長野電気発足とその後とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 長野電気発足とその後の意味・解説 

長野電気発足とその後

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 02:19 UTC 版)

信濃電気」の記事における「長野電気発足とその後」の解説

信濃電気資本金1700万円会社であったのに対し、これを傘下収めた長野電灯資本金1600万円であった。しかし会社規模はほぼ同等でも、1930年代前半段階では業績株価信濃電気側が大きく見劣りしていた。その後信越窒素肥料整理などで信濃電気経営改善が進むと、同社配当率1935年昭和10年9月期決算年率7パーセントに、次の1936年昭和11年3月期決算からは年率8パーセント増配となり、年率8パーセント配当維持する長野電灯と同水準回復した。こうして信濃電気長野電灯対等条件合併する条件整った1937年昭和12年1月6日信濃電気長野電灯両社それぞれ重役会を開いて新設合併による新会社長野電気株式会社」の設立決定した当時の報道によると、両社合併過去2度浮上しながらも機運熟さず立ち消えとなっていたが、今回対等合併条件整ったことに加え監督官庁からの勧奨もあり合併実現したという。合併決定際し合併によって冗費節約努めつつ発電送電統制緊密なものとして会社基礎固め需要家のためのサービス改善目指す、という合併目的両社から発表された。同年1月22日信濃電気臨時株主総会長野電灯定時株主総会それぞれ開催し長野電気設立とそれに伴う自社解散決議する。両社合併同年3月23日付で逓信省より認可下りる。そして3月31日新会社長野電気創立総会開かれ同日をもって信濃電気長野電灯両社解散した解散前1936年9月時点における信濃電気供給成績は、電灯需要家10万2422戸・取付灯数293934灯、一般電力需要1817戸・一般電力供給8049馬力(約6,002 kW)、電熱需要家518戸・電熱供給1,170 kW他社供給契約36,450 kWであった大口需要家である信越窒素肥料への供給は特殊電力32,000 kW1936年時点)に及ぶ。一方で1936年時点逓信省資料によると電源自社水力発電所14か所・総出33,060 kW長野電灯からの受電2,502 kW(ほかに相互融通3,000 kW)、長野電鉄からの受電1,570 kWからなる長野電気発足前後して、旧信濃電気傘下信越窒素肥料では大がかり整理実施された。まず提携相手であった日本窒素肥料信越窒素肥料からの撤退決定したことから、1937年3月日本窒素肥料持株4200万円分を信越窒素肥料買い入れ消却した次いで信濃電気持株6300万円分についても5分の1減資しつつ、長野電気全額出資による370万円増資実施して資本金を430万円改めた減資増資によって得た資金は、工場貸与期間の満了に伴う操業再開備えて累積損失解消借入金全額返済充てられた。こうした処理ののち、信越窒素肥料1937年10月1日より自社操業再開漕ぎつけた。日中戦争勃発に伴う軍需景気を背に再開後の経営は順調で、翌1938年5月期の決算で初配当達成している。1940年昭和15年)には信越窒素肥料から信越化学工業へと社名改めた1940年代に入ると、日中戦争長期化伴って電力国家管理強化する動き強められていき、既存電気事業者国策会社日本発送電および地域別国策配電会社へと再編することが決まった1937年発足したばかりの長野電気もその再編対象事業者含まれており、1941年昭和16年10月と翌1942年昭和17年4月分けて一部設備日本発送電へと出資される。残部1942年4月長野県配電区域に含む中部配電へと吸収され同年5月長野電気解散した

※この「長野電気発足とその後」の解説は、「信濃電気」の解説の一部です。
「長野電気発足とその後」を含む「信濃電気」の記事については、「信濃電気」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「長野電気発足とその後」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「長野電気発足とその後」の関連用語

1
信濃電気 百科事典
2% |||||

長野電気発足とその後のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



長野電気発足とその後のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの信濃電気 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS