新潟県道41号白根安田線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/17 04:49 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。2018年6月) ( |
主要地方道 | |
---|---|
新潟県道41号 白根安田線 主要地方道 白根安田線 | |
起点 | 新潟市南区白根ノ内七軒字簔口【地図】 |
主な 経由都市 |
五泉市 |
終点 | 阿賀野市保田字逆川【地図】 |
接続する 主な道路 (記法) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路 |
新潟県道41号白根安田線(にいがたけんどう41ごう しろねやすだせん)は、新潟県新潟市南区から同市秋葉区、五泉市を経て阿賀野市に至る県道(主要地方道)である。
概要
新潟市南区白根市街地から阿賀野市保田を東西方向に結ぶ道路。途中、新潟市秋葉区小須戸や五泉市を経由する。
路線データ
歴史
路線状況
重複区間
- 新潟県道127号新津茨曽根燕線(新潟市南区櫛笥 - 秋葉区小須戸)
- 新潟県道141号白根黒埼線(新潟市南区、戸石交差点 - 小須戸橋西詰交差点)
- 国道403号(新潟市秋葉区矢代田地内、矢代田丁字路 - 矢代田交差点)
- 新潟県道55号新潟五泉間瀬線(五泉市本町三丁目 - 阿賀野市保田、原町交差点)
道路施設
地理
通過する自治体
交差する道路
- 新潟市南区
- 国道460号(簔口交差点)
- 簔口交差点先、市道を介して白根交差点で国道8号、新潟県道66号白根西川巻線と接続
- 国道8号 白根バイパス(上下諏訪木交差点)
- 新潟県道127号新津茨曽根燕線(櫛笥交差点)
- 新潟県道141号白根黒埼線(戸石交差点)
- 新潟県道141号白根黒埼線(小須戸橋西詰交差点)
- 国道460号(簔口交差点)
- 新潟市秋葉区
- 新潟県道1号新潟小須戸三条線(小須戸新町交差点・小須戸橋東詰)
- 国道403号 新津南バイパス(矢代田丁字路)
- 国道403号(矢代田交差点・矢代田跨線橋東詰)
- 新潟県道103号矢代田停車場線(矢代田駅前交差点)
- 新潟県道320号新津小須戸線(兎谷交差点)
- 五泉市
- 新潟県道231号新関橋田村松線(丸田交差点)
- 新潟県道7号新津村松線・新潟県道55号新潟五泉間瀬線(本町三丁目交差点)
- 新潟県道315号馬下論瀬線(論瀬)
- 阿賀野市
ギャラリー
安田IC付近
脚注
- ^ s:道路法第五十六条の規定に基づく主要な都道府県道及び市道 - 平成五年五月十1日建設省告示第千二百七十号、建設省
関連項目
外部リンク
|
- 新潟県道41号白根安田線のページへのリンク