新潟県道264号豊栄天王線(にいがたけんどう264ごう とよさかてんのうせん)は、新潟県新潟市北区から新発田市に至る一般県道である。
概要
新潟市豊栄地区中心部の葛塚下町交差点(豊栄図書館角)から新発田市豊浦地区天王の国道460号へ至る。
旧銅屋川跡の「さくら通り」や福島潟北側の「福島潟公園」などを経由している。
また、県道46号(新潟中央環状線)の新設区間(前新田バイパス)が供用するまでは、国道7号新新バイパスの豊栄ICや、日本海東北自動車道の豊栄新潟東港ICから月岡温泉方面への最寄ルートとしても利用されていた。生活道路としても、豊栄地区中心部から新発田市街南東部へは、この県道264号を経由するルートが比較的所要時間が短くて済むため、抜け道として使用される事がある。
2005年ごろまでは、新発田市鳥穴地内(県道392号との丁字路交差点)で進路を変化していたが、嵩上げ・拡幅・線形改良工事が行われ、月岡温泉方面へ進路を変化する事が無くなった。
路線データ
- 陸上距離:
- 起点:新潟市北区葛塚
- 終点:新発田市天王字五反割
地理
通過する自治体
交差する道路
関連項目
外部リンク
|
---|
主要地方道 |
|
---|
一般県道 |
101 - 200 | |
---|
201 - 300 | |
---|
301 - 400 | |
---|
401 - 500 |
000 - 402 - 403 - 404 - 405 - 406 - 407 - 408 - 409 - 410 - 411 - 412 - 413 - 000 - 415 - 416 - 417 - 418 - 419 - 000 - 421 - 000 - 000 - 424 - 425 - 426 - 427 - 428 - 000 - 000 - 431 - 432 - 433 - 434 - 435 - 436 - 437 - 000 - 000 - 440 - 441 - 442 - 443 - 444 - 445 - 000 - 000 - 448 - 449 - 000 - 451 - 000 - 000 - 454 - 455 - 456 - 457 - 458 - 459 - 000 - 461 - 462 - 463 - 464 - 000 - 000 - 467 - 468 - 469 - 470 - 471 - 472 - 473 - 474 - 475 - 476 - 477 - 478 - 479 - 480 - 481 - 482 - 483 - 484 - 485 - 486 - 487 - 488 - 000 - 490 - 000 - 492 - 493 - 494 - 000 - 496 - 497 - 498 - 499 - 500
|
---|
501 - 591 |
501 - 502 - 503 - 504 - 505 - 506 - 507 - 508 - 509 - 000 - 511 - 512 - 513 - 514 - 515 - 516 - 517 - 518 - 519 - 520 - 521 - 522 - 523 - 524 - 525 - 526 - 000 - 528 - 529 - 530 - 531 - 532 - 533 - 534 - 535 - 536 - 537 - 538 - 539 - 540 - 541 - 542 - 543 - 544 - 545 - 546 - 547 - 548 - 549 - 550 - 551 - 552 - 553 - 554 - 555 - 556 - 557 - 558 - 559 - 560 - 561 - 562 - 563 - 564 - 565 - 000 - 567 - 568 - 569 - 000 - 571 - 572 - 573 - 574 - 575 - 000 - 577 - 578 - 579 - 580 - 581 - 582 - 583 - 584 - 585 - 586 - 587 - 588 - 589 - 590 - 591
|
---|
|
---|
コモンズ |