福井大橋
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/03 02:56 UTC 版)
|
|
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2011年2月)
|
|
この記事の主題はウィキペディアにおける独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。(2013年4月)
|
| 福井大橋 | |
|---|---|
|
福井大橋
|
|
| 基本情報 | |
| 国 | 日本 |
| 所在地 | 福井県福井市(左岸) 福井県坂井市(右岸) |
| 交差物件 | 九頭竜川 |
| 建設 | - 1973年(現在供用中) |
| 開通 | 1973年 |
| 座標 | 北緯36度6分35秒 東経136度15分21.5秒 / 北緯36.10972度 東経136.255972度 |
| 構造諸元 | |
| 形式 | ガーダー橋[1] |
| 全長 | 589m |
| 幅 | 8.00+1.50m |
| 関連項目 | |
| 橋の一覧 - 各国の橋 - 橋の形式 | |
福井大橋(ふくいおおはし)は、福井県坂井市と福井市の間を流れる九頭竜川に架かる福井バイパス(国道8号区間)の道路橋梁。右岸(北側)は坂井市、左岸(南側)は福井市の市域である。
概要
- 右岸(北詰):福井県坂井市丸岡町宇随
- 左岸(南詰):福井県福井市新田本町
- 車線数:4車線(一部は右折車線があり5車線)
地理
国道8号(福井バイパス)に架かる橋であり、上流側には、福井県道164号大畑松岡線の福松大橋、下流側には福井県道268号福井森田丸岡線の新九頭竜橋が架かっている。
歴史
脚注
出典
- ^ 橋の写真館「福井県・ガーダー橋」 日本橋梁建設協会
関連項目
- 福井大橋のページへのリンク