第5期 西山英雄の死を乗り越えてとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 第5期 西山英雄の死を乗り越えての意味・解説 

第5期(1989年~2007年) 西山英雄の死を乗り越えて

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/23 04:16 UTC 版)

朴土グループ」の記事における「第5期(1989年2007年) 西山英雄の死を乗り越えて」の解説

1989年平成元年)、1月21日西山英雄(1911年明治44年)~)没。5月16日21日'89朴土グループ展(32回展)を京都府立文芸術会館開催1990年平成2年)、5月8日13日、'90朴土グループ展(33回展)を京都府立文芸術会館開催9月12日木村広吉(1912~)没。 1991年平成3年)、3月13日17日奈良県文化会館で城登作品日本画開催5月14日19日、'91朴土グループ展(34回展)を京都府立文芸術会館開催斎藤清策山路改組第23回日展特選1992年平成4年)、5月12日17日、'92朴土グループ展(35回展)を京都府立文芸術会館開催福本達雄京都日本画家協会理事長就任1993年平成5年)、5月18日23日、'93朴土グループ展(36回展)を京都府立文芸術会館開催10月4日、城登(1919~)没。斎藤清策《群》改組第25回日展特選1994年平成6年)、5月17日22日、'94朴土グループ展(37回展)を京都府立文芸術会館開催1995年平成7年)、5月16日21日、'95朴土グループ展(38回展)を京都府立文芸術会館開催1996年平成8年)、5月14日19日、'96朴土グループ展(39回展)を京都府立文芸術会館開催1997年平成9年)、5月13日18日、'97朴土グループ展(40回展)を京都府立文芸術会館開催1998年平成10年)、5月19日24日、'98朴土グループ展(41回展)を京都府立文芸術会館開催1999年平成11年)、4月24日5月23日奈良県立美術館で「城登の日本画展―やすらかな大地求めて―」開催される5月18日23日、'99朴土グループ展(42回展)を京都府立文芸術会館開催11月21日12月12日南砺市立福光美術館斎藤清策開催される2000年平成12年)、5月9日14日、'00朴土グループ展(43回展)を京都府立文芸術会館開催加藤美代三郷里豊岡で、豊岡市市制50周年記念として個展開催2001年平成13年)、5月1日6日、'01朴土グループ展(44回展)を京都府立文芸術会館開催2002年平成14年)、5月21日26日、'02朴土グループ展(45回展)を京都府立文芸術会館開催2003年平成15年)、5月6日11日、'03朴土グループ展(46回展)を京都府立文芸術会館開催2004年平成16年)、5月11日16日、'04朴土グループ展(47回展)を京都府立文芸術会館開催2005年平成17年)、5月10日15日、'05朴土グループ展(48回展)を京都府立文芸術会館開催5月~、奈良県立万葉文化館で「花・鳥・風景野々内良樹井上稔・野々内宏兄弟展」開催される8月14日細木成実(1912~)没。山崎忠明(1914~)没。 2006年平成18年)、4月26日5月14日加古川総合文化センター福本達雄開催される4月29日6月11日東近江市 近江商人博物館で「山水光 大明日画展開催される5月9日14日、'06朴土グループ展(49回展)を京都府立文芸術会館開催9月2日10月9日砺波市美術館斎藤清策開催される2007年平成19年)、1月8日14日京都 ギャラリー佐野で「加藤美代三+美之助 嵯峨野春秋写生展」開催5月8日13日、'07朴土グループ展(50回展)を京都府立文芸術会館開催これをもってグループでの展覧会開催を終わる。5月31日7月29日奈良県立万葉文化館で「創立50記念朴土グループ回顧日本画展―西山英雄門下画家たち―」開催される。'07朴土グループ出品作と、物故メンバー城登・樋口達志・細木成実作品を含む過去の作品展示される

※この「第5期(1989年~2007年) 西山英雄の死を乗り越えて」の解説は、「朴土グループ」の解説の一部です。
「第5期(1989年~2007年) 西山英雄の死を乗り越えて」を含む「朴土グループ」の記事については、「朴土グループ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「第5期 西山英雄の死を乗り越えて」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第5期 西山英雄の死を乗り越えて」の関連用語

第5期 西山英雄の死を乗り越えてのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第5期 西山英雄の死を乗り越えてのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの朴土グループ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS