新潟県道11号柏崎小国線とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 路線 > 道路 > 新潟県道 > 新潟県道11号柏崎小国線の意味・解説 

新潟県道11号柏崎小国線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/01/05 08:42 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
主要地方道
新潟県道11号 柏崎小国線
主要地方道 柏崎小国線
起点 柏崎市田塚字モハノ江
国道8号県道152号交点【地図
終点 長岡市小国町武石字中川原
国道291号交点【地図
接続する
主な道路
記法
国道8号
新潟県道152号東柏崎停車場比角線
新潟県道215号荒浜中田線
新潟県道73号鯨波宮川線
新潟県道72号柏崎越路線
新潟県道171号塚山小国線
国道291号
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路

新潟県道11号柏崎小国線(にいがたけんどう11ごう かしわざきおぐにせん)は、新潟県柏崎市から長岡市に至る県道主要地方道)である。

概要

柏崎市街地東部の田塚から同市西長鳥、塚山峠、長岡市塚野山を経て、長岡市小国地域に至る。

柏崎市と長岡市小国地域の間には整備された国道291号が並行しており、また県道11号は峠や集落内などにおいて改良されていない区間が残る。

特に柏崎市西長鳥から長岡市塚野山に至る「塚山峠」は難所であり、とんど改良されないままの狭隘な峠道で、新潟県中越地震の際には土砂崩れ等を起こした箇所もある。

なお、長岡市千谷沢地内の一部区間は冬季間通行止となる。

路線データ

歴史

路線状況

重複区間

地理

通過する自治体

交差する道路

終点(国道291号交点)

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ s:道路法第五十六条の規定に基づく主要な都道府県道及び市道 - 平成五年五月十1日建設省告示第千二百七十号、建設省

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「新潟県道11号柏崎小国線」の関連用語

新潟県道11号柏崎小国線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



新潟県道11号柏崎小国線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの新潟県道11号柏崎小国線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS