耳嚢とは? わかりやすく解説

みみぶくろ【耳嚢/耳袋】

読み方:みみぶくろ

江戸中期随筆10巻根岸鎮衛(ねぎしやすもり)著。佐渡奉行勘定奉行町奉行務めた著者見聞録で、未刊ながら写本で伝わる。


耳嚢

読み方:ミミブクロ(mimibukuro)

江戸時代随筆根岸鎮衛著。


耳嚢

読み方:ミミブクロ(mimibukuro)

分野 随筆

年代 江戸後期

作者 根岸鎮衛


耳嚢

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/21 08:07 UTC 版)

耳嚢(みみぶくろ)は、江戸時代中期から後期にかけての旗本南町奉行根岸鎮衛が、佐渡奉行時代(1784-87)に筆を起こし、死の前年の文化11年(1814)まで、約30年にわたって書きためた全10巻の雑話集。公務の暇に書きとめた来訪者や古老の興味深い話を編集したもので、さまざまな怪談奇譚や武士や庶民の逸事などが多数収録されている[1]耳袋とも表記される。


  1. ^ 無断出版については千坂廉斎がその随筆に式亭三馬が犯人ではないかとの臆測を記したことがあるが、森銑三によって「根もない浮説」と否定されている[5]。勝海舟は談話の中で「根岸肥前守の小姓を勤めていた13歳の滝沢馬琴が『耳嚢』を読みたいという肥前守の縁者(児島春庵)のところに原稿を持っていく使いを任されたところ、道中に読んで全文を記憶し、約10年後にその内容を公にした」という情報を伝えている[6]
  2. ^ 柳田による解題新版は『柳田國男集 幽冥談』(東雅夫編、ちくま文庫、2007年)に収録。なお単行初版は『老読書歴』に収録。
  3. ^ 注記:本文は底本『日本庶民生活資料集成』巻16(三一書房刊)所収の10巻本により作成[9]
  1. ^ 旗本御家人 - 25. 耳嚢(みみぶくろ)”. www.archives.go.jp. 国立公文書館. 2020年2月21日閲覧。
  2. ^ a b 根岸鎮衛・長谷川強校注 1991, pp. 421-434(上).
  3. ^ a b 国文学研究資料館調査研究報告』第9号、長谷川強「(翻刻)旧三井文庫『耳嚢』(巻一)」、P.181、1988年。第10号、長谷川強「(翻刻)旧三井文庫『耳嚢』(巻之二)」、P.55、1989年。
  4. ^ 根岸鎮衛・長谷川強校注 2000, p. 499.
  5. ^ 根岸鎮衛・長谷川強校注 2000, p. 507.
  6. ^ 関如来(編)『当世名家蓄音機』文禄堂、1900年、31頁。 
  7. ^ 根岸鎮衛・長谷川強校注 2000, p. 505.
  8. ^ 『集古随筆 : 四大奇書』、魁真楼、1899年(明治32年)。国立国会図書館デジタルコレクション、doi:10.11501/898501、コマ番号107–。
  9. ^ 耳袋 / 根岸鎮衛著 ; 鈴木棠三編注. -- 1 ; 2. -- 東京 : 平凡社 , 1972.3-1972.4. -- 2冊 : 挿図 ; 18cm. -- (東洋文庫 ; 207,208)”. 国立情報学研究所. 2020年10月27日閲覧。
  10. ^ 根岸鎮衛、鈴木棠三 『耳袋』〈平凡社ライブラリー〉、2000年、NCID BA46647171


「耳嚢」の続きの解説一覧

「耳嚢」の例文・使い方・用例・文例

  • 耳嚢
Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「耳嚢」の関連用語

耳嚢のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



耳嚢のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの耳嚢 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS