新潟県道264号豊栄天王線とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 路線 > 道路 > 新潟県道 > 新潟県道264号豊栄天王線の意味・解説 

新潟県道264号豊栄天王線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/13 02:33 UTC 版)

銅屋川跡「さくら通り」(葛塚東部緑道)

新潟県道264号豊栄天王線(にいがたけんどう264ごう とよさかてんのうせん)は、新潟県新潟市北区から新発田市に至る一般県道である。

概要

新潟市豊栄地区中心部の葛塚下町交差点(豊栄図書館角)から新発田市豊浦地区天王の国道460号へ至る。

旧銅屋川跡の「さくら通り」や福島潟北側の「福島潟公園」などを経由している。

また、県道46号(新潟中央環状線)の新設区間(前新田バイパス)が供用するまでは、国道7号新新バイパス豊栄ICや、日本海東北自動車道豊栄新潟東港ICから月岡温泉方面への最寄ルートとしても利用されていた。生活道路としても、豊栄地区中心部から新発田市街南東部へは、この県道264号を経由するルートが比較的所要時間が短くて済むため、抜け道として使用される事がある。

2005年ごろまでは、新発田市鳥穴地内(県道392号との丁字路交差点)で進路を変化していたが、嵩上げ・拡幅・線形改良工事が行われ、月岡温泉方面へ進路を変化する事が無くなった。

路線データ

  • 陸上距離:
  • 起点:新潟市北区葛塚
  • 終点:新発田市天王字五反割

地理

通過する自治体

交差する道路

新潟県道46号新潟大外環状線との交差点(2020年4月)
新発田市鳥穴付近(2020年4月)

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「新潟県道264号豊栄天王線」の関連用語

新潟県道264号豊栄天王線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



新潟県道264号豊栄天王線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの新潟県道264号豊栄天王線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS