富山県道135号富山滑川魚津線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/14 04:25 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動富山県道135号富山滑川魚津線(とやまけんどう135ごう とやまなめりかわうおづせん)とは、富山県富山市と富山県魚津市を結ぶ一般県道(富山県道)である。かつての国道8号であり、滑川富山バイパス、魚津滑川バイパス、魚津バイパス開通後は一般県道となった。地元では旧国道8号、旧8(きゅうはち)と呼ばれることもある。
路線概要
通過する自治体
歴史
- 1962年、国道8号富山市常願寺 - 黒部間の一部として全線開通。
主な接続道路
- 富山県道51号蓑輪滑川インター線(滑川市)
- 富山県道3号富山立山魚津線(滑川市)
- 富山県道52号石垣魚津インター線(魚津市)
- 富山県道150号魚津入善線(魚津市)
関連項目
固有名詞の分類
富山県道 |
富山県道72号坪野小矢部線 富山県道172号八幡田稲荷線 富山県道135号富山滑川魚津線 富山県道320号古鹿熊滑川線 富山県道55号富山空港線 |
- 富山県道135号富山滑川魚津線のページへのリンク