苫小牧市内路線とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 苫小牧市内路線の意味・解説 

苫小牧市内(旧苫小牧市営バス)路線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 02:06 UTC 版)

道南バス」の記事における「苫小牧市内(旧苫小牧市営バス路線」の解説

苫小牧市営バス運営時は、赤字穴埋め苫小牧市一般会計から毎年5億円以上を持ち出す状況であった市営バス最終年度である2011年平成23年)度の黒字路線は1路線のみであったが、道南バス移譲され2012年平成24年)度は9路線2013年平成25年)度は8路線となり、学生専用便なども含んだ苫小牧市内路線全般でも両年度黒字化達成した移譲に際して3年間は路線便数運賃維持する契約結んでいる。この契約満了となる2015年平成27年)度より、市中心部運行する3路線再編した循環バス運行する予定であることなど、市の意向尊重しつつ赤字路線再編対象である旨を表明している。2015年4月1日一部路線再編行ったほか、旧苫小牧市営バス路線のみで利用できた乗車券郊外線でも利用できるようにする制度改定などを行っている。 永福三条01往復路):苫小牧営業所 - 明野中学校 - 工業高校 - 緑町郵便局前 - バスターミナル - 幸町二丁目 - 西高校前 - 光洋支店前 - 糸井駅前(→永福一丁目小糸井町往路と同じ) 日新国道線 02往復路):苫小牧営業所 - 明野支店前 - 駒沢高校前 - 緑小学校前 - 市役所前 - (日中便:表町五丁目 - )駅通十字街 - 西高校前 - 啓北二丁目 - 北星小学校前 - 日温水プール(→しらかば三丁目日新四丁目日新温水プール往路と同じ) 北口03沼ノ端駅北口 - 北栄三丁目 - 沼ノ端北 - 拓勇 - (新開中央←)総合経済高校 - 苫小牧営業所 - 明野支店前 - 駒沢高校前 - 東高校 - 駅北口 - 啓北二丁目 - 日新温水プール - 川沿体育館 - 南高校 - 錦西営業所 - 駒沢大学前 - 錦大沼前 - アルテン前2015年4月1日起点北栄三丁目から沼ノ端駅北口延長グリーンヒル団地線 平日のみ 10苫小牧駅前 - 市役所前 - 西高校前 - 啓北二丁目 - 日新温水プール - 豊川三丁目 - 日新温水プール - グリーンヒル団地 澄川錦岡11苫小牧駅前 - 本店前 - 西高校前 - 啓北二丁目 - 豊川三丁目 - 日新四丁目 - 澄川小学校 - 南高校北 - 錦西営業所 - 駒沢大学前 川沿ときわ線 12苫小牧駅前 - 本店前 - 西高校前 - 啓北町 - 糸井駅北 - 泉小学校前 - 南高校 - 錦岡駅前 - 錦西営業所 - 駒沢大学前 錦西光洋線 13苫小牧駅前 - 文公園 - 駅十字街 - 新富一丁目 - 光洋支店前 - 日温水プール - 川沿体育館 - 南高校 - 錦西営業所 - 駒沢大学前 錦西文化公園線 平日のみ 14苫小牧駅前 - 文公園 - 港町二丁目 - 市役所前 - 駅北口 - 啓北二丁目 - 日新温水プール - 川沿体育館 - 南高校 - 錦岡駅前 - 錦西営業所 - 駒沢大学有珠の沢線 15往復路):苫小牧駅前 - 市役所前 - 西高校前 - 啓北二丁目 - 有珠の沢四丁目(→有珠の沢会館有珠の沢五丁目→)/(→有珠の沢五丁目有珠の沢会館北→有珠の沢七丁目有珠の沢会館北→有珠の沢五丁目→) 宮の森16苫小牧駅前 - 市役所前 - 西高校前 - 啓北町 - しらかば三丁目 - 糸井神社前 - 宮団地 錦岡17苫小牧駅前 - 市役所前 - 有明二丁目 - 王子サーモン前 - 糸井駅通 - 三星工場前 - 錦岡四郡 - 錦岡駅前 - 明徳公住前 - 工高専前 - 北錦岡北山手線 18往復路):苫小牧駅前 - アイビープラザ前 - 西高校 - 北光通(→啓北町北光小学校前→北光三丁目往路と同じ) はまなす団地線 平日のみ 19苫小牧駅前 - 市役所前 - 有明二丁目 - 王子サーモン前 - 糸井駅通 - 信川沿支店前 - 啓明中学校 - はまなす二丁目 日の出町21苫小牧駅前 - 市役所前 - 文化公園 - 日の出一丁目 - 操車場前 - 明野新町一丁目/職訓センター通(日中便) - 苫小牧営業所 市立病院港町循環線 22 苫小牧駅前 - 市役所前 - 木場町一丁目 - 駅北口 - 木場町西通 - 東高校 - 市立病院前 - 港町一丁目 - アイビープラザ前 - 苫小牧駅2015年4月1日20 駅前市立病院線苫小牧駅前 - 市役所前 - 木場町一丁目 - 駅北口 - 木場町西通 - 東高校 - 市立病院前)と23 港町線(苫小牧駅前 - 市役所前 - 港町一丁目 - アイビープラザ前 - 苫小牧駅前)を統合して新設フェリー24苫小牧駅前 - 市役所前 - 文化公園 - 西埠頭通 - 晴海町西 - 苫小牧西港フェリーターミナル 勇払25通常便):苫小牧駅前 - 市役所前 - 東高校 - 駒沢高校前 - 明野支店前 - 職センター通 - 沼ノ端西 - 沼ノ端駅前 - 沼ノ端駅通 - 勇払出張所 - (勇払駅前→)勇払中央 - 勇払正門 25(日軽金経由):苫小牧駅前 - 市役所前 - 文化公園 - 西埠頭通 - 晴海町西 - 日軽金前 - 木団地前 - 沼ノ端西 - 沼ノ端駅通 - (通常便と同経路) - 勇払正門 沼ノ端線 26往復路・午前便):苫小牧駅前 - 市役所前 - 緑町郵便局前 - 日の出一丁目 - 操車場前 - 職センター通 - 臨海東通 - ウトナイ団地中央 - 沼ノ端南 - 沼ノ端駅前 - 沼ノ端北(→往路と同じ) 26往復路・午後便):苫小牧駅前 - 市役所前 - 緑町郵便局前 - 日の出一丁目 - 操車場前 - 職センター通 - 臨海東通 - 沼ノ端北 - 沼ノ端駅前 - 沼ノ端南 - ウトナイ団地中央 - 北三丁目(→往路と同じ) 千歳空港30苫小牧駅前 - 緑小学校前 - 職センター通 - 沼ノ端駅北口 - ウトナイ湖 - 植苗経由/星が丘団地経由 - 美々川福祉園前 - 新千歳空港萩野線との直通系統新千歳空港 - 白老泉郷)が設定されるまた、特急うらかわ号設定されていた当時は同便も苫小牧 - 新千歳空港を同経路運行していた。 2015年4月1日苫小牧 - 新千歳空港線に33 植苗線(苫小牧駅前 - 緑小学校前 - 駒沢高校前 - 苫小牧営業所 - 沼ノ端駅北口一部通過) - ウトナイ湖 - ウトナイ団地 - 植苗駅通 → 植苗小中学校通 → 美々川福祉園 → 北植苗 →〔往路と同じ〕→ 苫小牧駅前)を統合系統番号30変更工業基地31苫小牧駅前 - 市役所前 - 緑町郵便局前 - 支笏湖通 - 駒沢高校前 - 明野中学校 - 苫小牧営業所 - 総合経済高校 - 拓勇 - 沼ノ端北 - 沼ノ端駅前 - テクノセンター 樽前予約運行バス苫小牧市より受託錦岡西 - 錦西営業所 - 駒沢大学前 - 樽前中央 - 樽前小学校前( - 南樽前) - 樽前ハイランド - 樽前ガロー - 北樽前2012年平成24年3月31日までは交通部43 錦西樽前ガロー線として運行していた。一部便は予約不要運行

※この「苫小牧市内(旧苫小牧市営バス)路線」の解説は、「道南バス」の解説の一部です。
「苫小牧市内(旧苫小牧市営バス)路線」を含む「道南バス」の記事については、「道南バス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「苫小牧市内路線」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「苫小牧市内路線」の関連用語

苫小牧市内路線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



苫小牧市内路線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの道南バス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS