道の駅河野とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 道の駅河野の意味・解説 

道の駅河野

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/21 03:53 UTC 版)

河野
所在地
915-1103
大谷第119号86番地の1[1]
座標 北緯35度47分48秒 東経136度05分31秒 / 北緯35.79669度 東経136.09194度 / 35.79669; 136.09194座標: 北緯35度47分48秒 東経136度05分31秒 / 北緯35.79669度 東経136.09194度 / 35.79669; 136.09194
登録路線 国道8号
登録回 第5回 (18001)
登録日 1994年4月26日
開駅日 1997年[2]11月19日[3][4]
営業時間 8:30 - 19:00[5][6]
外部リンク
テンプレート プロジェクト道の駅

道の駅河野(みちのえき こうの)は、福井県南条郡南越前町大谷にある国道8号道の駅である。

名前の由来は、合併前の所在地が河野村であったことによる。

施設

  • 駐車場
    • 普通車:25台[6]
    • 大型車:12台[6]
    • 身障者用:1台[6]
  • トイレ
    • 男:大・小7
    • 女:5
    • 身障者用:1
  • 休憩室(24時間)[6]
  • 物産館(8:30 - 19:00)[5][6]
    • 軽食コーナー(8:30 - 19:00)[6]

管理団体

  • 設置者:南越前町

休館日

アクセス

周辺

脚注

  1. ^ 南越前町道の駅の設置及び管理に関する条例
  2. ^ 『河野村百十五年の軌跡 河野村閉村記念誌2004』河野村役場、2004年12月、136頁。 
  3. ^ 「道の駅「河野」オープン 休憩所や物産館整備」『福井新聞』1997年11月20日、23面。
  4. ^ a b 『福井県土木史 第III巻』福井県建設技術協会、2022年3月10日、177頁。 
  5. ^ a b c d 南越前町道の駅の設置及び管理に関する条例施行規則
  6. ^ a b c d e f g h i 『最新版 道の駅完全ガイドブック 2022-23』コスミック出版、2022年8月11日、147頁。ISBN 978-4-7747-4143-7 

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「道の駅河野」の関連用語

道の駅河野のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



道の駅河野のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの道の駅河野 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS