富山県道55号富山空港線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/19 13:20 UTC 版)
主要地方道 | |
---|---|
富山県道55号 富山空港線 主要地方道 富山空港線 |
|
開通年 | 1984年(昭和59年)3月14日 |
起点 | 富山空港 富山市秋ヶ島【北緯36度38分35.9秒 東経137度11分22.7秒 / 北緯36.643306度 東経137.189639度】 |
終点 | 富山市蜷川【 北緯36度38分35.2秒 東経137度12分34.2秒 / 北緯36.643111度 東経137.209500度】 |
接続する 主な道路 (記法) |
富山県道69号富山笹津線
![]() |
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路 |
富山県道55号富山空港線(とやまけんどう55ごう とやまくうこうせん)は、富山県富山市を通る県道(主要地方道)である。
概要
富山空港へ通じる幹線道路である。全線幅員20mで、開通当初から電線を地下に埋設している。また、川をイメージしたモクゲンジとサツキの植樹帯を備え、正面の剱岳に向って真すぐ伸びている。熊野川に架かる空港橋は、比較的シンプルな橋で、高欄や親柱に山のイメージを取り入れるなど、郷土の文化性の視点が導入されているのが特徴である[1]。
路線データ
歴史
- 1984年(昭和59年)3月14日 - 富山空港開港に合わせて、予定より2年早く開通[1]。
- 1993年(平成5年)5月11日 - 建設省から、県道富山空港線が富山空港線として主要地方道に指定される[2]。
地理
通過する自治体
交差する道路
- 富山県道69号富山笹津線(富山市秋ヶ島・富山空港前交差点)
- 国道41号[1](富山市蜷川・空港口交差点、終点)
脚注
- ^ a b c 『県広報とやま』1984年4月号(No.183)、5頁『空港道路もイメージアップ』より。
- ^ s:道路法第五十六条の規定に基づく主要な都道府県道及び市道 - 平成五年五月十一日建設省告示第千二百七十号、建設省
関連項目
固有名詞の分類
- 富山県道55号富山空港線のページへのリンク