新潟県道468号大潟上越線とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 路線 > 道路 > 新潟県道 > 新潟県道468号大潟上越線の意味・解説 

新潟県道468号大潟上越線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/03 02:04 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
直江津駅前商店街の雁木通り(2021年9月)

新潟県道468号大潟上越線(にいがたけんどう468ごう おおがたじょうえつせん)は、新潟県上越市大潟区から同市直江津地区に至る一般県道

概要

路線データ

上越市大潟区から柿崎区に至る新潟県道129号犀潟柿崎線と共に、上越市北部の海岸沿いの各地区と、上越市直江津地区の中心部とを連絡する一般県道。かつての国道8号にあたる。

直江津市街などの一部区間は片側1車線であるが、海岸沿いの旧集落を経由する区間は、大型車両同士の行き違いが困難な、狭隘な単車線区間が長く続く。なお、この区間は直江津駅から佐渡汽船直江津港ターミナルや鵜の浜温泉などを経由して、柿崎駅近くの柿崎バスターミナルとを結ぶ頸城自動車路線バス(浜線、系統番号1・3)の運行ルートにもなっている。

路線状況

重複区間

  • 新潟県道488号三ツ屋中央線(直江津南小学校前交差点 - 中央一丁目交差点)
  • 新潟県道123号直江津停車場線(中央一丁目交差点 - 西本町三丁目交差点)

道路施設

地理

通過する自治体

交差する道路

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「新潟県道468号大潟上越線」の関連用語

新潟県道468号大潟上越線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



新潟県道468号大潟上越線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの新潟県道468号大潟上越線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS