米山大橋とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 米山大橋の意味・解説 

米山大橋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/13 09:33 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
米山大橋
基本情報
日本
所在地 新潟県柏崎市青海川[1]
交差物件 谷根川
建設 1964年 - 1966年[2]
構造諸元
形式 3径間連続鋼溶接鋼床版箱桁橋、2径間連続鋼溶接合成鈑桁橋[1]
全長 278.95 m[1]
7.5 m(有効幅員)[1]
関連項目
橋の一覧 - 各国の橋 - 橋の形式
テンプレートを表示
米山大橋と青海川駅

米山大橋(よねやまおおはし)とは、新潟県柏崎市の谷根川に架かる国道8号の道路橋梁

概要

日本海のすぐ脇に架けられており、周囲の景観と組み合わせた朱色の塗色が特徴的である。周辺には遊歩道が整備されており、恋人岬日本海フィッシャーマンズケープ、柏崎さけのふるさと公園などと併せた観光スポットとなっている[3]

かつては周辺の約6.2 kmは強風を対象とした事前通行規制区間(特殊通行規制区間)となっており、通行止めとなることがあった。同規制のうち強風を対象としたものは全国でもここが唯一であった[1][4]

2007年平成19年)の新潟県中越沖地震では一部損傷を受けたが、大きな事態には至らなかった[5]

脚注

  1. ^ a b c d e 土木構造物めぐり
  2. ^ ちょ~こく通信 第35号(平成27年3月号) (PDF) - 北陸地方整備局 長岡国道事務所
  3. ^ 青海川駅 - 海の見える駅.2019年3月6日閲覧。
  4. ^ ちょ~こく通信 創刊号(平成24年4月号) (PDF) - 北陸地方整備局 長岡国道事務所
  5. ^ 調査報告書:2007年新潟県中越沖地震の被害とその特徴 pp.40-42 - 土木学会

参考文献

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「米山大橋」の関連用語

米山大橋のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



米山大橋のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの米山大橋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS