邪神獣
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/11 04:39 UTC 版)
ペガサスが神のカードの製作後に神が暴走した時の抑止力として作った新たなる神のカード。作中では「邪神アバター」「邪神ドレッド・ルート」「邪神イレイザー」からなる闇属性・悪魔族・レベル10の3体が存在し、効果に関するテキストは英語で書かれている。 その能力は現存している神を凌駕する。夜行によると、ペガサスは製作後その強大な力に恐怖を覚え、中盤で製作を止めたとの事。しかし夜行はそれらを製作、遊戯の神のカードを倒す為に使用している。神と比べて千年アイテム、またアニメ「遊☆戯☆王デュエルモンスターズ」で登場したオレイカルコスの結界を持たない者でも使用できる。劇中において邪神ドレッド・ルートと邪神イレイザーは複数製造されている。 モンスターではなく「神」ということで、殆どの魔法・罠は無効化され、上級スペルでさえ1ターンだけしか効果を受けつけない。なお作中では「アバター」にのみ「邪神」に「デビルズ(他は「じゃしん」)」とルビが振られている。 OCGでは一切の特殊召喚が出来ず、3体のモンスターを生け贄に捧げた場合のみ通常召喚できる。「邪神アバター」のみ相手が2ターン魔法・罠を発動不能にする効果を持つが、他は耐性が無くなるなど大幅に弱体化している。なお、海外版のカード(実物)は「The Wicked」と表記されている。 邪神アバター/THE DEVILS AVATAR(邪悪の化身) レベル:10 攻撃力:? 守備力:? 最強の邪神。自身の姿をもたない。「オシリスの天空竜」と対峙した時はその姿に、海馬とのデュエルでは「青眼の究極竜」へと変化した。 R・A計画(Rebirth of Avatar)に名を冠する通り、夜行の大願成就を果たす「要」のカード。また、夜行自身のコンプレックスを象徴する神である。 通常は漆黒の太陽神として球状の姿を取っており、能力の全貌が明らかにされたのは海馬戦。その効果は自分・相手の出しているこのカード以外の一番攻撃力が高いモンスターの「写し身」となり、攻撃力・守備力はそのモンスターの数値に「1(OCGでは100)」を足した数値になる。神としてのランクは「ラーの翼神竜」と同じ最上級で下のランクの神の効果は受け付けない。その為、単体戦闘ではほぼ無敵の能力を誇る。最終戦のあと夜行はこのカードを破り捨てた。 必殺技は「ダークネス+化身した技名(姿が他の「邪神」の時は技名はその邪神と同じ)」。 邪神ドレッド・ルート/THE DEVILS DREAD-ROOT(恐怖の根源) レベル:10 攻撃力:4000 守備力:4000 「オベリスクの巨神兵」のような巨神の姿の神。 その名の通り、恐怖の名の下に全てのフィールドに存在するモンスターの攻撃力・守備力を半分にする。ただし、同族である邪神獣・幻神獣に類する「神」だけはその支配下に置かれない。 夜行の思念が宿った兄・月行にこのカードを使わせていた。月行が使用したドレッド・ルートは対遊戯戦で「アルカナ・ナイトジョーカー」のコンボによって破壊された後、月行によって破り棄てられた。だが、後に夜行が対海馬戦において使用したことから、邪神を複数枚製作していたようである。 必殺技は「フィアーズノックダウン」。 邪神イレイザー/THE DEVILS ERASER(抹殺者) レベル:10 攻撃力:? 守備力:? 死人となっていたキースが夜行から手渡された邪神の一体。「ドレッド・ルート」と同じく複数枚製作されていた。 「オシリスの天空竜」と同じく二つの口(顔)を持つドラゴンのような姿をしている。リッチーはこの「邪神」を駆るキースに撃破された。三体目の邪神として存在を示唆されていたが、その時の抽象的なイメージ像は実際とはかなり異なった姿だった。 攻撃力・守備力は相手の場のカード枚数×1000ポイントになり(最大値は原作5000・OCG11000)、墓地へ送られた時、他の「神」を含めた場のすべてのカードを道連れにする。この時、自身の血が闇となり場を覆いつくし、その闇がプレイヤーの五感を奪い、前後不覚に陥らせる特異な性質を併せ持つ。自発的に生贄等で墓地に送った場合は副次的効果は発生しなかった。道連れ効果は原作では墓地に送られることで発動するが、OCGでは破壊されないと発動しない。 キースは自分の下僕でありながら、相手の出方次第で能力が左右されるこのカードを快く思っておらず、攻守の特徴だけを見れば、海馬の評価も「ずいぶんと人頼みな神だな」「やはり所詮はまがい物の神だな!」と辛辣なものだった。 遊戯VS夜行でも夜行が召喚。遊戯の伏せカード、融合素材として場に留まっていた絵札の三剣士のカードによって攻撃力が4000となり、「アルカナ・ナイトジョーカー」を撃破した。さらに「軍神ガープ」の生け贄に使用することで、伏せカードも消し去った。遊戯に倒されなかった唯一の邪神である。 必殺技は「ダイジェスティブ・ブレス」。
※この「邪神獣」の解説は、「遊☆戯☆王R」の解説の一部です。
「邪神獣」を含む「遊☆戯☆王R」の記事については、「遊☆戯☆王R」の概要を参照ください。
- 邪神獣のページへのリンク