羅刹四鬼とは? わかりやすく解説

羅刹四鬼

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/07 00:51 UTC 版)

アカメが斬る!」の記事における「羅刹四鬼」の解説

帝国最高の拳法寺・皇拳寺からボリックの護衛のために派遣された、大臣直属の4人の戦闘集団壮絶な修行加え、寺の裏山に棲息する危険種レイククラーケンの煮汁飲んで育ったことにより、自身肉体自由自在に操作する能力を持つ。その実力は帝具使い匹敵するほどであり、過去5つ帝具回収した実績を持つ。ボリックの護衛任務スズカ除き全滅する。『』にも登場しており、オールベルグ攻略助っ人としてゴズキに召集されていた。おまけで、メズが他の三人誰が最強なのか質問し三人自分主張したためそのまま戦いとなり、イバラ勝利している。 イバラ 声 - 日野聡 羅刹四鬼のなかで最強を誇る男。 セリューでも反応出来ないほどの素早い動きができる。強い女が好みキョロク郊外墓地でアカメ戦っているラン入れ換わる形で交戦する一時優位に戦って村雨手にするも、村雨禍々しい気配驚き、手を離した隙にアカメに首を折られるそれでもなお立ち向かうも、最期身体切り刻まれ果てるスズカ 声 - 松井恵理子 右頬に大きな傷がある女性一見クール常識人そうだが、本性痛み快楽を喜ぶドM性格。より激し痛み求めるため、エスデスを襲うことも辞さない考えている。 監視している際に変装したタツミマイン発見し、セリューと共に彼らの確認赴いて正体発覚してエスデスの報告に向かう。その際タツミ交戦してこれを圧倒する。しかし、タツミ遺跡中に誘き出され時に建物ごと破壊され生き埋めにされるも無事生還するアニメ版では生き埋めにされた後は登場しない)。 帰還後ワイルドハント加わりタツミ情報大臣シュラ教える。また、生き埋めという新たなプレイ目覚めさせたタツミ興味抱き囚われタツミドロテアと共に辱めようとした寸前にエスデスに殴られ顔面から壁に思い切り突っ込んだが、重傷負いながらも存命している。 その後帝都潜む反抗分子掃討行い最終決戦ではエスデスとともに革命軍迎え撃つ途中戦線離れてサイキュウ暗殺したアカメのもとに現れ地下道崩壊させて生き埋めにしようと目論んだ自身巻き添え喰っているが気にしていない)。 終戦後無事に生還しており、ちゃっかり拾った斬り落されたエスデスの右手退職金代わりに頂き姿を消した作中敵対した中では無事に生き残った数少ない存在シュテン 声 - 乃村健次 筋骨隆々巨漢。 「現世こそが地獄であり、殺して魂が解放されることが良いこと」と信じている危険思想をもっている。 メズとともに行動し、ラバックを発見し彼を追いかけるそのあと、ラバックが死んだふりをしている最中に、敵密偵チームパイス殺そうとした際に、ラバックが起き上がって交戦するが、その隙にパイス逃げられラバックにも逃走図られる。 彼を追いかけるも、仕掛けられた「界断糸」に阻まれ、その隙を突かれ状のクローステールを胸に刺される。そして、そのまま糸で心臓切り刻まれ死亡するメズ 声 - 鈴木愛奈 褐色肌無邪気な性格女性。 他の3人とは異なり純粋に仕事として殺人行っている。 シュテンとともに行動し、ラバックを追跡し彼を仕留めた思ったが、クローステールで防がれそのまま死んだふりをされる。 シュテン倒されると、自身の汗を大量に分泌させて糸に付着させ、無力化させる。ラバックを追いつめるも、悪あがき投げた思ったナイフに糸が結ばれており、そのまま背後からナイフ刺され死亡するアカメ暗殺者として育て上げたゴズキの実娘で、アカメ暗殺部隊メンバーとはいわば義兄妹にあたるが、本人曰く育児放棄されていた」らしく、そのことスズカシュテンから心配されていた。

※この「羅刹四鬼」の解説は、「アカメが斬る!」の解説の一部です。
「羅刹四鬼」を含む「アカメが斬る!」の記事については、「アカメが斬る!」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「羅刹四鬼」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「羅刹四鬼」の関連用語

羅刹四鬼のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



羅刹四鬼のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアカメが斬る! (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS