦では、オリックス1985年から1988年まで使用され阪急のビジターユニフォームの復刻モデル着用した対す西武は、2004年から2008年まで使用されたホームユニフォームの復刻モデル着用した。また5月27日わかさスタジアム京都での千葉ロッテマリーンズでも、オリックスはこの復刻ユニフォーム着用しプレーした。これはかつて阪急当地準本拠地として設定されていたためである。 なお西武は、この年行われた西武復刻ユニフォームイベントであるライオンズ・クラシックでも同じユニフォーム着用している。 2019年度 5月17日 - 19日28日 - 30日「KANSAIクラシック」の第3弾として実施対戦カード去年同じく西武戦ソフトバンク戦行われた5月17日から19日西武戦では、オリックス1999年大阪近鉄使用した赤を基調としたビジターユニフォームを着用したが、西武側のユニフォーム復刻行われなかった。 5月28日から30日ソフトバンク戦では、両チームとも年代1970年・1971年揃えたオリックス当時阪急のホームユニフォーム、対すソフトバンク当時南海のビジターユニフォームを着用したこの年のみ「近鉄バファローズ南海ホークスではなく、「阪急ブレーブス南海ホークス」という組み合わせでの対戦となった

※この「開催日と復刻されたユニフォーム」の解説は、「OSAKAクラシック」の解説の一部です。
「開催日と復刻されたユニフォーム」を含む「OSAKAクラシック」の記事については、「OSAKAクラシック」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「開催日と復刻されたユニフォーム」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「開催日と復刻されたユニフォーム」の関連用語

開催日と復刻されたユニフォームのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



開催日と復刻されたユニフォームのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのOSAKAクラシック (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS